goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢ガーデンテラス内  カフェ&高原野菜『旬食厨房』からのお便り・出来事

軽井沢ガーデンテラス内のカフェ&高原野菜『旬食厨房』ではカフェ・チーズケーキ~高原野菜、旬な食材を楽しむ事が出来ます。

チェンマイを練り歩く

2011年02月08日 | カフェ&高原野菜『旬食厨房』
アユタヤ行きの電車の予約をするため、チェンマイ駅まで歩いて行ってみたところ…
旧正月のため全て満席で電車の移動は断念…(T_T)


次にバスステーションまでスタコラ歩き、無事にチケットをゲットすることができました。
午後からずーっとチェンマイの街を練り歩いていたので、かなり焼けた気がします(-_-)



夕食に食べたエッグワンタンヌードルは75円。アロイマーク(とても美味しい)でした。

屋台

2011年02月07日 | カフェ&高原野菜『旬食厨房』
毎日屋台でご飯を食べています。だいたい60~90円くらいで済むので大変ありがたいです。


今日もサンデーマーケットを練り歩きながら色々食べましたが、残念ながら写真上部の変な麺は美味しくなかったのであります(-_-)

今日の宿には何故かオカマが多く、オーナーもオカマ疑惑のあるおばちゃんです。
『何かあったら気軽に言ってよね!がはは!』と言い残し、どこかに去って行きました。
た、たくましい………



何故かチェンマイに着いてから花粉症のような症状に悩まされています(T_T)

移動

2011年02月05日 | カフェ&高原野菜『旬食厨房』

バスに揺られて移動中…

このバス、518Bもしました。値段を聞き回って最安値でこれ……
でも!凄いんです、このバス。なんと椅子がマッサージチェアになっているんです!!そして二階建てでテレビつき、食事つき。
なんだか凄いです、タイ。

世界中の夜行バスを乗り回ってきた友人はひたすら感動しています。

タイ人

2011年02月04日 | カフェ&高原野菜『旬食厨房』
タイ人は恥ずかしがりやなので、水着にはならずに服のまま海水浴をするとのこと。

温泉にも水着で入ります。日本の温泉は、恥ずかしくてありえないといっていました。


ちなみにパタヤビーチはロシア人だらけでした。

旧正月

2011年02月04日 | カフェ&高原野菜『旬食厨房』
2月3日は旧正月なので、パタヤーもお祝いムードでした。


昨日は船に乗って島に行き、ボーッとしたり話をしたり…
いい時間でした。


今日でタイにきて一週間が経ちました。
使えるようになったタイ語
・これ、何?
・これ、いくら?
・トイレどこ?
・ちょいと、おじさん
・ムール貝


以上です。



今日はパタヤーからバンコクに戻り、夜行バスでチェンマイに行きます!

夜は

2011年02月03日 | カフェ&高原野菜『旬食厨房』

ハイネケンのビアガーデンでビールを飲みつつ、下らない話をしていました。


タイ人の友人はお金持ちのお坊っちゃま君なので、エアコン付きのいい部屋に泊まっているようです。
私たちは、今日も水シャワーでエアコン無し。タイ人よりもタイ人らしく?生活しています。


それにしても…
タイの男性は本当に優しくて気がききます。