goo blog サービス終了のお知らせ 

五刻日記

見つけた人は基本秘密でヨロシク。

テスト中の3連休

2008年02月11日 23時02分37秒 | Weblog
今日は午前中水泳に行ってきた。
毎度のことだけど,母さんと行ったから420円がただ。
さすがにどこにも上がいるもんだ。
普通のおじさんだと思っていたらかなり泳げる人だったからちょっとびっくり。
今日はクロールでバタ足が小さくなっていることに気づけたのが良かったかな。
御飯がお腹にたまってて何度かオップってきたし。

帰ってからまずDRZの洗車とチェーンメンテ。
昨日届いたDRCのリフトを使ってやった。
さすがにやりやすいね。
ただ気をつけないと台の上で回る。。。
そうそう,DRZのチェーンガードのボルトのテンション高すぎだろ。
ロックナットを使っているのはわかるとしても,ネジロック材みたいなのもついてた。
そこまで気を使う部品か?
まあいいとして,いつもどおり中性洗剤で洗って,プレクサス。
バイク程度ならプレクサスもいいね。
車には使おうと思わないけど。

慣らしついでに徳島市内のモトショップいずみへチェーンクリーナーを買いに行った。
ずっとMOTOWNのチェーンクリーナーを使っていたけど,今回からRKにした。
ホイールはエキセルだし,多分スプロケもそうでしょ。
チェーンオイル(グリス?)もRKだからRKに統一しようと。

それからB-UPに行って靴ひもを買おうと思ったら休みだった(>_<)
なのであきらめてデポへ。
デポでは靴ひもはあきらめていたから,サッカー用のヘアバンド(ヘッドバンド)を見に。
今使っているリストバンドが大きくなったヘアバンドは目立ちすぎるからね。
売り場に行くと,アディダスのがあったんだけど,パス。
シンプルでいいのがあったけど色が青か白で黒がなかったからね。
もうひとつ黒白ストライプのがあったけど,大袈裟だからパス。

それから,前日に調べておいた藍住のサッカーショップへ。
場所は前のヒラソウの2階。
メガネ屋さんの上。
行くと何かヤル気のない雰囲気。
でもヘアバンドはあって,アシックスの。
黒で,500円でいいのがあったので買いました。
ただ,,,小さくだけど,正面にくる位置に,「神業」ってプリントされているのが気になる。
まあずらせばいいか。


そうそう。
土曜日に髪を切った。
今回も長さをあんまり変えずに。
やっぱりフリークはいいね。
値段は高くないし,店はきれいだし,店員さんもいい人で,出来上がりも納得。

さて,明日は図工のテストだ。
あ,ユカちゃんにメール返さなきゃ。



屋久島旅はやっぱり一人旅をメインにしようと計画中。





「人生とは旅なり,旅とは人生なり」






















by 中田英寿

ブータン行ってみたいけどめちゃくちゃ費用がかかるみたいだから確実に却下だな。


あと,パソコン!!
フロンティアぁ!!
もう買ったから仕方ないけど,ダメだろ。
サポートは対応いいけど,製品のセンスがない。

まず,うるさい。
ファンが回りっぱなし。
自動でCPUの温度を感知して動作するらしいけど,立ち上がった瞬間からファンまわりっぱなしだぞ。
これは初期不良の可能性大。
ユーティリティを入れ替えても直らなかった。

次にディスクドライブの位置。
右手でマウスを操作するから右側にドライブがあると手が当たる。
しかも取り出しボタンの突起に工夫がないから手探りでなかなか分かりにくい。

次にイヤホンジャックの位置。
スピーカーをセットするなら端子を前面にもってくるな。

あと意味不明なプップップって音どうにかしろ。
電源落としても外付けスピーカーから雑音が聞こえるぞ。
キーボードの左側のキーがカタカタなるぞ。

今日は

2008年02月08日 02時07分11秒 | Weblog
代数特論と代数Ⅰのテストだった。

特論は楽しいテストって言ってたのに普通のテストで全然楽しくなかった。
たぶん単位はくるだろうけど。

Ⅰはまあ予想通りに近いテスト。
間違いなく単位は出るでしょう。


さて,今日はデポにラケットを取りに行ったついでに靴下と靴ひもを買って,ブラブラしていたら,靴が激安だったので,3000円以上で使える商品券を使うために購入。
買った靴はリーボックのスニーカー。
白ベースで側面にはパンチングがほどこされているからデザイン上もいいし,機能的にもよさそう。

それと,夕方から寝て,起きたら雪っていうか,霙が降ってた。
結構降ったみたいで,木の上にはまあまあ積もってた。
それと,星がめっちゃキレイ。
オリオン座のメインの4角形の中に24個も星が見えた。
ちょっと感動。

あと,相変わらずパソコンには不満。
CPUパワーは素晴らしい。
cabosを動かしている最中でも動画を見たり,ネットもサクサクいける。
ただ,ミニ掃除機かって感じのファンのまわり具合は。。。
しかもファン停止ボタン(サイレントボタン)を押しても全然止まらないし。
キーボードの左端はガタつくし。
フロンティアさん。。。
これは故障ですか?
ノートパソコンなら静寂性も大事だよ。
まあこの値段でこれだけのスペックだから文句言っちゃいけないのかもしれないけど。
とりあえず明日電話で聞いてみよう。
にしてもウルセー。

買い物(フロンティアパソコン・ガエルネブーツJモタード)

2008年02月07日 02時03分33秒 | Weblog
今日は何といってもパソコンが届いた。
スペックは以前書いたとおり。

使って、ある程度使える環境になったのでインプレを。

まず、うるさい。
ホント。
ファンの音もうるさいし、何よりピーピーすごい高い周波数で音が鳴っててイライラする。
どうにかならないものか。。。

キーボードのタッチが安っぽい。
感覚はそれほど気にならないけど、キーを押しこんだときに部品が外れかかっているような、バネが遊んでいるような音がするのは。。。
あと、これは仕様だけど、Crtlボタンの位置がブラインドで使いにくい。
同様に、Delキーが端じゃないから間違う。

動作はvistaだけど特に不満はない。
むしろVAIOのXPより早い。

モニターは15.4のWSGXA+なだけあっていいね。
けど画面いっぱいに表示させると、ほとんどのウェブページが不細工になる。


ガエルネのJモタードブーツはまだ慣らしていないからこれから。
けど、さすがオフ寄りのブーツだけあって、今のロード用とは比べ物にならないくらい動き辛い。
スキーブーツ級。
サイズは標準かちょっと小さめかな。
ガチなら25.5、普段26で、今回は26を選んだら、25.75的なサイズ。

テスト期間スタート

2008年02月05日 05時23分46秒 | Weblog
始まったよー。
明日は道徳と生徒指導論。

道徳はほとんどとれるみたいだね。
指導案出したらほぼおkなのかな。
フロイト 精神分析理論 子どもは両親との相互作用により発達する
バンデューラ 社会的学習理論 即時性報酬と罰により統制される
コールバーグ 認知・発達的理論 モラルジレンマ→オープンエンド


生徒指導論は去年においては半分くらい落ちたらしい。
今回は過去問があるからまだいいんだろうけど。
時間的に過去問だけしかやってない。

生徒指導とは,本来,一人一人の生徒の個性の伸長を図りながら,同時に社会的な資質や能力・態度を形成していくための指導・援助であり,個々の生徒の自己指導能力の育成を目指すものである。
生徒指導の意義は,青少年非行等の対策といった消極的な面だけにあるのでなく,積極的にすべての生徒のそれぞれの人格のよりよき発達を目指す。
生徒指導の教育的意義として,
①生徒指導は,個別的かつ発達的な教育を基礎とするもの


④生徒指導は,すべての生徒を対象とするものである
⑤生徒指導は統合的な活動である

①赤毛ザルの実験で有名なハーロウは,肌の触れ合いとそのときに感じる安らぎを重視した。子育てにおいて同様のことを,平井信義は「スキンシップ」と名づけている。
②「依存と自立」サイクルを念頭に置き,生徒理解や生徒指導を行わねばならない。
③子どもが失敗して物を壊したとき,教師や親はまず,「だいじょうぶか」と声をかけることが大事である。物ではなく,心を大事にしたい。
④子育てにおけるしつけや,非行の子どもの生徒指導・教育相談において,大人と子どもの双方が,相手に「してほしいこと」,かつ相手が「できること」のうちから1つ約束を結ぶことは,定石のようなものである。

⑥森田洋司らは,いじめ集団を,加害者,被害者,「観衆」,「傍観者」の4層構造に分けている。同様に,イギリスの教育省も分類しており,観衆を共謀者と名づけている。
⑦生徒指導においては,「検察官」,「弁護人」,「裁判官」の3つの立場が考えられる。それぞれ,集団の規律やきまりをより重視する立場,生徒の心や自発性をより重視する立場,そして双方の立場を尊重しそれらを統合する立場を意味している。

パソコンを注文した

2008年01月30日 01時06分34秒 | Weblog
雪は9時に起きたらほとんど溶けてた。
おばちゃんと色々話をして,昼前に徳島へ出発した。

ウノタオコースで大体1時間半くらい。

それからパソコンを注文した。
結局フロンティアにしたんだ。
SXGA+以上のモニターを条件に挙げると,あとはLet'sかエプソンくらい。
けどそうするとどれも25万以上。

FRNH700
■Microsoft®Windows Vista® Home Premium正規版
■15.4インチワイド光沢液晶WSXGA+ (1,680×1,050)
■インテル® Core™ 2 Duo プロセッサー T7500 (2.20GHz/800MHz/4MB)
■NVIDIA®GeForce® 8400M GS 256MB
■2,048MB [DDR2-SODIMM 1GB PC2-5300 ×2]
■インテル®Turbo Memory 1GB(1GBx1)
■160GB SATAハードディスク
■ハイパーマルチドライブ(DVD±R[±DL対応]/±RW/-RAM)
■130万画素WEB内蔵カメラ
■無線LAN 802.11a/b/g/n
■4in1 マルチカードリーダ
■2.1chスピーカーシステム
■Office Personal 2007 プリインストール
■PCワランティノート-1年-盗難無
■5年間センドバック保証

これで約19万。
安いね。
後は実際に使ってみてだね。
音量の調節ダイヤルがほしかったけど仕方ないか。
付属の2.1chスピーカーはどんな音を奏でるんだろ。

おじさん宅

2008年01月29日 01時22分40秒 | Weblog
今日はおじさん宅にお泊まり。
誕生日が近かったからプレゼントを渡しにね。
昔数ヶ月だけどここに暮らしてたから気は楽。
いろんな話もできるから楽しいし。
ご飯は中華をご馳走になりました(^^)
いつも連れて行ってもらってるところなんだけど,ホント美味しい☆


で,外なんだけど,雪化粧。
ご飯からの帰りにみぞれになってて,それから小さいけど完全に雪になった。
明日帰られるかな。。。予想最高気温は10℃ってあったから少なくとも昼には溶けてほしい。

キーボード買ったよ

2008年01月28日 03時14分03秒 | Weblog
今日は久しぶりにバイクに乗れた。
気温も比較的高かったし,晴れてたし。
そしてそごうでおっちゃんの誕生日プレゼントの靴下を買った。
ポールスミスの。
一足1,680円ですよ。
自分用ならこれで5足は楽に買える。
ま,お世話になったし,調度いいくらいかな。

それと,キーボードを買った。
ヤマハのPORTATONE PSR-E313が一番ほしかったけど,在庫がどこもないからPORTATONE EZ-J200 にした。
光キーボード自体はあんまり必要じゃないけど,電源を入れたときのイルミネーションには満足だね。
とりあえずピアノの練習には十分。
タッチレスポンスがついてるから自然な感じだし。
タッチが軽くて,まさにデスクトップ用のキーボードと,ノート用のキーボードみたいに差があるけど,あれはあれでいいんじゃないかな。

さて,バドミントンは,,,今日はダメだ。
400ml献血したのが影響しているからか,ミスが多い。
壁打ちして少しは修正できたけど,まだまだ。
しっかり当たらないと全てが苦しい。
でも下半身の筋肉は疲れていないから,やっぱり通常の練習が一番いいな。
それと,筋トレをマジでやろうと思った。
腹筋はまあこれでいいだろうってくらいに思ってたけど,まだまだだね。
一日一日のペースをしっかり守って鍛えよ。

かるび屋

2008年01月27日 01時53分51秒 | Weblog
今日はバド部の後輩と定例となりつつある焼肉屋のカルビ屋へ。
1時間800円で焼肉食べホだからこれで3度目かな。
肉自体は,,,まあ800円ならこんなものかって感じ。
ただ量が食べられれば良いってお店だね。
おいしくなくはけいけど。
ご飯に行くのはいいんだけど,減量しているオレにとっては喜べない一面もあって。


さて,いろいろ欲しいものがあるんだけど,どうしようかと。
-------------絶対いつか買うもの------------
ブーツ
バイク用ね。
今のオンロード用のブーツだと,強度的に不安なのと,今のツナギとの愛称が悪い。
ブーツイン(?)とにかくブーツの中にツナギが入るようにしたいけど,今のじゃ無理なんだよ。
今年はレースに出たいからそれまでには買わなくちゃ。


パソコン
このパソコンは香川大学入学のときに買ったものだから,平成14年製。
だからもう6年で7年目が近づいてきてる。
スペック的にはそんなに問題ないんだけど,調子が悪いこともあるし。
インバーター,ハードディスクは交換してるからね。
一時ディスクドライブの調子も悪かったし。
次に買うのはまたノートかな。
卒業して就職しても使うことを考えると,必然的に。
候補はバイオならBX,それかフロンティアのFRNH。
とにかく解析度がある程度なきゃ嫌だから,SXGA+のBXかWSXGA+のFRNHか。
FRNHが意外なほど安いから今としては一番手かな。

-------------買うかどうか迷うもの------------------
キーボード
母さんが買えっていうけど。。。
お金も出してくれるって言うけどどうしようかな。
家にも一応ピアノはあるけど,音が合ってるのか微妙。
それに1つキーが沈んでるし。
教採のときに練習するから買おうかなぁ。
買うならヤマハの光キーボードじゃない定番のやつ。
買う気でヤマダ電機に行ったら在庫がないって。
ケーズにも行ってみたけどそもそもおいてなかった。
明日徳島本店のヤマダに行ってみて,なければアマゾンかな。
16000円の送料込みだから安いし。

ジャージ
今の光沢オレンジはあんまり好きじゃないから買おうかな。
今日カルビ屋の帰りにアレックスでミズノのジャージ下をかったから,ウェアはミズノでそろえたい。
だからミズノで上を探していると,,,あの子のが着ているものが一番いいんだよね。
値段的にもデザイン的にも機能的にも。
でも色違いを選んだとしてもなぁ。
メンドくせ。

ヘルメット
今のX-9はいいんだけど,モタードにはやっぱりオフメットが似合う。
冬場は息で曇るし。
けど良い色のオフメットがないんだよね。
今のX-9の色はDRZの色,パターンに合ってるからあのままのオフメットがあればいいのに。

一人暮らし確定か

2008年01月22日 02時17分54秒 | Weblog
父さんと母さん,ばあちゃんには一人暮らしの話をして,全員に了解は得た。
さて,どうしようかな。
たぶん部屋を借りることは借りるだろう。
どこにするか,,,そしてヨーロッパ旅行は行けるのか。

やばす

2008年01月21日 17時19分50秒 | Weblog
googleで検索上位にくるようになってた。
さすがにそこまではな。。。
移転するか,,,しないか。
消すの面倒だし。

さて,そろそろテストの季節が近づいてきた。
今期も結局20コマ。
どうなることやら。
テスト勉強をそろそろ始めないと今期は落とすかも。

来年度からの生活はどうなるのかな。
一応母親には一人暮らしの了解は得た。
父さんに言ってもまず間違いなくおkと言われるだろう。
けどヨーロッパ旅行を考えるとそうしないほうがいいんだけど。。。

緊急地震警報

2008年01月13日 03時54分10秒 | Weblog
英語でしゃべらナイトを見てたら,緊急地震警報(?)が流れて,ビクッってなった。
幸い九州で最高震度2と3のやつがきたくらいで,ここでは全く何も感じなかった。


目標達成ならず

2008年01月10日 01時44分01秒 | Weblog
今日は結局車関係は何もしないで終わった。
ま,また車検が近づいたらやるでしょ。

それより早く国語の読書感想文を書かなきゃ。

DR-Zはいい調子。
完全に回しだしたから燃費はかなり落ちるだろうけど,落ちても20km/lはいくだろうから十分。
400のパワーはホント扱えそうな感じ。
完璧に満足と言ったらウソになるけど,免許と命を考えるとこれくらいが一番だとしみじみ思う。後はやっぱりサーキットを走りたい。
徳島には県内に2箇所サーキットがあって,そこで年に6回くらいモタードレースがあるみたいだから今年は参加しようかな。
ツナギはあるからちゃんとしたブーツが欲しい。グローブはFOXのでいいでしょう。

みっちゃんとはまだただメールしてるだけ。
どんな子なんだろう。。。