goo blog サービス終了のお知らせ 

めざそう! 毎月登山!?

毎月1座を目標に、関東近辺 奥多摩や中央線沿線へ
ホントはもっと遠くへ行きたいけど、時間がなかなか取れな~い (^^;

第28回外秩父七峰縦走ハイキング大会の申込用紙

2013年01月10日 | 七峰縦走
本日、帰りがけに東武東上線の東武練馬駅のパンフレットコーナーに置いてあったのを発見! そういえば、昨年は途中リタイヤでしたっけねぇ... 昨年の記事はこちら! まだまだこれから先、4月の予定ですが受付開始は2月6日(水)となっています。 さて、今回はどうしようかな~!? 昨年の続きからかな~?  . . . 本文を読む
コメント (2)

第27回大会はリタイヤ…

2012年04月22日 | 七峰縦走
やってきました第27回外秩父七峰縦走ハイキング大会。 なんと!この日はアースデイ(別名:地球の日)ですが、わたしの?回目の誕生日でもあります。 いつものように前夜祭をチンボーさん家で開催していただき、 一宿一飯の恩義にあずかりました! ごちそうさまでした!   早朝の毛呂駅までチンボーさんので行き、八高線で小川町へ。  天気予報は下り坂ですが参加者はかなり多かったです! いつもは受付したあと、 . . . 本文を読む
コメント (1)

2106番! 

2012年03月27日 | 七峰縦走
第27回外秩父七峰縦走ハイキング大会の参加カードが届きました! 受付番号は2106番でした。 今年も頑張って、完歩できるでしょうか!?     . . . 本文を読む
コメント

第27回外秩父七峰縦走ハイキング大会のお知らせ!

2012年01月21日 | 七峰縦走
本日、東上線の池袋駅でパンフレットコーナーに置いてあったので頂いて参りました!    申込用紙 ← クリックする? さて、今回はどうしようかな~!?  クリックして、投票してもらえるとうれしいな~! ⇒    人気ブログランキングへ . . . 本文を読む
コメント (3)

第26回外秩父七峰縦走ハイキング大会

2011年04月24日 | 七峰縦走
前日、ちんぼーさんの家に泊めていただき、前夜祭。 今回は八高線経由ではなく、ちんぼーさん車で高坂駅に行き、東上線を利用することになりました。 高坂駅には05:10着。小川町駅行の始発電車を待ちます。 次第にホームに参加者が増えてきました… 小川町で受付を済ませた後、今回も東武竹沢駅まで移動して、ここからスタートです! 06:45 官ノ倉山CP(チェックポイント)には、07:43 和紙の . . . 本文を読む
コメント

大会参加証が届きました!

2011年04月06日 | 七峰縦走
昨日(4月5日)、「第26回七峰縦走ハイキング大会」の参加証が自宅に届きました。 わりと早めに投函したので、ナンバーは870番くらいだったような!? 年度末~年度始めの業務で忙しかったし、3月は震災の影響?で どこにも登れませんでしたので、そろそろなまった身体を鍛えておかないと… 本日の昼休みに職場内にある桜をケータイでパチリ!   . . . 本文を読む
コメント (3)

外秩父七峰縦走ハイキング大会

2011年01月08日 | 七峰縦走
外秩父七峰縦走ハイキング大会 2011年4月24日(日) 早くも東上線の駅に設置してありました。2月7日から受付開始ですって 昨年は前日の降雪のため、コース短縮で一つもピークを踏めずじまいでした… さて、今回は参加しようか、どうしましょうか   . . . 本文を読む
コメント

第25回外秩父七峰縦走ハイキング大会でしたが・・・

2010年04月18日 | 七峰縦走
しんどい思いをして、昨年懲りたはずでしたが、今年も参加申し込みをしてしまっていました。 第25回外秩父七峰縦走ハイキング大会は前日に4月半ばとは思えない寒い天候による積雪のため、笠山~大霧山までの主要なピークをカットしての開催となりました。 今回は昨日の長野出張に加え、かなりの寝不足もあって体力的に自信がなかったので助かりましたが、七峰縦走ならぬシャドウ(車道)ハイキングで、第25回の記念大会は一 . . . 本文を読む
コメント

外秩父七峰縦走ハイキング大会の参加カード

2010年03月26日 | 七峰縦走
時期的に「送別会シーズン」で飲み会が続いて、肌寒いこともあり風邪気味です 昨夜帰宅してみると、「第25回外秩父七峰縦走ハイキング大会」の参加カードが届いていました。 今年は太ももが攣(つ)らないように、しっかりとトレーニングを・・・ しておかなきゃね お天気もがいいな 発見!     第25回外秩父七峰縦走ハイキング大会のご応募締切について 私の受付番号は2266番。余裕はあったけど、 . . . 本文を読む
コメント

第24回外秩父七峰縦走ハイキング大会

2009年04月20日 | 七峰縦走
第24回を数える「外秩父七峰縦走ハイキング大会」に初挑戦してきました! 和紙の里は官ノ倉山を越して車道を歩いて着きました。まだ余裕 堂平山でちょっと長めの休憩(でも20分間) 白石峠からの丸太の登りは、なんと!170段 大霧山13:25~13:35 太ももが攣って 日頃の運動不足を実感しました 寄居の町が見えてきて・・・ でもなかなかゴールは遠かったです。 42. . . . 本文を読む
コメント