goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の足跡

辛い時も楽しい時も全力疾走
日々歩む途に足跡を…
マイペースに綴ってみます

らく~に、ゆる~く

2007-05-16 22:19:18 | Weblog
タイガータイガー・じれっタイガー!

第二次落語マイブームの到来で『立川志の輔』にはまっている俺に、彼女が『タイガー&ドラゴン』を薦めてくれました。

クドカンらしい話の流れや切り替えしがなかなか好感触です。

今回のはまりっぷりはいよいよ本格的で、車の中でも電車の中でも落語落語落語。
おまけにDVDや本でも見る始末。


一種の娯楽ッスよ。
あんなもん。
はっきり言ってナンセンスだと思う人、古臭いと思う人もいるかもね。

でーも、辞められない!
聞き出したら止まらない!

落語初心者にとって志の輔はわかりやすいし、面白い。

新作を織り交ぜながら、しっかりと古典も聞かせる、そしてまたあの古典が、師匠の談志と違って若者にわかりやすーく噺てくれる。
『噺し家』っていいもんですね~。
噺をして楽しんでもらう。
言ってしまえばお気楽なもんですね。

でも思うわけです。
詫びもさびも活きも野暮もなーんか今の日本が昔に置き忘れて来たような文化を思い出させてくれる。

環境問題の話一つとってみてもそうじゃないですか?
利益の追求、費用対効果、経済的合理性、自分が自分がの風潮、。

「経済大国になったから今の日本があるんじゃねーか」って言いたい人もいるかもしれないけど↓


安部総理の掲げる『美しい国、日本』。
え?何?
日本ってそんなに汚くなっちゃったの?
って思いません?
現職の総理大臣が『美しい国』を作るってことを掲げちゃうんですよ(笑)

経済的合理性も利益の確保も、ビジネスパーソンにとっちゃ当たり前。
でも当たり前が歪曲してますよ。

聞いてるといかにも偉そうで難しそうな職業に聞こえる用語。

例えば
「債務者は多重債務に陥ってるからリファイナンスかリスケだね。それでダメなら債権譲渡して後はDPOでしょ。後はコーポレート見極めてキャッシュフローでどこまで収入を見れるかが焦点だね。」とか

えらっそーでしょ~?
さも、難しそうなことしてそうでしょ~?

なんかこう、もっとシンプルな考え方したいよね。

もっとラク~にゆる~く生きられないられないものかと。
落語を聞いてると思ってしまうわけで(笑)

将来は詫びさびのわかる活きな大人になりたいっすね~。

親父の背中1

2007-04-22 20:44:29 | Weblog
僕の父親の定期は、僕がまだ小さい子供の頃から『○○→新橋』だった。

今でも変わらない。

小さい頃、父親がどんな仕事をしているのかわからなかった。
友達に「お前のお父さん何やってるの?」の返答にすごく困った記憶がある。
父親の今の仕事は不動産。
それは昔も今も変わらない。




今年の2月から自分の定期も『○○→新橋』になった。

子供の頃の小さな記憶でしかなかった『新橋』。
サラリーマンの聖地的イメージだった。
でも今、自分も新橋にあるオフィスに通う。

たまに銀座に飲みに行くし、駅前の立ち呑み屋にもいく。

俺の今の仕事も不動産。

厳密に言えば、不動産を通して債権を買ってくる仕事。
金融機関とも密になるし、不動産業者とも仕事をする。

形は違えどやっぱり親父と同じ不動産業。

意識したわけでも、特別なりたかったわけでもなく。
不動産を扱うようになった。
親父の背中を見て来たから?なんだろうか。

タイミングや縁や運を大切にしなければ。
っと改めて思う。

家族とは基本的に仲は良い。
けど父親とは交流が多く。学生の頃は二人で海外旅行もいったし、
国内も旅をした。
僕は父親を尊敬してるし、人生の目標だったりもするんだろうし☆
でも半面父親止まりが目標でたまるか!
という気持ちもある。

親孝行かどうかは別にして将来、
親父越えは最低限やらなければいけないことかなって思う。

だから!って訳ではないけど色々頑張ってる(笑)
頑張ってる?
いやいや。
まだまだ頑張れるのに頑張ってない…

負けないぞ!!!

新聞って大事なの?

2007-04-11 00:08:38 | Weblog
大事です、多分。

『Time is money』とはよくいったものだけど、確か高校の時、
社会の先生がこれからの時代は『Time is information』だって
言っていたことを思い出す。

「時は金なり」時代から「時は情報なり」時代へ。

90年代前半に『第三の波』という本が流行ったよね☆
第一の波は直立歩行。
第二の波は産業革命。
第三の波はIT革命。
もう古いかな?

そう、インターネットの普及によって情報が金を生む?
なんて今のIT企業の状況を見れば一目瞭然。

ネットが金を産むツールかどうかという議論は置いといて(笑)


情報をネットから取れることは誰もがわかっていることで
別に特別なことじゃなくなった。

デジタルで情報を取ることは言うまでもないけど
アナログから情報をとることも絶対に大事だと痛感する。

そこでビジネスパーソンの皆さん、『新聞』読みます?
最近実感すること。

スーツを着て仕事をする人もしない人も。

『常識』が新聞には詰まっている。
経済、金融、社会、トレンド一通り。

タイムイズインフォメーションの時代でもアナログからの情報、
常識が取れなければ良識も身につかないし、
ましてやビジネスチャンスもないんじゃないか…

多分当たり前過ぎて、幼稚な議論かもしれないけど。

今の仕事をしていて、情報の大切さが身に染みる。
あくまでもツールの1つかもしれないけど、持っていないと始まらないもの。

それは、自分にとっては新聞の中の情報だったりする。

銀座の飲み屋のママだから?ママでさえ?
日経は毎日読んでいるらしい(笑)

余裕はないけど…

2007-03-17 16:53:04 | Weblog
三月も半ば。
四月から社会人三年目。

時間がない。
やりたいこととやらなければいけないことが多すぎて。

一年後、三年後、五年後…
になっていたい自分の理想像に近づくためには時間がなさすぎる。

もっと仕事をガツガツやって、達成感味わって、
怒られて、凹んで、もっと色んな人に出会って、
色んな話をして、聞いて、見て。

もっともっと本を読んで、遊んで、お金を貯めて。

人を愛し愛されて(笑)…

なりたい自分。
ならなければいけない自分。

色んな区切りに期限を決めた時。

時間がたりなすぎる!

アグレッシブに、ボジティブに、歳を重ねる事に視野が広がるし、
出会う人の数も増えてくるし♪

本当に楽しい!

だから目的を持って目標に向かって突き進む。
止まってる暇?
長い時間凹んだり、迷ってる時間?

ないない(笑)

なんて、いつもいつも楽観的(笑)

こんなんで良いんでしょうか。
うん、たぶん間違っていない。

外出ということ

2007-03-04 19:11:51 | Weblog
東京23区はもちろん。
横浜、茅ヶ崎、厚木、大和、西東京市、船橋、市原…
大宮、越谷、まだまだあるけど。


この仕事の良い所は色んな所にいけること。

天気の良い日は特にそう思う。
歩きながら、色んなことを考えられることは
自分にとっても相乗効果なのかも!

目的地まで最寄り駅から20分以内であれば必ず歩く。

駅の雰囲気を見て、人通りを見て、
行き交う人々の恰好や年齢を見て、
周辺にある施設を見て。

一つの対象不動産の査定に要する時間は30分~1時間ぐらい。
家一軒、ビル一棟の評価は最寄り駅や周辺環境がすごく大事。
机上のそろばん勘定では不動産の評価は出来ないからね~♪

歩いているときよく自分のことも考える。

週末の予定のことや昼飯のこと、将来のことも☆

だから外に出て仕事をすることは
数字を取ってくること以外にも
自分にとって大事な時間だと思ってます♪

忙しくても、疲れていても、何かあるハズ!
何か自分にとってプラスになることが。

それを探すこともまた楽しかったりする。

自分にとって外出は間違いなく自分にとって
なにかのヒントを見つけてくる時間♪

がんばるわけ

2007-03-02 02:00:07 | Weblog
先週半ばから今日までなかなか忙しい。

毎日帰りが遅い。

今まで20時前には必ずあがれたし、

18時半に帰ろうと思えば帰れた?かな?

今週は…

もうランナーズハイってやつです!
今週クローズ(締切)の仕事を10件ぐらい抱えながら、
今日また新たに額のでかい案件をいただきました。

今まで不動産の販売や加工を担当する部署にいたんだけど、
2月から債権を購入する営業に配属されました。
だから不動産の評価をしつつ債権の査定(デューデリ)もするんです☆

債権のデューデリについては今度お話します。

なかっなか面白いですよ。
世の中のお金の仕組みがよくわかります。
そして個人でも法人でもお金を借りるってどういうことなのか?
お金を返済してゆくということがどういうことなのか?
逆にお金を貸す人のこと、回収する人のこと。

世の中を賢く生きて行くためにお金と税金のことを
理解しておいて損はないなってつくづく実感します。

お金をもらって会社に勉強させてもらっている。
なんて贅沢な環境なんでしょう!

お金がないと心に余裕が生まれないのも事実。
だけどお金が全てじゃないことも事実。

正直、安月給だし、理不尽なことも多い。
でもこの歳でこの仕事に携われている『価値』を見出だせている今。

まさに『お金で買えない価値』をお金をもらって得ている、
と思えるから今のビジネスライフが捨てられない。

明日(金曜)がピークだ!!
頑張らねば!

マイナビ

2007-02-25 22:04:15 | Weblog
お疲れ様です。
リクナビに続き、マイナビ2008にも掲載されました。
っといっても当社のページなんだけどね。

是非、社名検索後『ここに注目』をチェケラ♪


新天地

2007-02-25 00:46:12 | Weblog
通勤時間は何分ですか?
僕は家から会社まで往復200分です。
横浜の端から池袋まで。

よく耐えたよなぁ

来週月曜日から会社事務所が
千代田区内幸町に移転します!

辛かった池袋までの通勤から開放され、
通勤時間が片道30~40分短縮されます。

やっと人並みの通勤時間になる(涙)

新事務所は駅からも近いし、近くにはデカイ看板も立つし、
新幹線の線路から会社の広告も見えるようになるし(笑)

サンシャインの夜景からはお別れだけど、池袋だしね~

来週からが楽しみです!

休日の過ごし方

2007-02-12 21:37:28 | Weblog
三連休はあっという間に消化しました。

ひたすら遊んでました~。

一緒に過ごしてくれた人、ありがとう。

久々になんかのんびり過ごせた気がする♪

金曜の夜からオールで飲みに行き、日曜はドライブ!
晴れた日の江の島ドライブは最高でした☆
鎌倉で車を止めて稲村ヶ崎まで江ノ電で♪
昼は海岸沿いのカフェでまったりと。

波が光に反射して綺麗だったし、潮風もすごく気持ち良かった~!

夜はみなとみらいまで車を走らせ夜景を見て、飯を食って♪

最高に楽しかったべさ!!
また行きましょう♪
明日からまた仕事だぁ
休息充分!充電完了!
明日も晴れますように。

最近。

2007-02-08 23:30:27 | Weblog
久しぶりに書きます。
あっという間に二月ですね。

今年は絶対にイィ一年になると信じています。

いや、本当にそんな気がして(笑)

根拠のない自信って1番怖いですよね。
でも今年は年明け早々素敵な人にも出会えて
刺激ももらい励みになったり。
イィ年なんです、きっと。
だから色んなことを臆せずやらないと♪


二月からまたまた部署異動です…
使えない人間は異動が多いらしい(泣)

あぁ 大変です。
実績なんてあったもんじゃない…


友人の中でも職場の異動やらで
環境が変わる人もいるみたい。

まぁ 新しい環境ってーことは
チャンスでもあるからねぇ

なんとかなる、なんとかする。
楽観的に活きましょう!
まだ若いんだし♪

続くかどうかわからないけど、
ちょっとしたきかけがあって、
あるスクールに通い出しました。

すごく楽しくて息抜きになります。
仕事帰りに疲れていても、スクールに行くと
充実感!

なんでもやってみると楽しいですね♪
そして多少の自己投資。

今月下旬から鬼のように忙しくなる気配あり…

人生楽しんだもん勝ちですね!
仕事は出来ないけど至って楽観的です(苦笑)