goo blog サービス終了のお知らせ 

KENKEN'Sライフ!

ケンケンのライフスタイルを書いてくよぉーん

RC走行またも

2005年12月28日 | Weblog
 まあ、ラジコンに興味の無い人はスルーしちゃってください というか、最近コメントが全然無いような・・・ そんなコメントしづらい内容かなぁ? 訪問者は毎日3桁に近いんですけどねぇ~
 で、今回も前回と同じストリートコースで 時間もほぼ同じだね 今回は3300mAのレース用ニッケル水素バッテリーを3本も用意して臨んで参りました!

 で、ステージについたらまずバッテリーを入れてと車の用意をちゃっちゃとこなしてブレークイン 今回の走行は今度近くの公園で本気走行をするためのリセッティングとグリスの慣らしの運転を兼ねての走行だったのですよ で、一本目のバッテリーでアクセルを踏んだらなんか加速が鈍い・・・ バッテリーが弱ってるようにも思えたんですよねぇ~ まあ、ちょっと無理をして踏み込んでも加速が悪い 立ち上がりも全然鈍いしアクセルを踏み返すとなんか微妙な音が・・・

 で、その状態で2分ぐらい走行・・・
 加速がどんどん鈍るし、アクセルを開けると微妙にモーターが小刻みに止まってる と思ったら、急にエンスト ではないですけど、モーターが止まっちゃいました でもって、そのお陰でバランス崩して土手に乗り上げるという・・・ フロントから見事に突っ込んだんでフロントバンパーを巻き込んじゃったけどまあ、いいんですw もともとボロだからね ただ、フロントが持ち上がったせいで、リヤハーフもガリッと・・・ ちょっと角が欠けちゃいました まあ、目立たないですけどね
 土手に乗り上げて身動き取れないGT-R君を引きずり出してアクセルを踏むと・・・   う、う、動かん!! ステアリングが切れるのにパワーが無い
 ということで、本日の走行終了! なんと走行時間4分でした 瞬殺ですw 原因はいつものことで(ならスペアを持てという突っ込み無しでw)モーターブラシが終わりました まあ、これはね しょうがない バッテリー15本分ぐらい走るとそうなるんですよ ってわけでそのまま分解ですw まあ、モーター降ろしてばらっばらにすればいいだけで、すぐなんだけどね モーターも古いし、走行距離もあるんでブラシ交換時にコミューテータークリーニングも行いましたよ! これするとモーターのパワーが復活するんですよ! 古いパーツだからパワーが落ちちゃうんですよね
 写真はコース脇にあるダート チャリで走りにきた人はここにチャリを置くしラジもここで休ませる コース上やコースの近くだとクラッシュしたマシンに巻き込まれることあるからね 後ろに見えるのがコースだけどこのピットスペースへは距離があるし高さが違うから大丈夫! GPカーが全開で突っ込んできたら駄目かもw 多いときは5台以上の車が集まりますね この日は時間や曜日の関係で俺だけでしたけど

最新の画像もっと見る