ねぇねぇ、きいて♪

ダンナと3人の子供たち、そして、ボストンテリアの大吉くんとの暮らしの中で感じた、いろ~んなことを、書き留めてます♪

屋根よ~り高~い鯉の~ぼ~り~♪

2005年08月25日 22時44分51秒 | 日常
って、今月まで外に上げてたわけじゃないんですよ~(^^;)
鯉のぼりさんもポールも、ちゃんとおろしてたんだけど、
家の階段下で、しわくちゃになった鯉さんたちを発見!
あ、ちゃんと箱に直してなかったんだった…
ごめんよ~~、鯉のぼりさんたち・・・・・
この、鯉のぼりを初節句のお祝いで、実家の両親から受取った時に
住んでたのは、広い広い庭付きのダンナの実家だったので
とても大きな鯉のぼりを買ってくれたのですが、
それから、1年も経たないうちに、実家を出ることになって
団地住まいになってしまったのです
かわいそうに、鯉のぼりさんたちは、5年ほど、箱の中に入れられたままになってました(笑)
そして、今の家に越してきて、一番にしたことは、
庭に、鯉のぼりのポール用の穴を掘る事
5年ぶりに、空に泳いだ鯉を見た時は、感動したよ~~~
かなちゃんが、おしゃべりが出来るようになって来た歳に、
鯉のぼりを上げた時、かなちゃんが一言。
「かなたんのおたかなたんが居ない・・・」(かなちゃんのお魚さんが居ない)
うんうん、そうだね。
よく考えたらないね~~~
慌てて、結納屋さんに買いに行きました
ちゃんと3匹の子供たちが、元気よく泳ぐ鯉のぼりになりました。
近所の子供たちの、いい目印になってて、
鯉のぼりのシーズンじゃなくても、我が家は『鯉のぼりの家』と呼ばれてます




最新の画像もっと見る

コメントを投稿