PPC化したカラクラはとりあえず動いております。
12GのHDDに換装したが、拡張でフォーマットしたため旧OSが入らない。
旧資産も多いので8.0未満のOSが入るように標準で初期化しなおすことに。
で、やってみると
12GのHDDが8Gになっている・・・
標準では8Gが限度だったのか?ずいぶん前なのでもう忘れたが、実際
やってみてできないのだからそうなんだろう。
というか、当時そんな容量のHDD自体一般化してなかったのかもしれない。
4G消えるのはもったいないので、6.4GのHDDを探しだしてきたので、
これに換装する予定。
当時は12GのHDDなんてとんでもない容量だったんだろうなあと思う。
なんせ、基本で入ってたHDDは500Mだからなあ。
12GのHDDに換装したが、拡張でフォーマットしたため旧OSが入らない。
旧資産も多いので8.0未満のOSが入るように標準で初期化しなおすことに。
で、やってみると
12GのHDDが8Gになっている・・・
標準では8Gが限度だったのか?ずいぶん前なのでもう忘れたが、実際
やってみてできないのだからそうなんだろう。
というか、当時そんな容量のHDD自体一般化してなかったのかもしれない。
4G消えるのはもったいないので、6.4GのHDDを探しだしてきたので、
これに換装する予定。
当時は12GのHDDなんてとんでもない容量だったんだろうなあと思う。
なんせ、基本で入ってたHDDは500Mだからなあ。