2020年6月6日 5時15分 自宅を出発。今回は、1泊2日の予定で岐阜県と長野県の道の駅巡りです。もちろん、ノープランです。あはははぁ。
国道8号→国道472号→県道9号→県道31号→国道472号→市道→県道25号→国道41号で岐阜県入り→国道471号を平湯方面へ
道の駅 奥飛騨温泉郷 上宝(岐阜8)(2014年5月18日スタンプ済み)
7時49分 到着。ここで、休憩です。
岐阜県高山市(たかやまし)奥飛騨温泉郷(おくひだおんせんごう)田頃家(たごろけ)にあります。高山市は、岐阜県の北部に位置しています。2005年(平成17年)2月に、高山市・丹生川村・清見村・荘川村・宮村・久々野町・朝日村・高根村・国府町・上宝村の1市2町7村が合併し、新たな高山市が誕生しました。
奥飛騨温泉郷は、平湯温泉・福地温泉・ 新平湯温泉・栃尾温泉・新穂高温泉という5つの温泉地があります。
オコジョがお出迎え。おはよう!
情報無料休憩所(情報棟)へ
スタンプは、正面に置いてあります。
スタンプGET!
穂高連峰や焼岳などのポスターが貼ってあります。
物産館へ
9時からの営業です。
物産館前には、飛騨牛乳の自動販売機がありますよ。
物産館のお隣が、オートキャンプ場です。
オートキャンプ場の利用者は、天然露天風呂が楽しめます。
あれ?そういえば、いつもの場所に灰皿がありませんね。
なんとまぁ、駐車場の隅に、喫煙所ができました。
手作りの喫煙所です。1ヶ月前ぐらいにできたそうです。お掃除をしていた おばちゃんにお聞きしました。プファ~ (-。-)y-゜゜゜
さて、行きますか~
というわけで 次は、道の駅 風穴の里(長野14)を目指します。
最新の画像[もっと見る]