goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼよよんなアメリカ日記

アメリカ在住で、日本人です。アメリカに引越して来て5ヶ月ですが、英語もまだ上手く話せません。

みなさん、もうしばらくお待ちください。

2014-01-09 23:33:55 | 日記
どうも、今日から旅行記をアップしようと思ったのですが、今日はもう遅いのでもう寝る事にします。
ごめんなさい。
代わりと言っては難ですが、綺麗なビーチの写真をどうぞ、




この写真、実はいつもと少し違います。なにが違うのかわかったあなたは勘が鋭い!

大変だった・・・・

2014-01-04 20:47:42 | 日記
どうも、みなさん、数時間前、旅行から帰ってきました。
なぜ当初の予定より大幅に遅れて帰ってきたかと言うと、今年のニューヨークの大雪が原因です・・・
大変でした・・・・・・
旅行記より先に、嫌な話を済ませてしまいたいと思います。きっと長い話になるだろうなあ・・・
まあ、僕達家族はセント・トーマス島での楽しい日々を満喫し、(今回ゲットした嬉しい物もあります)
家への帰路につこうとしていたわけですが、ここで大事件発生!飛行機のチェックインが出来ないではないですか!!
(そうそう、帰り方はセント・トーマスの空港からマイアミ空港へ行き、マイアミ空港からジョン・エフ・ケネディ空港(以下JFK空港と略します)へ帰る、と言う帰り方です。もっとも、その帰り方は使わなかったですが・・)
一体なぜ?入力した情報に間違いは無いはず・・・・・???
すると・・・セント・トーマスの空港からマイアミ空港へ行く便が遅れているではないですか!!!
これでは乗り継ぎが間に合いません、チェックイン出来ない原因はきっとそのせいだ、と言う事になりました。
が、ここでまたもや重大な事が発覚!!!そもそも、マイアミ空港からJFK空港までの便が欠航しているではないですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
な、なななな、な、ななな、ななんで欠航しているんだ?原因を調べると、どうやらニューヨークからボストンにかけての東海岸一帯に、寒波が来ていて、超大量の雪が降っている上、10分以上外に居ては命の危険があるほどの大変な寒さに見舞われているそうではないですか!!!
なんか大変なことになってるぞ!!!ていうか最も大変な事が・・・・・!!!!
マイアミからニューヨークまでどうやって帰るの?それに、飛行機もそんなすぐ飛ばないよね?遠回りして帰ってもいいけど航空券そんなすぐ取れるの?航空券とるまでの間どうやってすごすの?
などの気がかりな事がどんどん出て来ます。それになんと、ホテル代は航空会社側は一切負担しないと言うではないですか!!子供の僕としてはなんと言う対応の悪さだ・・と憤りを覚えましたが、航空会社としては当然の措置だそうです、つまり、雪で飛行機が欠航になったのだから、航空会社が悪いわけではない、と言う事なのだそうです。確かにそうかもしれませんが、やはり僕は少々納得がいきません・・・・
まあ、どんなに怒ってもだめなものはだめなので、何か解決策を考えなければなりません、そして、父の会社の総務の人にも手伝ってもらって、なんとか1日分のマイアミでのホテルは確保できました。(ホッ、)
その総務の人はとても優しい人で、頼めば、大体のことはやってくれるそうです、こんなプライベートな事でも、です。まあ、そんな事が出来るのはその総務の人が優しさの他に、素晴らしい能力も兼ね備えているから何でしょうね
さて、でもここで判断を迫られます。それは、セント・トーマスにこのまま滞在するか、とりあえず何かしらの航空券がとれるチャンスにかけて、マイアミに行くか、と言う選択です。空港の人に聞けば、次のマイアミに行く便は九日後までないと言うではないですか、マイアミに行ったとしても、JFKに飛ぶ便は七日後までないと言うのです。そもそも、七日後の便も無事の飛ぶかわかりません・・・・・・
空港の人もひどい対応で、他にも人はいっぱいいるんだから早くしろ、何がしたいんだ、って悩んでいる間じゅう言うんですよ
最終的には、仕方ないのでとりあえずマイアミに行く事になりました。それが1月2日の事です。
そして、マイアミに飛び、今度は代わりの航空券をゲットするべく、空港内にあるリーブッキングセンターへ向かいます、そこで交渉すること30分弱、やっとの思いでワシントンD.C.の空港行きの航空券をげっとしました。
でも、この時点ではまだ席は決まっていません。(当たり前なのかな?)
そして父の会社の総務の人が取ってくれたホテルへ向かいました。
まあそこでもちょこちょこと問題がありました。はじめにもらった部屋もカードキーの大きさが違って部屋に入れなくて、交換してもらったら今度はプログラムミスで部屋に入れなくて・・・やっと三回目で部屋に入れました。
でも、部屋はとても広くて、1日しか滞在しないのがもったいないくらいでした。
なんか、話がとても長くなってきたので、続きはまた後日・・・・
今日はもう早く寝ます(笑)

あけぼのディティールアップ カニ電源車 凝ってみました!

2014-01-03 00:00:00 | 日記
どうも、今回もあけぼののディテールアップです。が、今回は上級編です。
今回の作業は0.05mmくらいの精度を要すると思って、集中して作業したので、作業中の写真が一枚もありません(言い訳していいわけ?)
まあ、そう言う事なので、結果から見て下さい!
どらどらどらどらどらどらどらどらどらどらどらどらどら(ドラムロール)・・・・・・・・じゃじゃ~~ん

そんなに出し惜しむ物では無いですかね?でも自分ではとても頑張ったつもりです。
方法は簡単!縫い針を用意し、針の先っちょに絵の具をつけて、操作基盤のボタン、計器などに色差しします。
しか~し!この作業は手が震えただけで塗装がずれてしまう上に、塗料を針の先につけたら急いで作業しないと、
針の先の塗料が乾いてしまうので、この作業は難しいのです。
さて、では室内灯を点灯させて、外から見てみましょう。

この写真では、外から見えるのか見えないのかがイマイチ分かりにくいですが、
実はと~っても良く見えます
同じ製品をお持ちの方は、分かって頂けると信じています

今日も予約投稿なので、容量少なめでお送りしました~ではさよ~なら~
恐らく、次回からは旅行記を書くと思います。

ムービーいろいろ

2013-12-15 00:24:34 | 日記
今日は手抜き記事です。
今日走行させた、Nゲージ寝台特急あけぼのの動画と、先日紹介したアメリカの寝台特急の動画のURLをはります。

アムトラックの寝台特急
http://www.youtube.com/watch?v=_Tw-cfOA0Ks&feature=youtu.be

Nゲージあけぼの
http://www.youtube.com/watch?v=WYT2DEZSMcE&feature=youtu.be

お手数ですが、なぜかこのままYoutubeのページに飛べないので、これらのURLをコピペして、検索してくださいませ。