
今日はオリンピックのロードレースコースがどの様なところかを見に行ってきました。神奈川県〜山梨県へ続く道志みちがそのコースです。


他にも多くの人達が峠を攻めていました。


写真は長閑な道志道の駅付近ですが、ここまで来る山道ではチョイと車を止めて写真も撮れないくらいの狭い道で、急坂が多く

サイクリストも多くが登っていましたが、どう考えても私には無理なコースでした。
道志の道の駅で見つけた自転車🚴♂️のオモチャは、よく出来ていて思わず購入してしまいました。


起伏の激しいそのコースはきつい坂道が続く難コースと呼ばれています。
世界各国からツールドフランス、ジロディイタリアなど山岳コースを走るプロの選手が集まる自転車レースですが、ここのコースもかなりハードと思われます。
途中明らかに他のサイクリストと違う走りの2人組が急勾配の道を時速30kmほどで登っていました。

オリンピック選手の練習でしょうか?

他にも多くの人達が峠を攻めていました。

残念ながら峠道は、車内からGoProまがいの安い🎥カメラで動画撮影していましたが、残念ながらBlogに動画機能が無いので掲載できません🙅♂️
仕方なく掲載した写真で画質が悪いのは、パソコン上の画面を撮った物です😅

写真は長閑な道志道の駅付近ですが、ここまで来る山道ではチョイと車を止めて写真も撮れないくらいの狭い道で、急坂が多く

サイクリストも多くが登っていましたが、どう考えても私には無理なコースでした。

道志の道の駅で見つけた自転車🚴♂️のオモチャは、よく出来ていて思わず購入してしまいました。
ペダルを動かすと後輪が動くんですよ😄
オリンピック選手の走りを実際に現地でこの目で観てみたいです。

道志道の駅から山中湖に降りて来ました。

ちょうど富士山が綺麗に見えていました。

7/10で手放す事となる愛車と富士山を一緒に記念写真👍

山中湖テディベアミュージアム🧸へ立ち寄り、ゲット😊

夜は少し早い時間でしたが、山中湖から茅ヶ崎まで降りて、網元あさまるで生しらすやお刺身など頂きました♪

ここの生しらすは、超美味しかった😋

さし盛りはコレで一人前です。十分でしょう!


道志道の駅から山中湖に降りて来ました。

ちょうど富士山が綺麗に見えていました。

7/10で手放す事となる愛車と富士山を一緒に記念写真👍

山中湖テディベアミュージアム🧸へ立ち寄り、ゲット😊

夜は少し早い時間でしたが、山中湖から茅ヶ崎まで降りて、網元あさまるで生しらすやお刺身など頂きました♪

ここの生しらすは、超美味しかった😋

さし盛りはコレで一人前です。十分でしょう!

しらす塩焼きそばは、あっさりとした味わいです。

煮付けは、コッテリとした美味しい味付けでした。
湘南海岸を鎌倉に向かい車を走らせていると、江ノ島水族館あたりは見違えるほど、マンションが立ち並び、日本では無いような光景でした。
もう何年も通らなかった道なのでビックリでした‼️

噂には聞いていた片瀬江ノ島駅は、通り掛かりでしたが、竜宮城への入口の様です♪

噂には聞いていた片瀬江ノ島駅は、通り掛かりでしたが、竜宮城への入口の様です♪
夜7時半頃の江ノ島〜鎌倉周辺は大渋滞で、藤沢方面から帰宅予定でしたが、朝比奈ICへ向かい湾岸線で帰宅しました。
早朝8:00に自宅を出て帰り着いたのは、21:30一日中充実した日でした。
ボクなら時速13kmです。
自転車の玩具よく出来てますね!
ボクも欲しいです。(^_^)/
私は既に押しています😂
自転車良いでしょ🚲