goo blog サービス終了のお知らせ 

「首相答弁と改ざんは関係ある」 森友事件・赤木さん妻に財務省幹部が語った音声公開 文春

2020-04-09 10:51:28 | 森友
「首相答弁と改ざんは関係ある」 森友事件・赤木さん妻に財務省幹部が語った音声公開 文春

>あれでまぁ炎上してしまって。で、その~まぁ理財局に対する色んな野党の『アレ出せコレ出せ』っていうのもですね、ワーって増えているので、そういう意味では関係があったとは思います
https://bunshun.jp/articles/-/37103

>そういう意味では関係があったとは思います

そんな意味でいけば野党も改ざんに関係あることになるけど…

昭恵夫人、森友問題遺書公開や新型コロナのなか脳天気生活 NEWS ポストセブン

2020-03-27 08:30:09 | 森友
昭恵夫人、森友問題遺書公開や新型コロナのなか脳天気生活 NEWS ポストセブン

>赤木さんが自殺したのは7日
>前日8日に開催された国際女性デーのイベントで日本酒の「鏡開き」をした写真をフェイスブックにアップ

こういう印象操作って卑劣…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200327-00000001-pseven-soci&p=1

昭恵夫人は土地の値引き交渉と関係ないし
昭恵夫人の名を籠池氏が勝手に近財担当者に喋ってるだけ…

>官邸を通して情報は入っていたはずなのに

そもそも昭恵夫人は官邸のスタッフじゃないし官邸の情報がいちいち昭恵夫人に報告されてるわけじゃない…

佐川元長官や財務省幹部ら、再び不起訴へ…大阪地検が捜査終結 読売新聞

2019-07-24 13:55:42 | 森友
佐川元長官や財務省幹部ら、再び不起訴へ…大阪地検が捜査終結 読売新聞

>財務省の調査によると、近畿財務局は2016年6月、大阪府豊中市の国有地について、地中のごみの撤去費約8億2000万円を差し引き、1億3400万円で学園に売却。国有地の安値売却問題が浮上した17年2月以降、財務省理財局が近畿財務局に指示し、当時理財局長だった佐川氏の国会答弁と整合性を取るため、決裁文書を改ざん

>特捜部は市民団体などから刑事告発を受けて捜査。18年5月、国有地売却については撤去費の積算が不適正とは言えず、決裁文書改ざんも「改ざん後の文書に虚偽の内容が含まれていない」として、佐川氏ら告発された38人全員を不起訴


検察審査会の不起訴不当判断に対して

>しかし、国有地売却では、地中にごみが一定量存在しており、値引きが不当とまでは言えず、決裁文書改ざんも過去の同種事件と比較した結果、明らかな虚偽の記載がなければ起訴することはできないと判断した。また、学園との交渉記録を廃棄したとする公用文書等毀棄(きき)容疑についても、財務省が交渉記録を作成した時点で文書の保存期間を「事案終了まで」と定め、国有地の売却後に廃棄していたことから、違法とは言えないと

勝訴の豊中市議「国への忖度判決」と批判 森友・8億円値引きの根拠不開示は適法 毎日新聞

2019-06-05 06:32:12 | 森友
勝訴の豊中市議「国への忖度判決」と批判 森友・8億円値引きの根拠不開示は適法 毎日新聞2019年5月30日

>売却額を公開しなかった国の対応を違法
>8億円という大幅な値引きの根拠を不開示にしたことは適法

>判決は値引きの根拠となった地下のごみの記述について「(開示する判断も)十分にあり得る」と言及。しかし、開校予定だった小学校の評判が低下する可能性を認め、不開示は違法ではないと結論づけ

つまり大幅値引きするようなゴミが埋まってた土地の上に学校があるとの評判で生徒が集まらなくなったら森友に損賠請求される恐れがあった、ということでは…


>立憲・藤田まさみ氏「籠池さんの記者会見とシンポジウムでは多くのことを聞けた。籠池さんはゴミはなかったと断言。」

2019-05-26 15:01:52 | 森友
立憲・藤田まさみ氏「籠池さんの記者会見とシンポジウムでは多くのことを聞けた。籠池さんはゴミはなかったと断言。」

もしこれがほんとうなら、当時ゴミが無いのにゴミが出たと近財に文句言いに行って損賠請求するぞとまで言って値引きさせたということで、籠池氏が近財を欺いたことになるのでは?…(汗