素晴らしき自然を訪ねて

アウトドア大好き・新しき発見の旅

美濃・高賀山 信仰の山を歩く

2015-11-12 15:44:36 | 
2015-11-06 高賀山ハイキング / 秋

お天気が良さそうなので、何時もながらの山歩きに出掛けました。
登山口には一番のりで歩き始めましたが、尾根に上がったところで2番手に交代でした。
夏日の様なこの日、岐阜美濃地方は25℃でした。汗が溢れんばかり・・。


高賀神社の大鳥居。


高賀山1224.2mの山容です。


高賀山の中間点かな、岩屋に到着です。


紅葉も見ごたえ有りましたよ。


御嶽山の眺めながら山頂へ向かいます。


高賀山の山頂標識が見えました。


高賀山・三角点にタッチです。


高賀山山頂から白山を眺める。


こちらは、高賀山山頂から乗鞍岳と御嶽山の眺めです。


山頂で風景写真を激写しながらランチタイム。
また次々に登って見える登山者の撮影をして上げて、山談義にも花を咲かせました。
休憩を楽しんだ後は、ネットで人気のモネの池に向かうために下山開始。

今日初めて撮影した野菊です。


高賀神社まで移動して、参拝とご朱印を頂く。
ここの神社のいわれの、魔物君です・。


本殿の参拝とご朱印を頂きました。


その後、マイカーで15分程移動してモネの池を訪ねました。
岐阜県関市の根道神社の近くにある「名も無き池」、モネの池に到着です。
凄い人出に驚きです・。


池にはスイレンの花が咲き、錦鯉が泳ぐ素敵な池です。


人がなるべく入らない様に、紅葉と池を撮影して見ました。


高賀山のハイキング&神社でご朱印を頂きその後は、最近インターネットで人気の岐阜関市の根道神社の近くにある
通称・モネの池を訪ねてみました。
平日と云うのに高賀山もモネの池もたくさんの方で驚きでした。充実の一日に大満足でしたよ。

奥美濃・夜叉が池ハイキング

2015-11-05 18:17:51 | 
2015-11-03 夜叉が池/秋

伝説の池へハイキングに出掛けてきました。快晴のお天気も、途中から怪しい空模様に・・。
登山口に向かう林道は紅葉が素晴らしい時期です。


国道から登山口への入り口の案内板。


林道沿いは素敵な紅葉が続きました。


登山口。この辺りも綺麗な紅葉が見られました。


幽玄の滝。


夜叉壁を眺めて歩く。


岩場の始まりです。補助ロープが有りますが、使わなくても大丈夫です。


夜叉が池に到着。ガスが取れてラッキーと思いきや、小雨に降られました。


晴れますようにと参拝です。


ここの池には、ヤシャゲンゴロウが生息しています。


池にある木道で軽食をするも、小雨で傘をさして食べました。(笑)
軽食とお茶タイムを済ませた後は、来た道を下りました。多くの登山者が次々と登って見えましたよ。

無事に下山しましたが、林道では紅葉見学の車が上って来るので、すれ違いがたいへんでした。
バイクランドまで下って来ると、道幅も広くなり一安心でした。



山頂ではガスや小雨に降られてしまい期待外れでしたが、登山口までの紅葉は見ごたえありました。
のんびりとハイキングしながら、過ぎ行く紅葉の季節を楽しんできました。



奥美濃・冠山ハイキング

2015-11-01 18:13:27 | 
2015-10-30 冠山1256.6mハイキング

久しぶりのハイキングに奥美濃の岩峰・冠山に出掛けてきました。
天気予報は岐阜は快晴、福井は曇りのち晴れの予報でした。
冠山の山頂に到着までは、すこぶる良い天気でした。眺望もばっちり。
しかしランチタイムをしていると、福井側から雨雲が少しづつ掛かり始めました。
下山を速めて駐車場に戻りましたが、途中で霧雨の中を歩くことに・。
何とか合羽を着る事もなく、歩けました。


冠山峠の登山口にて


登山道から冠山を眺める


冠山1256.6m 山頂三角点


冠山から冠平と尾根を眺める


冠山峠から反対側に鎮座する金草岳の眺め


貯水量日本一の徳山ダム湖


何度か尋ねている冠山も、10月下旬は初めてでした。
大きな木は落葉していて見通しが良かったですが、何かしら寂しい感じも・。
この辺りは紅葉も目を見張る程でも無かったです。


滋賀・霊仙山 カルスト台地と近江商人の街並みを眺めてハイキング

2015-10-22 21:24:05 | 
2015-10-17 霊仙山ハイキング


鈴鹿山系の最北部に当たるのかな、カルスト台地の霊仙山を榑ヶ畑登山口から歩いて来ました。
五合目から琵琶湖北部と街並みとがはっきりと眺められる見晴台、
そして六合目辺りから琵琶湖南部も西の比良山系の山々も眺められます。
何度歩いても、その都度感動を覚えます。九合目手前からは、百名山の伊吹山も山容を現しますよ。
晴れた日は眺望抜群です、この日も白山も御嶽山も分かりました。

カルスト台地を眺める



こんな大地をのんびり山頂へ



琵琶湖と近江商人の街を眺めて歩く



近くて、この辺りの山とは一味異なる霊仙山のハイキング。
風もなく陽射しは柔らかく、快適な歩きと眺望を楽しみました。
皆さんも、一度訪ねてみてくださいね。

岩木山の紅葉と山歩き

2015-10-16 15:01:37 | 
10月に入ってから岩手・青森の日本百名山を訪ねて、山旅を楽しんできました。
しかしながら台風の影響で、お天気には恵まれずガス気味の山頂が多かった。
そんな中で唯一、朝から下山まで快晴の山歩きが出来たのは岩木山のみ。




紅葉も素晴らしく、山頂からの眺望も期待通りでした。
正にそれまで3日分の、もやもやの山旅を吹き飛ばしてくれました。







遠い地域の山だけに、何時でも来られる分けでないですからね。
山頂からの眺望で、日本海の眺めも素敵でした。
海なしの地域に在住で、なかなかこんな山も近くになくて・。



感動の山旅が出来て、思い出深き青森が一層とお気に入りに成りました。
と言うのは、おおよそ40年前に仕事で青森の街も随分滞在していたんです。
その頃は山には関心が無くて、観光と食べる事だけだったのに。
この岩木山は、レンタカーとリフトで歩きに来てたんです。



詳細が思い出せませんが、奥入瀬&十和田湖も眺めが蘇った様な気がします。
短い期間でしたが、山旅を通し昔の記憶も連鎖的に蘇りましたよ。

旬の香り漂ってます。

2015-10-04 11:40:15 | 
201510-04 香り漂う季節・金木犀&銀木犀

庭の片隅に植えてある金木犀、銀木犀が爽やかな香りを漂わせています。

オレンジ色の花を咲かせるのは金木犀。




白い花を咲かせるのは銀木犀で、葉の外側がギザギザとしています。
また葉は、銀木犀が細いですね・。




ほんわりと漂ってくる香りに庭でも、家の中でもいい気分ですよ。
少し寒くなってきたので、窓を閉めてもしばらくは香りに満たされています。


戸隠高原・高妻山・戸隠山・戸隠神社五社を訪ねる。

2015-09-30 10:50:15 | 
2015/9/20(日)~24(金) 長野・雨飾高原&戸隠高原

シルバーウイークの9/20(日)~24(金)は、長野・雨飾高原や戸隠高原を訪ねて歩きました。
主目的は登山ですが、サブは戸隠神社と善光寺と諏訪大社の参拝とご朱印を頂くことでした。


雨飾山登山にて



雨飾高原へ向かう時は、中央自動車道が事故で大渋滞で2時間以上ノロノロ運転で疲れました。
雨飾高原キャンプ場にも、早く着いてシャワールーム使いたいし気をもみました。


雨飾高原オートキャンプ場のマイテント



雨飾山登山は、笹平を過ぎるとガスが出て来てしまいました



雨飾山は笹平まで快晴でしたが、何とガスで眺望が無くなり始めて山頂からは日本海の眺めどころか雲海の眺めのみ・・。
こんな事はよく有ることですが、楽しい山歩きが出来ました。下山後は戸隠高原へ移動です。
戸隠高原は凄い込み具合い、車も観光客も溢れんばかり。そして戸隠高原キャンプ場もテントサイトが満タン状態に近いとのこと・。


高妻山から見た、雨飾山の全景です



戸隠高原には、3日間の滞在をしました。初日は高妻山の登山で夜は、ペンション泊り。

戸隠神社・中社



夜は、ペンションに宿泊でした




2日目は、戸隠神社参拝とご朱印&善光寺参拝とご朱印を頂きに歩き夜は横倉YHに泊りました。

戸隠神社・奥社



善光寺本堂



4泊目は、横倉YHさんにて



ご朱印も、沢山いただきました。



3日目は、戸隠山の蟻のと塔渡し、ナイフブリッヂを歩く怖い登山を楽しみました。

戸隠山の核心部を歩きます。



無事に歩き終えて返り見ました。凄いでしょ!!



帰路は諏訪大社に参拝して、ご朱印もいただく。



下山が早く小雨模様で明日からも雨の予報ですので帰宅することに。
実はこの日の内に自分の誕生日を迎えました。
素晴らしき山旅と、神社・仏閣の参拝で楽しいひと時を過ごして来ました。






白馬岳・大雪渓を始めて歩く

2015-09-17 15:42:34 | 
2015-09-12~13 白馬岳・大雪渓を歩く 白馬山荘泊

白馬三山は昨年すでに縦走していますしたが、白馬大雪渓を歩いて居ませんでした。
今年は計画した日が雨で2度も流れていました。今回は3度目の正直で無事に歩けましたよ。




大雪渓は随分と小さくなっていましたが、私には十分な歩き応えでした。
雪の上の落石を観たら、少々不安も感じましたが、何事もなく終点までたどり着けました。





途中で雪渓を振り返り感動し、杓子岳を見上げて眺めの良さに感動し
素晴らしい歩きに疲れも忘れるほどでした。







白馬山荘に宿泊して、仲間との山談義も良かったです。
翌日は、栂池高原に向けて下山です。何と降水確率が50%と高く急ぎ足での下山でした。




下山時は、小蓮華山の稜線歩きを満喫して白馬大池に下山しました。
何とか栂池ロープウェイ駅まで、雨に降られずに下山出来てラッキーでした。






登山道ではシシウド、ノコンギク、トリカブト、コオニユリ、フウロなどの花も観られました。
雪渓歩き、稜線歩きに十分満足して楽しいハイキングを無事に済ませることが出来ました。

奈良・曽爾高原と俱留尊山ハイキング

2015-09-07 21:11:00 | 
2015-09-04~05 奈良・曽爾高原テント泊

奈良・曽爾高原にハイキングに出掛けて来ました。
9/4(金)は午後は快晴の秋晴れでした、午後4時40分から曽爾高原へハイキング開始です。
夕方と言うのに、まだまだ沢山のハイカーでいっぱいでしたよ。




お亀池の周囲を歩いて亀山峠へ向かいました。
途中のベンチでは寝っ転がって居る方も・。



遊歩道を歩いて行くと、周辺の風景が一望で来て素晴らしい風景が見られました。
陽射しもまだ夏のまま、汗が流れ始めました。



亀山峠に着けば兜岳や鎧岳も前方にどつかりです。
暫く風景に見とれていましたが、まだ時間が有るので日本ボソまで歩いて来る事にします。



展望広場からも、曽爾高原や山々が一望できました。
あと一息で、日本ボソの山頂です。



少し岩道も有りましたが、スニーカーで十分歩けました。
そして日本ボソ山の山頂に到着です。喉を潤しながらしばしの休憩を楽しみました。





暗くなる前に下山です。曽爾高原の見渡せる場所に来ると夕暮れ時に成りました。
太陽が沈む様子も眺められ、夕映えの高原を下って来ました。





下山後は、お亀の湯で汗を流してさつぱり。
テント場は私のテント一張りのみです、寂しい感もしましたが疲れで爆睡してしまいました。

秋晴れのお天気に誘われて・・ハイキング。

2015-09-02 22:11:21 | 
今日も曇り空かと思えば、陽ざしが眩しい程のいい天気に変わりました。
家の中に居てはもったいなく、ハイキングに出掛けることに。
出掛ける頃には時計の針は10時を過ぎたところ。
こんな時の、岐阜城・金華山へ歩きに出掛けてきました。


                         金華山・岐阜城を眺める


瞑想の小路から馬の背登山道で山頂へハイキング。
クマセミ・ツクツクボウシ等が過ぎ行く夏を惜しんで、精一杯に鳴いてましたよ。

                    馬の背登山道


登山道で眺めの良い場所から、長良川と伊吹山方面を眺めて一休み。

                    伊吹山方面


そして山頂の岐阜城へ到着です。しばらく休憩タイムです。



金華山の山頂三角点にタッチして下山です。



岐阜公園に下山して、噴水と公園内の池を撮影してハイキング終了です。





駐車場に向かう途中に、ムクゲの花がきれいに咲いてました。




とても暑い日でしたが、続く秋雨に心身にカビが生えそうでしたが綺麗に払い落として来ましたよ。(笑)
さて次はいつ晴れてくれるかな?。