高鍋の「大魔神」、700体の石仏群。高鍋大師です。 2008-08-28 21:48:00 | Weblog 高鍋町持田古墳群の南端の町を見下ろす高台に、高さ約6mにも及ばんとする巨大石仏9体等、総数で700体の石仏群があります。その奇抜さ、アイディアでは「日本一」といっても過言ではないでしょう。一個人が一代で創作したものです。 詳細はこちらからどうぞ。
女性の守護神「淡島大明神」のある光明寺 2008-08-27 02:02:18 | Weblog 今日はお寺のお話です。これは珍しい「女性の守護神」淡島大明神のある光明寺。女性の方は是非覗いてみてください。男性の方もずらりと並ぶ四国三十三箇所観音像は圧巻です。 詳細はこちらからどうぞ。
山陰百姓一揆留置の地 2008-08-24 23:47:07 | Weblog 延岡藩有馬氏の時代に大規模な百姓逃散事件がありました。有名な山陰百姓一揆です。途中他藩によって留置されましたが、そこには慰霊碑が建っています。薩摩藩の記録によると、45人の武士を養うのに55人の百姓しかいなかったとか。大変な時代です。私なんかとうにいませんね。 詳細はこちらからどうぞ。
隠れた史跡、若宮の五輪塔群 2008-08-22 18:52:08 | Weblog 西郷区若宮から諸塚村に抜ける旧道沿いに、あまり人の知らない五輪塔群があります。学者肌の人には興味が湧くのでは?。 詳細はこちらからどうぞ。
細島資料館と明治の美男子「迫田陸軍少佐」 2008-08-18 02:08:59 | Weblog 近くに行く機会があり、日向市細島「細島みなと資料館」の頁をリニュアルしました。前から気になっていた西南戦争での迫田鉄五郎少佐の写真が手に入りましたので、紹介します。今女性にモテモテの旧陸軍士官です。 詳細はこちらからどうぞ
不思議な石を祀る長野地蔵尊 2008-08-16 00:08:08 | Weblog 山から落ちてきた石に、既に薬師如来などが線で描かれていた。不思議な石を祀る地蔵堂です。宇納間地蔵尊で有名な宇納間の近く、長野にあります。石橋も発見しましたよ。 詳細はこちらからどうぞ。
宮崎県で一番古い深角宝篋印塔 2008-08-13 22:35:49 | Weblog 日之影町東深角の宝篋印塔は宮崎県で一番古いといわれています。昔の古い墓地に石塔、何の変哲もありませんが、興味のある方はどうぞ。 詳細はこちらからどうぞ。 暑いですね。ガソリンも高いですね。実は今は方々に取材に行けず、資料作りのワープロに明け暮れています。
幻の石橋「田代橋」 2008-08-06 01:02:04 | Weblog 大分・宮崎の県境、北川ダムに沈んだ田代石橋。渇水期だけしか姿を現しませんので、幻の石橋といわれています。その美しいアーチ橋は明治時代のものですが、今でも現役と言えるでしょう。 詳細はこちらからどうぞ。
豊の国名水15選、木浦鉱山の連光寺湧水 2008-08-03 21:35:22 | Weblog 今日も又、水の話題です。大分県佐伯市宇目木浦鉱山は行かれたことがあっても、連光寺湧水に立ち寄られた方は少ないのではないでしょうか?。久しぶりに見ましたヤンマー。会社名ではありませんよ。トンボのでっかい奴です。 詳細はこちらからどうぞ。