goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しのお茶研究日記

「薬剤師が作った健康茶」をお届けするお店
「健康茶園」のスタッフがお送りします。

新聞広告が掲載されました!

2007-11-06 10:53:42 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。
以前からお知らせしていたように、
本日付のスポーツニッポン九州版(九州・山口で販売)に
当店の広告が掲載されております。
小さいサイズの広告ですが、見ていただけるとうれしいです。
(第9版では2面に掲載されています)

中日優勝の翌日の2日掲載じゃなかったのは残念ですが、
ストーブリーグも加熱してくるこの時期、
お気に入りの選手の移籍動向を気にしながらでも
当店の広告に目を向けて、できれば注文していただければ
これ以上の幸せはございません(笑)

これからもぼちぼちと宣伝していきたいと思っておりますので
当店の健康茶ともども、よろしくお願いいたします。

忘れてました・・・

2007-11-02 15:35:41 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。
昨日の日記で今日付けの新聞に載ると書いていた広告ですが
6日に変更になったことを忘れていました。
ついついスポニチ買ってしまってから気づいたわけですが。

ということで、当店の広告掲載は週明けの6日になります。
中日53年ぶりの日本一でいつもより新聞が売れる日に載らなかったのは
広告主として残念ですが、きっと6日の1面もみんなが気になるような
大きいニュースをスポニチさんが報じてくれると信じてます。

そんなわけで、11月6日のスポーツニッポンをよろしくお願いしますね。

明日は文化の日。
土曜日なので3連休にならないのは残念ですが、
行楽などを楽しんでくださいね。
当店の健康茶もよろしくお願いいたします。

11月です。

2007-11-01 10:51:39 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。
今日から11月。今年も残り60日になりました。
今年の初めや春にたてた目標は、どれくらい進みましたでしょうか?

長崎でも10月頭までの暑さが嘘のように、
涼しい秋風が吹く日が続いています。
朝はちょっと布団から出るのが厳しくなってきましたね。
ついつい二度寝してしまい、朝からばたばたしております。

さて、九州、山口、そして島根の一部にお住まいの皆様、
当店の広告がスポーツニッポン九州版に
明日掲載されることになっております。
小さいスペースの広告ですが、ごらんいただけるとうれしいです。
当店の健康茶を飲みながら、スポーツ、芸能、社会、地域情報と
じっくり新聞を味わってくださいね。

(新聞掲載は6日に変更になりました。ご購入されていた方、ごめんなさい)

いよいよお盆休みです

2007-08-10 12:32:57 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。

暦の上では秋でも、外は夏真っ盛りという感じですね。
さて、当店は8月11日から15日まで
夏期休暇(お盆休み)をいただきます。
本日ご注文分までは
本日受けという形でお取り扱いできますが
明日から15日までのご注文に関しては
16日にお受けする形となりますのでご了承くださいませ。
(長崎市場店も休業になりますのでご了承ください)

皆様が楽しく健康な夏休みを過ごせますよう、
長崎の地から願っております。
お車でお出かけの方は、渋滞情報などに十分注意し、
時間に余裕を持って移動するようにしてくださいね。
疲れてきたらSAやPAで一休みも必要ですよ。

健康茶園が新しくなりました

2007-06-20 10:33:01 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。

いままで、緑と白で少しお堅いイメージのあった「健康茶園」が
本日より黄色とオレンジで暖かいイメージのお店に変わりました!
(ブログのテンプレートも、それにあわせて変更しました)

これから夏に向けて、ご来店いただいた皆様に
少しでも元気になっていただけるようがんばりますので
ご来店を心よりお待ちいたしております!

これからの季節には新商品の「げん気茶」がおすすめですよ!

明日は春分の日です

2007-03-20 10:24:35 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。

明日は春分の日であり、春のお彼岸でもあります。
お彼岸といえばぼたもちをお供えするのが一般的ですが
「ぼたもち」と「おはぎ」の違い、わかりますか?

気になったのでWikipediaで調べてみたところ、
同じものを春には「ぼたもち(=牡丹餅)」、
秋には「おはぎ(=御萩)」と呼ぶというのが一般的ですが
最近はその区別も薄れてきて、
小豆餡のものを「ぼたもち」、
きなこをまぶしたのを「おはぎ」と呼んだり
こしあんのものを「ぼたもち」、
つぶあんを「おはぎ」と呼んだりする地方もあるとのことです。

また、夏と冬にも正式な呼び方が存在するそうで、
餅と違って”つく”音がしないことから
夏は「夜船」(夜の船は”着いた”かどうかがわからない)、
冬は「北窓」(北の窓に”月”は出ない)と呼ぶそうです。
夏や冬にぼたもちを食べるときに、思い出してみてください。

甘いぼたもちともよく合う、当店の健康茶も宜しくお願いしますね。
ついつい食べ過ぎちゃう人には「ほっそり茶」がおすすめですよ!




大変なことになりましたね

2007-01-23 10:52:39 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。
昨日は頭痛がひどく、自宅で休んでいました。
体調管理には注意しないといけないですね。

さて、この週末はTV番組の捏造事件で大変でしたね。
当店はそこまでこの番組の影響はなかったのですが
こういった健康番組のもつ影響というものの大きさは
今回の納豆の件でも感じましたし、
他の健康番組でも似たようなことがあるのでは?と
ついつい身構えてしまいます。

健康を扱う商売として、
正確な情報を正直にお客様に伝えることが
いかに大切か、というのも
改めて心に深く刻むことになりました。

これからも皆様に信頼していただけるお店として、
迅速かつ丁寧な健康茶販売を
心がけていきたいと思います。

がんばれ受験生

2007-01-20 09:51:04 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。

今日はいよいよセンター試験初日ですね。
朝、ホテルの前を通ると、離島からセンターを受けるために来た
受験生達が試験会場に向かうところに遭遇しました。
自分に出せる限りの全力を出し切って、がんばってほしいですね。

スーパーやコンビニなどでは、験かつぎ商品が並んでいます。
「うカ~ル」「キシリトール(きっちり通る)」
「キットカット(きっと勝つ)」などなど・・・
こういうものを手元に置くことで安心でき、
リラックスして試験に臨めるということを考えれば
ただのギャグ商品ともいいきれないものがありますね。

当社の商品ではいい語呂合わせが思いつかなかったので
すべすべ茶」で「すべる」という不安を飲んでしまって
各大学の2次試験に臨んでくれるといいな、と思います。

忙しくなってきたこのごろです

2006-12-16 12:00:06 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。

昨日は忙しく、こちらを更新している余裕もございませんでした。
楽しみにして来られた方、ごめんなさい。
現在行なっている作業については、
もうすぐ皆様にもお見せできるようになると思います。

さて、最近薬局で出す試飲茶で
「ちょっと苦いかな?」と思うものに
はちみつを入れてお出ししています。
お客様からの評判も「飲みやすくなった」と上々です。
砂糖の様に「甘い」って感じではなく、
味全体がまろやかになる感じになりますので
是非、皆様も一度お試し下さいませ。

来週はいよいよクリスマスですね。
当ブログ担当は、家でお馬さんでも見ていようかなと思います


昨日は寝込んでいました

2006-11-15 09:49:11 | スタッフのひとこと
健康茶園 癒しのお茶研究所」です。

昨日は通勤途中で体調が悪くなり、
そのまま帰ってしまったブログ担当です。
自宅からの更新でもできればと思っていたのですが
丸1日をベッドの中で過ごしておりました。

今も軽く熱っぽいのですが、やはり健康は大事ですね。
食事・運動・睡眠のバランスをきっちりと取って
毎日の生活のリズムを整えることが必要だと痛感しました。

風邪をひかれている方はきっちりと水分と栄養を補給して、
暖かいものを食べて、早寝されたほうがいいですよ。
当店の健康茶も、よろしくお願いしますね。