「東京の人たちは私たちの地域が原発で電力を支えていることをもっと意識して欲しい」
名古屋も同じだぁ・・・愛岐処分場へ






http://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000006000.html
生活の見えてない部分でどれだけの人たちのお世話になっているんだろうね
必ずしも一方的に支えているばかりじゃないけれど
お互いさまの気持ちを忘れずに


意識していかなきゃね
名古屋のゴミ分別が変わるよ(明日から)
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/5-4-9-1-0-0-0-0-0-0.html
大きな変更点は3つ
1.不燃ごみだったプラスチック製品が「可燃ごみ」に!
・100%プラスチック製品
・大半がプラスチック製品(金属との複合製品など)
・プラスチック製でコンセントを使わない小型の電気製品
2.不燃ゴミが月一回の収集に!
可燃ゴミに出せるようになるんだから当然回数減(週一だった)
3.プラスチック製容器包装が原則「各戸収集」に!
お笑いこれまでのプラスチック製容器回収の日のゴミ事情
軽いでしょ
風で飛んでしまう
道路に飛ぶと車が次々に踏んでいく
飛び散って飛び散って
風のたまり場に集結
ため息~~~
H.P.には書いてないけど「飛散防止ネットを掛けて」と注意書きがあった
みんな守りましょうねぇ

これが解消されるって風の吹く町がきれいになるんだよ
^^わーい^^
ということで、変化は何にしても慣れるまでが大変~
頑張って覚えなきゃね

個別回収だけど、道路事情でこの地域は主要道路の指定箇所に持ち寄っている
で、3月後半の不燃ゴミはいつもの3倍くらいの量だった(爆)