前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

風穴と古道

2020-06-09 22:04:55 | 旅行

2020年6月6日 8時09分 道の駅 奥飛騨温泉郷 上宝(岐阜8)を出発。
国道471号を平湯方面へ 奥飛騨クマ牧場の前を通り→安房峠道路 平湯IC→中ノ湯ICで長野県入り→国道158号を松本方面へ
道の駅 風穴の里(長野14)(2014年7月5日スタンプ済み)

8時49分 到着。

長野県松本市(まつもとし)安曇(あづみ)にあります。

松本市は、長野県のほぼ中央に位置しています。北は大町市・安曇野市・東筑摩郡筑北村、東は小県郡青木村・長和町・上田市、南は諏訪郡下諏訪町・塩尻市・東筑摩郡山形村・朝日村・木曽郡木曽町・木祖村、西は岐阜県高山市に接しています。2005年(平成17年)4月に、松本市・東筑摩郡四賀村・南安曇郡奈川村・安曇村・梓川村と合併し、2010年(平成22年)3月には東筑摩郡波田町が編入し、新しい松本市が誕生しました。

あらまぁ~ 9時30分からの営業です。

う~ん、どうしょうかな?

おっお、風穴でも見に行きますか~

風穴見学は9時からです。

太鼓橋を渡ります。

てくてく

こっちね

えっ?合ってる?

てくてく

すごい道でした。ふむふむ、古道の面影を残す鎌倉街道(野麦街道)なのね。

もしかして?ここ?

風穴は、どんな施設?
稲核(いねこき)地区では、大昔より山の斜面から冷涼な空気が出てくる場所がありました。江戸時代には、食品を保存していたそうです。その後、半地下で小屋組みと屋根を被せて室を作り冷気を溜め、内部の温度が夏でも8℃ぐらいの天然の冷蔵庫が作られました。

戸をガラガラガラ

えっ?

あっ、こっちね。

さむ~ ブルブル。石積みの隙間から、冷気が出ています。

天然の冷蔵庫です。

只今の気温は、5℃です。

あ~ 面白かったわ。
帰りは、古道を通らずに舗装された道を戻ります。

9時12分 道の駅に戻りました。あれ?営業していますね。

店内は、こんな感じ。

アルクマがいますね。

稲核菜(いねこきな)のお漬物が並んでいます。稲核菜は、信州の伝統野菜に認定されています。野沢菜より丈が短く、繊維質が多いのが特徴だそうです。

信州松本名物 みそどらも気になりますね。

これかな?

風穴の里 人気No.1 八割そばをお土産に買いました。

お食事処へ

まだ、準備中です。
スタンプは、お食事処の手前の方に置いてあります。

スタンプGET!


というわけで 次は、道の駅 美ヶ原高原(長野27)を目指します。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥飛騨温泉郷 | トップ | 日本一高い位置にある道の駅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事