お約束通り、朝からチョコ作りをしました
コレが、おもちゃ屋さんで売られている『チョコポット』
エプロンをして、準備万端なお嬢です
気合いの入った顔でしょう?
まずは、板チョコを割って中に入れ・・・
時々かき混ぜながら・・・15分待つ
意外に小さいチョコポット あまり量を入れられないし…
乾電池式なんで、最初の1回目は15分くらいで溶けるけど、
2回・3回と溶かしていくうちに、トロトロになるまでの時間が
だんだん長くなる感じ
トロトロに溶けたら、付属の型へ流し込み
こんな感じね
コレはおもちゃ屋さんで、子供向けに売ってるだけあって、
大人の手はいらないかもぉ
私、この辺までは取説を読むだけで済んじゃった
型に流し込んだら、冷蔵庫で冷やすだけ
チョコポットでチョコを溶かすにも時間がかかりはじめたので、
次が溶けるまで、今度は『トリュフ』作り~っ
軽く湯銭した生クリームに、溶かしたチョコをまぜまぜ・・・
猛烈なスピードでまぜまぜ~っ
この先は、まるで『泥ダンゴ作りみたい』と言いながら
お嬢と私・バァバの3人で、チョコまみれになりながら
チョコをお団子に
大騒ぎ でアレコレ作り・・・
完成したのがコレ
コレは、今日行く英語教室のリチャード先生&なぎchan 用
クラスメイトのBoy’sにあげる分はコレ
ちなみに、これで1人分
5人分だと・・・
こんなにっ
それでもね
アレが足りない・・・コレが足りない・・・ となっていて。
結果、いくつか余った訳ですが
バァバに『ジィジにもあげなよぉ』
と言われたお嬢は、事務所に走り
『ジィジ~っ、チョコあげるよぉ 余ったから~っ
』
余ったから・・・は余計ですって
あとは、Boy’s にお届けです
。
みんないるのかなぁ
そして・・・
gremz もバレンタイン仕様ですなぁ