9月9日は、一年に5つある「5節句」の一つ「重陽(ちょうよう)の節句。
1月1日は元旦、3月3日はひな祭り、5月5日は端午の節句、7月7日は七夕、
節句には季節の変わり目、節目という意味があるそうだ。
節句には五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄を祈り、神様に供物をしたり、
邪気を祓ったりする行事をする。
節句は唐の時代に中国から伝わったもので中国陰陽五行の
思想からきている。
1、3、5、7、9 の奇数は「陽」で縁起が良く、2、4、6、8は「陰」で
縁起悪いと考えられていた。
奇数の月と奇数の日は、奇数が連なるおめでたい反面、
奇数(陽)が重なって偶数(陰)になるため縁起が悪い日とされ、
季節ごとの旬の食べ物を食べて生命力をもらい邪気を祓う目的で
行われて来たのが五節句 お由来だとか。
お祝い金を包むときも奇数になるようにする。
「割ることができない金額にしなさい。」
と教えられたことがある。
9月9日 重陽の節句には盃に菊の花びらを浮かべた菊酒を供える風習がある。
子供の頃、近所で有名な菊祭りが毎年行われていた。
遊園地で行われるのだが、菊の花で作られた菊人形がズラリと飾られる。
その人形が怖くて祖母の手を握りしめていた記憶がある。
沖縄では「電照菊栽培」が盛んに行われている。
出荷数はダントツで日本一である。
コメント一覧
きじむな
ダイバー
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事