2022年2月11日 12時59分 JR博多駅 博多口に出ます。やっぱり、北陸とは違い暖かいですね。お腹ペコペコ。ちゅるちゅるの気分かな?博多は、うどん発祥の地ですからね。
JR博多駅のお隣にある博多バスターミナルへ
福岡県福岡市博多区博多駅中央街にあります。
B1Fのバスチカへ おっ、通路に書かれた絵が浮き上がって見えますね。
えーと、どこかな?見っけ!
牧のうどん博多バスターミナル店
牧のうどんは、福岡県・佐賀県を中心に18店舗で営業しているチェーン店です。製麺所がある本店(福岡県糸島市)からワゴン車で1時間半(麺や出汁の品質が保証できる制限時間)で行ける範囲にしか出店していません。
自販機で食券を購入します。ポチっと
あれれ?出ないよ~ 後ろに並んでいる方に教えてもらいました。決定を押すのね。自販機の上にも書いてありました。
どうぞ~
席に着いて、食券を渡します。麺の硬さは?普通でお願いします。中めん~
うどんなのに麺の硬さ(軟めん・中めん・硬めん)が選べます。
ジャジャーン!
ごぼう天うどんです。
まずは、お出汁をゴク。
う~ん、美味しい。
ねぎを盛って、いただきまーす。
う~ん、柔らかいですね。早く食べないと~ ズルズルズル~
ごぼう天が美味しいのよ~
柔らかい麺は、出汁をどんどん吸い込み、麺の量が増えていきます。「食べても食べてもなくならない魔法のうどん」と言われています。出汁がなくなるので、小さなやかんに入った継ぎ足し用のスープ(出汁)を入れます。
ペロリン、ごちそうさまでした。お腹パンパンです。
JR博多駅に戻り、筑紫口に出ます。
キャリーバッグをガラガラ。筑紫口に出て、キョロキョロ。どっちだ?
竹下通りをてくてく。左折して、筑紫通りへ
うむ?青い看板が見えますね。
スカイレンタカー博多駅店
13時46分 到着。福岡県福岡市博多区博多駅東にあります。
受付を済ませます。
レンタカーの周囲を確認してOK!ETCカードを挿入して、行くぜ~
というわけで まずは、道の駅 くるめ(福岡11)へと向かいます。
最新の画像[もっと見る]