昨夜、7時前のNHK気象情報を見ていて知った
今朝の毎日新聞にも写真が載っていた(高山)
思い出したことがある
4月15日、広報部として最後の広報紙を印刷し作業に女性会館へ戻る途中に見た「虹」のようなきれいな雲
これだったんだ!!!
娘からのお疲れさまの合図だったに違いないなぁ
今頃気づいてごめんね^^
と母の勝手な思い込みで、今日も元気に出かけます~
記事紹介:日暈と環水平アークが同時に 東京・立川
立川市上空に出現した日暈と環水平アーク=2011年5月31日午後0時26分、尾籠章裕撮影 太陽の周囲を光が取り囲む「日暈(ひがさ)」と、その下に平らな虹のような「環水平(かんすいへい)アーク」が31日、東京都立川市で同時に見られた。このうち環水平アークは低い高度で発生してすぐに消えてしまうため、両方が同時に観測できるのは珍しいという。
気象庁天気相談所によると、日暈と環水平アークは、いずれも氷のつぶでできた雲がプリズムの役目を果たして太陽の光を拡散し、鮮やかな七色に見える。虹は太陽と反対側だが、環水平アークは同じ方に現れるのが特徴。太陽から下方に離れて現れるため、高度が高い今の時期に最も見えやすいという。【久野華代】
http://mainichi.jp/photo/news/20110601k0000m040059000c.html
こちらにたくさん写真が載ってますよ

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E7%92%B0%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF