goo blog サービス終了のお知らせ 

KENKEN'Sライフ!

ケンケンのライフスタイルを書いてくよぉーん

閉鎖です

2006年01月30日 | Weblog
このブログも賛否両論でして・・・
いろいろ、問題も多く抱えてるという事で、新しいブログへお引越しする事になりました。
ここも、継続して残しては起きますけど記事は・・・ ほとんど書かないと思いますね
次のブログはヤプログさんとこを使わしてもらってます(部活で流行ってるようだし)
ということで、下のブログへ来てくださいネェ~
では、よろしく!!
http://yaplog.jp/kenchan-ueda/

センティアいいっすね

2006年01月18日 | Weblog
 マツダの最高級サルーンとしてちょっと前まで販売されていた車なんだけど知ってる人・・・ いないよねw マイナー車だから 俺は91年モデルとかが好きだね 初代が 排気量も2.5Lと3Lでしょ いいねぇ~ 2.5Lが経済的にいいですね 税金安いし、燃費いいし 車内も広いしねぇ~ ほら、エンジンが小さいでしょ だから、エンジンルームが小さくて済むから車内がデカイ ま、パワーが無いのはご愛嬌でしょ 2.5Lモデルは160ps、3モデルが200psだからw んでもって、全長ね 長いよぉ~ なんと、初代センティアは4925㎜もあります 4m92cmね でもって、2代目が4m90cmだからね 大きいですよ ビックサイズです 車幅が狭いんだけどね 1m80cm無いから ビックサルーン入門にはいいかと思ってね なんといっても、安いというのが大きいですね 中古で100万以下で買える数少ない高級車ですからね ちなみに、昔うちのおじいちゃん(父方の)が乗ってました まあ、センティアではなくMS-9(センティアの兄弟車種)ですけどね 基本メカニズムは同じです いまはシルフィーなんで大分ランクが下がりましたが 年をとると大きい車はつらいんだとか 俺は骨の髄まで高級車一本でいきたいね

浴衣がついに完成です!

2006年01月11日 | Weblog
 夏の時に問屋で購入したKANSAIの生地でおばあちゃんに浴衣を作ってもらってたんですけど、やっと完成です(やっとというほど時間も掛かってませんけどね) 出来栄えは最高ですよ! 柄も大人しいので大人になっても着れますね やっぱり吊るしと違っていいです 吊るしも安いからいいんですけどやっぱり出来が悪いですからね ただ、体系が大きく変わると着れなくなりそうですけどw でもって、今回はちょっと変わったこともやってもらいました 如何せん、浴衣を着る機会がめっきりないわけでして、上手く着れない というわけで、紐をつけてもらって、形が崩れないようにしてもらいました 帯でどうせ隠れるからいいんですw 一応、吊るしもこの生地を買う前に着てみてたんだけど、やっぱり着た時の肌触りが全然違うね KANSAIの生地はいいですw 問屋だから安いし~ 来年の七夕祭には余裕で間に合いますねw

矢場とん

2006年01月09日 | Weblog
 名古屋といったら味噌カツでしょ! EXPOの関係で名古屋ブームもあって、味噌カツが全国に知られたわけですが、やっぱり味噌カツといえば矢場とんしかありませんね 本店は矢場町にありますけど、今回俺が言ったのは名古屋駅地下街のエスカに入っているお店です 味噌カツ専門店ということもあって、もちろん、色々なサイズの豚カツすべてが味噌がかかってます まあ、普通の人だと味噌と豚カツという組み合わせに抵抗感がある人がいそうだけど、一度食べてみりゃわかるって で、俺はやっぱり食べ盛り(だから太るんだとか言わないようにw)だからね 一番でかいサイズをチェレンジw 前回はロース(1150円)を食べたんだけど、今回は、そういうわけで“わらじ”を この“わらじ”ってのはまあ、言ってしまえば普通の豚カツ2枚分にあたるかな? まあ、お皿の上は一面豚カツですw 最高の眺めですよw でもって、豚カツだけでは飽きるので定食(ごはん、みそ汁、漬物がつきます)にして ついでに、おばあちゃんがご飯はいらないということで、おばあちゃんの分のご飯ももらってご飯は2杯w このぐらいは普通ですねw 肉もロースなんですけど案外さっぱりしてます 脂身もそんなに多くないので女性でもいけると思いますよ それに、衣もさっぱりです 豚カツというとどうしても衣が脂っこくてゲツっとするイメージがありますけど、ここのはそんなでも無いですね 要するに揚げる時の温度なんですよ 衣はカラッと揚がるけど中まで油を吸い込まない温度 これが重要なんですね だから、さっぱりします 量は半端無いですけど、食べて胃にもたれるような事は一切無いですね

矢場とんのHPは
http://server15.joeswebhosting.net/~ya8177/tenpo/esca.php

ZENITH

2006年01月09日 | Weblog
 久しぶりに我が家のPCでの書き込み ではでは早速グルメレポにいきましょう! 今回は名古屋駅にあるツインタワーに入っているお店 ここはホテルのマリオットに入っているお店なの 要するに名古屋駅ツインタワーにはホテルが入ってるわけだ もちろん、駅とつながってるから便利だわな で、このZENITHっていうお店が最上階の52階にあるよ 11時30分から3時まではバイキング方式になってるの 金額は・・・ 自分で払ってないから分からんです で、もちろん、料理はおいしいですよ でもって、料理の種類は、30~40種類ぐらいでしょうか? 定番メニューもあって、俺お勧めなのが海老カレーですね エスニック(カレーはみんなそうだという突っ込み無しでw)風のカレーに海老が入っています で、ライスもあります カレーの味はちょっと日本のカレーとは違う感じですね インドのカレーほどしゃびしゃびではないんですけど、日本ほどとろみはないですね 俺は、日本のカレーは余り好きじゃないからこういうカレーの方がいいですね ハイ で、もうひとつはマグロのカルパッチョ これも、おいしかったですね 
 ちなみに、この名古屋ツインタワー最上階の52階にはこのZENITHとMIKUNI NAGOYAの2店舗が入っています

ZENITH(ジーニス)の紹介HPはこちらですw といっても、名古屋マリオットアソシアホテルのHP内なんですけどねhttp://www.associa.com/nma/restaurant/zenith.html

みなさんあけおめ~

2006年01月04日 | Weblog
どもども、やっとこさPCが使える環境になりまして・・・
でも、まだ名古屋(じいちゃん家)におったりしてw
部活は行けないんですわ
7日に帰ってきますから
ちなみに、ここでお金の話をするのは汚いとは思ったんですが・・・
今年はちょっと少なかったというのが本音でしょうか(例年より2,3万少ないですね)
全部貯金しますw

グランベリー・モールへ行ってまいりました!

2005年12月29日 | Weblog
 まあ、本当の理由としては制服を買いに大野まで行って来たんですけどねw 学校を通り越して湘南台駅から小田急で ついでにサンリオのグッズ(大げさ?)を売ってるところで便利そうなペンがあったんで買ってきましたw まあ、柄は気にせずに 便利性で選んだので 3色(黒、赤、青)ボールペンと蛍光ペンがいっしょになってるという優れもの 調度カラーボールペンが無くて不便してたんで、買いました キャラクターはシナモロールとかいうそうです 小学生とか中学生の女の子なら知ってるんかなぁ?(http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/13b869343552e440a13b9dba7d966da7.jpg
 俺は・・・ サッパリです もともとサンリオはそこまで興味があったわけでも無いですし キキララとハローキティーぐらいしか知らんですから そういえばハローキティーに普通っぽい猫の胴体がついたやつがあったなぁ~ あれって、2本足で立ってるからいいけど、4本足だと・・・ ちょっとリアルで怖いです

 グランベリー・モールでは昼を食べに 中華のランチバイキングを食べてきましたよ(お店の名前・・・ 忘れた) 大分食べましたよw 一応全種類食べましたから そんでもって、調度本屋があったのでここでも探しましたよw 無かったけど・・・ まあ、こんど注文します その方が速そうですし 多分学校の生協で注文することになると思いますねぇ~ 1割引なんで(エヘ♪) でも、学校だと届くの遅いかなぁ~ まあ、考えます ちなみに、また“ミルモでポン!”を買いましたw 今回は3,4巻です お金ですか? 今まで全然つかってなかった分、鬱憤晴らし(←なんのだよ!)で使いまくってます すでに、今月3万使ってるしw でも、南楓かわいぃ~ って、なんか、I瀬みたいなこと言ってますが・・・(いきなり暴露してすまん) 大丈夫! 俺は左子みたいに二次元ではないので(こっちは普通に暴露 誤りませんw) ANGEさん、引かないでねぇ~ 

RC走行またも

2005年12月28日 | Weblog
 まあ、ラジコンに興味の無い人はスルーしちゃってください というか、最近コメントが全然無いような・・・ そんなコメントしづらい内容かなぁ? 訪問者は毎日3桁に近いんですけどねぇ~
 で、今回も前回と同じストリートコースで 時間もほぼ同じだね 今回は3300mAのレース用ニッケル水素バッテリーを3本も用意して臨んで参りました!

 で、ステージについたらまずバッテリーを入れてと車の用意をちゃっちゃとこなしてブレークイン 今回の走行は今度近くの公園で本気走行をするためのリセッティングとグリスの慣らしの運転を兼ねての走行だったのですよ で、一本目のバッテリーでアクセルを踏んだらなんか加速が鈍い・・・ バッテリーが弱ってるようにも思えたんですよねぇ~ まあ、ちょっと無理をして踏み込んでも加速が悪い 立ち上がりも全然鈍いしアクセルを踏み返すとなんか微妙な音が・・・

 で、その状態で2分ぐらい走行・・・
 加速がどんどん鈍るし、アクセルを開けると微妙にモーターが小刻みに止まってる と思ったら、急にエンスト ではないですけど、モーターが止まっちゃいました でもって、そのお陰でバランス崩して土手に乗り上げるという・・・ フロントから見事に突っ込んだんでフロントバンパーを巻き込んじゃったけどまあ、いいんですw もともとボロだからね ただ、フロントが持ち上がったせいで、リヤハーフもガリッと・・・ ちょっと角が欠けちゃいました まあ、目立たないですけどね
 土手に乗り上げて身動き取れないGT-R君を引きずり出してアクセルを踏むと・・・   う、う、動かん!! ステアリングが切れるのにパワーが無い
 ということで、本日の走行終了! なんと走行時間4分でした 瞬殺ですw 原因はいつものことで(ならスペアを持てという突っ込み無しでw)モーターブラシが終わりました まあ、これはね しょうがない バッテリー15本分ぐらい走るとそうなるんですよ ってわけでそのまま分解ですw まあ、モーター降ろしてばらっばらにすればいいだけで、すぐなんだけどね モーターも古いし、走行距離もあるんでブラシ交換時にコミューテータークリーニングも行いましたよ! これするとモーターのパワーが復活するんですよ! 古いパーツだからパワーが落ちちゃうんですよね
 写真はコース脇にあるダート チャリで走りにきた人はここにチャリを置くしラジもここで休ませる コース上やコースの近くだとクラッシュしたマシンに巻き込まれることあるからね 後ろに見えるのがコースだけどこのピットスペースへは距離があるし高さが違うから大丈夫! GPカーが全開で突っ込んできたら駄目かもw 多いときは5台以上の車が集まりますね この日は時間や曜日の関係で俺だけでしたけど

コメント返事

2005年12月26日 | Weblog
>machi
 シークレットバドン受け取りました ただ、書き込みはもう少し掛かりそうです ハイ
 ってか、口調が女王様っぽいんだけどw
>Unknown
 おいおい・・・ ってか、誰? SFC関係? それとも、普通部? ってか、M浦かな?
>左子
 いや、おまえにアブノーマルっていわれちゃ俺も終わりだよ 十分左子もアブだよ・・・