哲学日記

アーナーパーナはヴィパッサナーじゃない?

 
 ヴィパッサナー瞑想としてアーナーパーナサティを勧めるのは矛盾、アーナーパーナはサマタ瞑想だから。という人に。

 

 

 

 

マハーシサヤドーと現代のヴィパッサナー瞑想法.pdf コーサッラ西澤訳より引用させて頂きます。
質問 16
アーナーパーナ(出息、入息)はサマタ瞑想ですか?ヴィパッサナー瞑想ですか?
答え
禅定を得た人であれ、得ていない人であれ出息、入息をイメージや形などを想像し瞑想すればサマタ瞑想になり、ヴィパッサナー瞑想にはなりません。
息の接触、動きを重視して瞑想するとヴィパッサナー瞑想になり、禅定への道サマタにはなりません。

(How to practice Vipassanæ meditation, I )
(引用終)

 

 

 実際に、自分でやればはっきりわかること。実践上なんの矛盾もない。

高名な仏道解説書に、アーナーパーナはサマタ瞑想だと書いてある。迷惑な話だ。
学者が書いた解説は、概念や形式に囚われたミスが多い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 (My Favorite Songs) 

ゴールデン・カップス。
「本牧ブルース」


www.youtube.com

 当時黒っぽいボーカルだとすぐ好きになってた。

ザ・ゴールデン・カップス 「長い髪の少女」


www.youtube.com

 
(過去記事再録)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事