goo blog サービス終了のお知らせ 

北方領土引き渡しあり得ず=「割譲禁止」憲法で―ロシア前首相 - 記事詳細|Infoseekニュース

2020-09-02 21:23:09 | 外交
北方領土引き渡しあり得ず=「割譲禁止」憲法で―ロシア前首相 - 記事詳細|Infoseekニュース

>メドベージェフ氏は「以前も不可能だったが、今や憲法の条文に領土割譲を目的とした行為は容認されないと記されている」と主張

https://news.infoseek.co.jp/article/200902jijiX966/

ロシア、新憲法に「領土割譲禁止」明記見通し 北方領土交渉が絶望的に…

2020-02-21 17:15:12 | 外交
ロシア、新憲法に「領土割譲禁止」明記見通し 北方領土交渉が絶望的に…

別にいいと思うな…いままで島を返すつもりもないのに領土交渉を餌に援助だ協力だと巻き上げられてきたのだから、これからはロシアは島を返すつもりがないとはっきりしていいじゃん…
https://snjpn.net/archives/181585

>「日本がCFIUSのホワイト国から除外」が誤解招くので米国財務省ページのソースを置いておく

2020-01-26 07:26:30 | 外交
>「日本がCFIUSのホワイト国から除外」が誤解招くので米国財務省ページのソースを置いておく
https://www.jijitsu.net/entry/CFIUS-japan-excepted

要は、新設された制度で、例外外国・適格外国に認定されたのはいわゆるファイブアイズ諸国だけ、なので日本がホワイト国から除外、という表現は誤解を招く、とのこと…

明日の自由を守る若手弁護士の会>落としどころのはずだった2島返還ですらムリ。

2019-12-16 09:46:16 | 外交
明日の自由を守る若手弁護士の会>
落としどころのはずだった2島返還ですらムリ。
これが「外交に強い安倍」の、歴代最長の記録を“誇る”政権の、成果。
何度も「私とウラジミールは」とファーストネームを呼んで仲良しアピールしてご機嫌取りをし続けるだけの「なにそれ、どこが“外交”?」的なやりとりの顛末
https://twitter.com/asuno_jiyuu/status/1206107676146454528


「外交に強い」と言ってもそれは外交万能を意味するわけじゃないのでは…
一旦取られた領土を武力を使わずに取り返すことのハードルの高さを考えればそれがうまくいかないからといって安倍外交を全否定する必要はないと思います…


朝日新聞デジタル編集部 「聞かれてもなんともない」データ出さぬ政府の開き直り

2019-12-13 14:16:09 | 外交
朝日新聞デジタル編集部
「聞かれてもなんともない」データ出さぬ政府の開き直り
https://www.asahi.com/articles/ASMDB51R8MDBULFA02L.html …
#日米貿易協定 の審議で政府が説明した「日本車への追加関税阻止」。ところが協定の英文では「阻止」など書かれていません。審議の前提となる資料開示も応じぬまま。国会を馬鹿にしているのか、と取材記者は感じます。
https://twitter.com/asahicom/status/1205347148717531136


>ところが協定の英文では「阻止」など書かれていません

阻止してても普通、協定に「阻止」などとは書かないのでは?