goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy☆

医療事務またはじめました。たまに司書、そして子供のことを徒然と…

歯科の点数

2005-12-21 21:37:08 | 医療のお仕事♪


ここ何日か、歯医者さんに通っているので、点数計算が気になり調べてみました。
このサイトで調べることが出来るようです!!

医科と違い、歯科には『かかりつけ初診料・再診料』というのがあるのですね~。

私は10年以上同じ歯科医院にかかっているので、この
『かかりつけ』という方式で点数を取られているのかなぁ~など考えてしまいました。


私は、、実は歯科医院で少しだけ働いたことがあるのですが(というよりも研修期間の間に、自分は歯科には向かないと思い辞めました、受付・会計と助手(機材を洗ったり、トレーに並べる等)
しかやっていなかったので、点数の取り方など、レセコンは一切触れていないのです。

上記でリンクしたサイトで、調べることができました。
根の治療も、本数によって違かったり、銀歯を詰めるにも“小臼歯”や“大臼歯”などによって点数も違かったり。。

見てみると へーへーへーと言う事が多いです。
歯科は未知の世界ですね~。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
歯科♪ (aki)
2005-12-21 23:21:55
毎日登場しています



歯科の場合、病院歯科、かかりつけ歯科医、普通の歯科とありますが、かかりつけ歯科医は届出を出さないといけないので、あまり件数は多くないみたいです。

面倒だから普通の歯科のままでいいや、という歯医者さんも多いですよ。

名前がかかりつけだから、、と思いますが、歯科医の方が届出を出していないとその点数が算定できないし、かかりつけ歯科医であっても、普通の歯科の点数も人によっては算定できるという、ちょっと医科と違った感じですね~。

ちなみに、これはスタディモデルという石膏の歯の形と、口腔内写真も包括された点数です。

歯科は治癒しても1ヶ月たたないと初診料は算定出来ないし、歯科のレセには初診は基本的に1ヶ月に1回しか算定できないようになっているんですよ。



神経を抜くのは抜髄といって処置だし、削るのも処置。

抜歯は手術になるし、根管数で処置の点数も変わるし、複雑だけど面白いですよ



今教えに行っている専門学校には歯科衛生士科があります。

かなりお給料もいいし、求人も多いのですが、血を見るのがだめな子はやめちゃうみたいです



ついつい語ってごめんなさいね
返信する
akiさんへ (きみ)
2005-12-21 23:45:19
毎回コメントありがとうございます。

ホント勉強になります。



なるほど・・・。

私は今回、12月上旬に検査で行ってなんともなく、

今週の月曜に痛みを感じて行ったので、

また初診取られているのかと思いました。



あと「かかりつけ」も届出を出さないといけないんですね~!!

その届出というのは、患者さんのサインとかいるのかしら??

歯科の算定もかなり奥が深いです



血を見るの・・私も苦手です(><

私が歯科イヤだったのも、求人では受付事務の募集だったにも関わらず、助手もやらないといけないのがイヤで・・・。

唾取りのバキュームとか歯医者さんのあの音も苦手なので、出来れば助手はやりたくなかったんですよね・・・。



医科でも、患者さんの採血スピッツの生ぬるさが、少し苦手です・・・



血が苦手なのに、医療の仕事してていいのだろうか・・・と思ってしまいますよね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。