goo blog サービス終了のお知らせ 

ネクシー浜 Nexy Beach

快獣ネクシー君 増加中…海、ビーチコーミング、旅、動物、ちょっと気になる発見などチープ&マニアな趣味の記録です。

アッキガイ

2009年03月05日 | 
真ん中の茶色いのがガンゼキボラモドキ、
左の大きめの白いのも似てるけど…バショウガイ?シロガンゼキにはもっととげがいっぱいあるし…わかりません!
右下の小さいごつごつしたのはヒメヨウラク、
左の長い縦肋がとぎれとぎれにあるのは??わかりません。
右下の少しクリーム色をしたもようのあるのは、イワカワウネボラ。
縦筋のある白いのはイトカケガイの仲間。

ヤクシマダカラ

2009年02月28日 | 
拾った中で、一番大きい貝がこれ。
…最初こわかった。口の部分も黒くて、まだら模様があって。
つやつや。
タカラガイは、いろいろな種類があって、拾うのは楽しいけれど。
想像してしまうのは生きている姿。

図鑑を見て、ショック!
生体は。。。。
この貝がらを包み込むような、なまこのような黒い体にさらに毛みたいのや、イボイボや、ツノが生えてる!ツノまで!
とにかく、おせじにもかわいいと言ってあげられない、あの姿。
「勝手なものさし」でごめんよ。
でもだめです。まだ会ったことないけど、会いたくないです。

イタチイモ

2009年02月28日 | 
薄茶のジャイアントコーンみたいなのは、イタチイモ。
模様があるのは、タガヤサンミナシ。
小さいしましまはイササボラ、かな。
黄色いのは謎。
適当…。

ヒメネジガイ

2009年02月27日 | 
白いのがヒメネジガイです。オレンジのはイモガイの仲間だと思いますが、名前はわかりません。イモというよりニンジン?みたいです。
これ、好みなので、頑張って集めてるところです。

白→ピンク→黄色→オレンジと格が上がります。(ものさしは「勝手な自分の好み」だけ)
そして…拾うポイントは「かわいさ」。
なんとアバウトな…

自由ですから♪無料ですから♪
こういうところが癒しとなるのでしょう~。

ミクロ

2009年02月27日 | 
指で拾える限界?の砂レベル?ちーーっこい貝を集めるのが楽しいです。これは那智の浜でひろったもの。

那智の砂浜で

2009年02月27日 | 
白くてちっちゃな貝がいっぱい拾える那智の浜は、タカラガイの幼貝やタケノコガイ科の細長い巻き貝、ツメタガイ、フデガイなどの華奢なものがあります。
粉白浜にいくと、砂にまじる石に透明感があり、二枚貝が多いです。ヒオウギのきれいな色のがたまにあってちっちゃくてかわいいです。細長いクリーム色のヤスリギリ?や白い小さなツノガイもたくさん拾えます。