goo blog サービス終了のお知らせ 

パ-助の人生半分(後半)コレカラこれから。。。

何となく半分来てしまいました。残りの人生楽しく、苦しく、有意義に。  楽しみたいと  思います。。。

梅沢三滝へハイキング・・・!

2014年01月20日 | Cal 遊-ing

先日 奥多摩エリアの梅沢園地から行ける

    梅沢三滝 へ 行ってきました。

四滝とあるのは? 幻の滝が有るのですが険しく危険なため

地図にも パンフレットにも載せていないそんなんですって・・・

 

  さ~行きましょう  今回はお馴染みの スリッパO根氏と

最初に・・・ 一つ目の滝

 

 三ッ釜の滝

上から見下ろすと 三つの釜が有る様に見えるので

 その名が付いたそうな

 

 ネジレの滝

上段 下段と流れがネジレている様だから

 

さ~ここから チョイ頑張って登って 汗かき”

分岐から 急坂を 降りると

 

  大滝

落差 20mの 圧巻の滝

 左下に ちっちゃく見えるO根氏

ぶっとい氷柱

氷柱の芸術・・・かな

 

ここで 定番のコーヒータイム

猫舌の私は 清流で薄めちゃうか・・・

のんびり歩いて2時間 正月明けの運動不足にはちょうどいいYO

 

さ~まだ日も高いので 男二人 温泉もつまらんし

チョイと気になる所へせっかく来たのだから行こうか・・・と

 

  柳沢峠 標高約 1400m

道は 除雪されていてノーマルタイヤでもOK

只今午後4時過ぎ 氷点下4度 雪がチラついて来て

なんだかんだしているうちに 暗くなってきて 帰りはどうする。。。と

お腹が空いたので 早く帰ろうと言う事に ハンドルは自然とそのまま

峠を大月方面へ(逆なんだけど)どこかで暖かい蕎麦でもなんて

 

 ありません 途中 インターは左の看板 当然左折

なんだか 外灯もまばら どこまで行っても畑とビニールハウスに囲まれて

お店の おの字もなく 腹減った~~ なんて言っていたら

勝沼インターに・・・しょうがないから 新しくなった 談合坂SAで食べようと

 

  その後は FacebookへUPしたとうり

 

何か 奥多摩の滝を見に行ったのに

走行距離 180キロの 男二人の変なドライブになっちゃいました・・・

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。