goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ネコちゃんを救う 東京キャットガーディアン大塚

2013-08-17 17:49:48 | 

活動指針

私たちの活動の基本は「1頭でも多く猫を助けること」です。

そのために必要なことは、一人でも多くの適正飼育の出来る里親さんを見つけてあげること、そして「1頭でも不幸な子を増やさないこと」。
そのために不妊手術を済ませた猫を譲渡しています。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

里親さんになっていただく方の条件

東京キャットガーディアンでは以下の条件を定めています。
原則として、6歳以下のお子様がいらっしゃるご家庭への譲渡は行っておりません。
これは小さなお子様が猫をおもちゃのように扱ってしまい、ストレスを与えてしまうケースがあるためです。
ただし、下記条件を満たす場合はこの限りではありません。 先住猫が既におり、猫の扱いに慣れているご家庭。
お子様が猫に触れる際に保護者の方が常時監督可能なご家庭。

18歳以上で経済能力のある方。
終生愛情と責任を持って飼育し、東京キャットガーディアンの許可なしに他人への再譲渡をしない方。
(状況に関わらず飼育を続けて頂ける方への譲渡を望んでいます。お試し飼い制度は設けておりません。)
飼育について家族の同意が得られている方。
飼育できる環境に居住している方。
完全室内飼いをお守りいただける方。
伴侶動物としてのみ飼育し、再譲渡・販売・貸出し・展示・動物実験などに利用しない方。
概ね60歳程度の方が里親を希望される場合、ご本人が万一飼育継続が出来なくなった場合に猫を引き取って終生飼育できる方のご同伴と、その方にも、誓約書、同意書へのサインをお願いしております。
ご同伴者が別居の方の場合は、そのご住所にも書類送付手続きを行なっております。

尚、以上の条件を満たしている場合でも譲渡をお断りする場合がございます。
その場合、譲渡の可否を判断した理由を申し上げる事はございませんのでご了承下さい。
私共は、安心して譲渡できる里親さんに引取っていただきたいと思っております。
どうぞご理解下さい。

当シェルターでお渡しする猫の条件

当シェルターでお渡しする猫は、
生後2ヶ月前後から(成猫を含む)
健康診断済み(個体によってはウイルス検査済み)
1回目のノミ・ダニ・腸管寄生虫の駆除済み
1回目の3種ワクチン接種済み
去勢不妊手術済み

となっております。里親さんとして引き取っていただく方には、譲渡に関わる諸費用として、原則一頭33,000円から43,000円をご負担いただいています。詳しくは「譲渡に関わる諸費用」をご覧ください

 被災地のペットを救済協力をお願いします。

2013-02-20 12:41:43 | 
ペット犬猫992匹保護 福島第1警戒区域・昨年末時点河北新報 2月19日(火)6時10分配信 の記事によると
 福島県が福島第1原発事故の警戒区域で保護したペットの犬猫が2012年末時点で992匹に上ることが分かった。うち4割の引き取り手が見つからず、県は引き取りを呼び掛けている。
 内訳は犬が451匹、猫が541匹。11年4月~12年12月の県の実態調査や住民の一時立ち入り同行の際に保護した。これまで犬369匹、猫230匹が元の飼い主や新たな飼い主に引き取られた。
 県は飼い主不明の犬猫の写真を保護時から1カ月間、県動物救護本部のホームページで公開し、引き取りを促している。引き取り手が見つからない場合は同県三春町の救護本部三春シェルターで保護している。これまで殺処分した犬猫はいないという。
 県食品生活衛生課は「時間の経過と共に保護数は少なくなっている。避難区域再編が進み、今後は地元市町村と協議して保護活動を進めたい」と話している。シェルターでは猫砂が不足しているため、寄付を呼び掛けている。餌やりや清掃を担うボランティアも募集している。連絡先はシェルター024(983)8330。

可愛い猫ちゃん

2013-02-03 19:22:28 | 

 節分の今日、目黒区西小山にある猫カフェに行ってきました。猫好きの人でお店は混雑していました。可愛い猫ちゃんが沢山いました。是非、猫の好きな人は1度はいってもおもしろいお店です。猫ちゃんもいろいろの色や大小、種類も多彩です。

カフェの名前は、カールアップカフェ。東急目黒線西小山の駅から少し武蔵小山の方にいった所にあります。詳細は下のHPで見てください。

 http://neko-cafe.net/index.html 

   http://curl-up.net/