9日に帰宅すると家の前の私道は冠水
車は停止の危険があるので近くに停めて長靴で帰宅
家電とかで床置きなのを台に上げたり2階へ移動したりで避難
が20時時点でLv4なのに避難所が判らなかった
(近場のが開設したのは深夜だったそうでスタッフ招集は0時過ぎな人も)
私はネットカフェで1箔
(氾濫危険水位:13.16mな所13.15.mまで来た..氾濫水位まで数センチ)
翌日は岩木川にかかる国道の橋が通行止め
(10日昼にも様子に帰ったが道の冠水水位が深過ぎて近づけなかった。)
...夜、近場の無避難所へ向かうが道が通行止め
昨夜の段階で浸水は引いたので玄関の中の泥とかを掃除
朝方強雨だったので今朝、来たら排水ポンプ止ってて「え゛」
8時頃から各方面へ連絡取り再稼働したのは15時半
この間に結構な量増水・・・再稼働したら30分で減りだした。
もしも再起動が間に合わなきゃ人災だなと言い合ってた。
間に合ったけどね・・・15日が怖い。