タイガータイガー・じれっタイガー!
第二次落語マイブームの到来で『立川志の輔』にはまっている俺に、彼女が『タイガー&ドラゴン』を薦めてくれました。
クドカンらしい話の流れや切り替えしがなかなか好感触です。
今回のはまりっぷりはいよいよ本格的で、車の中でも電車の中でも落語落語落語。
おまけにDVDや本でも見る始末。
一種の娯楽ッスよ。
あんなもん。
はっきり言ってナンセンスだと思う人、古臭いと思う人もいるかもね。
でーも、辞められない!
聞き出したら止まらない!
落語初心者にとって志の輔はわかりやすいし、面白い。
新作を織り交ぜながら、しっかりと古典も聞かせる、そしてまたあの古典が、師匠の談志と違って若者にわかりやすーく噺てくれる。
『噺し家』っていいもんですね~。
噺をして楽しんでもらう。
言ってしまえばお気楽なもんですね。
でも思うわけです。
詫びもさびも活きも野暮もなーんか今の日本が昔に置き忘れて来たような文化を思い出させてくれる。
環境問題の話一つとってみてもそうじゃないですか?
利益の追求、費用対効果、経済的合理性、自分が自分がの風潮、。
「経済大国になったから今の日本があるんじゃねーか」って言いたい人もいるかもしれないけど↓
安部総理の掲げる『美しい国、日本』。
え?何?
日本ってそんなに汚くなっちゃったの?
って思いません?
現職の総理大臣が『美しい国』を作るってことを掲げちゃうんですよ(笑)
経済的合理性も利益の確保も、ビジネスパーソンにとっちゃ当たり前。
でも当たり前が歪曲してますよ。
聞いてるといかにも偉そうで難しそうな職業に聞こえる用語。
例えば
「債務者は多重債務に陥ってるからリファイナンスかリスケだね。それでダメなら債権譲渡して後はDPOでしょ。後はコーポレート見極めてキャッシュフローでどこまで収入を見れるかが焦点だね。」とか
えらっそーでしょ~?
さも、難しそうなことしてそうでしょ~?
なんかこう、もっとシンプルな考え方したいよね。
もっとラク~にゆる~く生きられないられないものかと。
落語を聞いてると思ってしまうわけで(笑)
将来は詫びさびのわかる活きな大人になりたいっすね~。
第二次落語マイブームの到来で『立川志の輔』にはまっている俺に、彼女が『タイガー&ドラゴン』を薦めてくれました。
クドカンらしい話の流れや切り替えしがなかなか好感触です。
今回のはまりっぷりはいよいよ本格的で、車の中でも電車の中でも落語落語落語。
おまけにDVDや本でも見る始末。
一種の娯楽ッスよ。
あんなもん。
はっきり言ってナンセンスだと思う人、古臭いと思う人もいるかもね。
でーも、辞められない!
聞き出したら止まらない!
落語初心者にとって志の輔はわかりやすいし、面白い。
新作を織り交ぜながら、しっかりと古典も聞かせる、そしてまたあの古典が、師匠の談志と違って若者にわかりやすーく噺てくれる。
『噺し家』っていいもんですね~。
噺をして楽しんでもらう。
言ってしまえばお気楽なもんですね。
でも思うわけです。
詫びもさびも活きも野暮もなーんか今の日本が昔に置き忘れて来たような文化を思い出させてくれる。
環境問題の話一つとってみてもそうじゃないですか?
利益の追求、費用対効果、経済的合理性、自分が自分がの風潮、。
「経済大国になったから今の日本があるんじゃねーか」って言いたい人もいるかもしれないけど↓
安部総理の掲げる『美しい国、日本』。
え?何?
日本ってそんなに汚くなっちゃったの?
って思いません?
現職の総理大臣が『美しい国』を作るってことを掲げちゃうんですよ(笑)
経済的合理性も利益の確保も、ビジネスパーソンにとっちゃ当たり前。
でも当たり前が歪曲してますよ。
聞いてるといかにも偉そうで難しそうな職業に聞こえる用語。
例えば
「債務者は多重債務に陥ってるからリファイナンスかリスケだね。それでダメなら債権譲渡して後はDPOでしょ。後はコーポレート見極めてキャッシュフローでどこまで収入を見れるかが焦点だね。」とか
えらっそーでしょ~?
さも、難しそうなことしてそうでしょ~?
なんかこう、もっとシンプルな考え方したいよね。
もっとラク~にゆる~く生きられないられないものかと。
落語を聞いてると思ってしまうわけで(笑)
将来は詫びさびのわかる活きな大人になりたいっすね~。