キジトラ猫のりんちゃん

やんちゃなキジトラがみんなを笑顔にしてくれます☆

防災の日・だから長期保存ご飯を試食

2021年09月01日 | 日記

今日は防災の日です。そこで、保管している乾燥米飯(白飯)を作って食べてみました。
ご飯とお粥の2通り選んで作れるという、優れものです。
これ購入したのは数年前ですが、1度だけ作ったことがあるのです。
その時はご飯を作りました。
しか~し、ものの見事に失敗!!・・・イマイチでした(笑)

今回はお粥に挑戦です。
(あえて挑戦と表記した理由、後で何となくわかると思います)

こちらのご飯です。

作るのは簡単です。

今回はお粥なので、青い点線まで熱湯を入れます。

熱湯なので、注ぐ時は袋を倒さないように注意が必要です。
私は一度290㏄計ってから沸かし、注ぎ入れました。
ちなみに時間はかかるけど、お水でもOK。

スプーンでかき混ぜます。
一緒に入ってたプラスチックのスプーンでいいのですが、今回は手持ちの金属スプーンで混ぜました。

チャックが付いているので、しっかり閉めます。袋も熱くなっているので慎重にね。

時間はご飯でも、お粥でも同じ時間。
熱湯なので15分です。

15分後。
完成で~す・・・?

あれ?
確かお粥を作ったはずだよね?
これ・・・単なるパサパサご飯じゃね?

お椀にあけてみましたけど。
白濁したお湯とご飯、別々なんですけど・・・一体化せず分離してる?
一口食べてみました・・・ん?
磨図い雑炊です!?(▼ヘ▼;)

これは、
お粥を作るの初めてという人が作ったお粥か?
はたまた、お粥を食べたことのない人が作ったお粥か?
いやいや、気が短い人が作ったお粥か?
・・・といった感じの、お粥と名の付いた別物です。
確実に言えることは、料理上手な人が作るお粥ではありません。

一個人の味覚の感想なので、参考程度に読み流して頂けると有難いのですが、
まず日本人好みの粘りが、全く無いご飯でした。
国産うるち米と表記されているのに・・・。
もしかして粘りが少ない品種のお米を使っているのでしょうか?
それとも乾燥させると粘りが消えるものなのでしょうか?
まあ、何かしら大人の事情があるのでしょう。

これじゃ、いかん!と考えつつ、おもむろに鍋を取り出した私。

「お粥」を鍋に移し、湯を足し弱火40分かけて作り直しましたよ。

なんとかお粥らしい形になり、まあまあ美味しく頂けました。
水分を足したせいで、軽く2人前に膨れ上がってしまいましたが。
この非常食はひと手間かけ用ご飯ですかね!?
メンドクサイな~(▼ヘ▼;)(心の声)

でも実際に非常事態になった時には助かる一品だと思います。
美味とは言えなくても、非常時には温かいご飯有難いですよね。
5年間保管可能ですから、家族×数日分買っておいても損は無いでしょう。
しかも1袋でお腹いっぱいになります。

このように作るタイプのものは、万が一の時に初めて作るのではなくて、通常の時1回は作ってみるべきだな~と思いました。

しかしながらここだけの個人的な話、レトルトパックのお粥やご飯の方が更に簡単で美味しいと思いましたね(笑)5〜6年持つものもありますし。

ダメ~~!!

ママもこっちの方がいいけどね(笑)


※3年前の防災の日です。
「防災の日・乾パン大量購入するも無視される」2018.9.1