ヒゲGの田舎暮らし日記「自遊空間」

第2の新世界に飛び出したオヤジがくりひろげる苦悩と笑い、喜び、ボヤキをお届けします。(編集長のひとりごとver.2)

鉄山靠のこくまろ醤油ラーメン

2013-04-06 00:19:43 | ラーメン滋賀
今夜は大津市瀬田の湖岸沿いにある鉄山靠に寄ってきました。
お目当てはこくまろ醤油ラーメン(680円+味玉100円)

店はマンションの1階に割烹料理店を思わせるような品のある店構え。店頭横には屋台も装飾として置かれています。店内も落ち着いた和風でモダンな感じ。

職場の近くだし、一度訪れてみようとマークしていた店でした。

ここの売りは「豚骨こくまろラーメン」。じっくり煮込んだ豚骨と鶏骨のバランスを考えたスープで醤油と塩の2種、こくまろとあっさりの2種が選べます。
こくまろは太麺ですが、太麺はどうもという人は細麺もえらべます。
私は細麺、固めで。

黒い陶器の深鉢で豚骨こくまろラーメンが出てきました。
これも店主のセンスなんでしょうか?その鉢に大きなチャーシューが麺を隠しています。
味玉に大きな海苔が3枚。刻みネギとほうれん草が乗っています。

まず、スープをすすってみました。んんっ!?
スープの上にラードがたっぷり。膜を張ってるのでぬるい!!。おかしいと思って下から
スープをすくいあげ、すする。熱いスープでした。
こくまろというかとろーっとしてまろみのあるスープです。口の中で舌ざわりがないから豚骨と鶏骨スープのブレンドですがかなり細かな目のザルまたは綿袋で濾してるのでしょう?
どこか忘れましたがこんなWスープのまろやかなスープを味わったことがあります。{拳10」さんでしょうか?「上上一家」
美味い部類に入りますが、胡椒や辛みそ、ニンニク、七味などがテーブルに用意されてないのでこの味で勝負だという店主の心意気が感じられますが、どこかインパクトがない。
自分で一番美味いと思っても万人には通用しません。
そのあたりは、自らは80%と認め、後はお客の好みで近づける「来来亭」はやはり商売が美味いと思います。
それかラードを多少温めて乗せる方がより下のスープが引き立つでしょう。

チャーシューは大く厚めで軟らかく味もしっかりしみこんで美味しいです。軟らかさも味付けもかなり上です。

               

麺は細麺。固めで頼みましたのでこくまろスープにからんで美味いです。
やはりとんこつスープには細麺でしょう。

トッピングの大きな海苔は3枚。まず、海苔3枚はないです。別にこれで客を驚かせなくとも、ほうれん草を多くしてできあがったラーメンの見映えからもほうれん草が多くした方がいいでしょう。
味付卵。やはり二つに切って出してほしかった。ここまでラーメン鉢、ダブルスープにこだわるなら、料理の出し方や温度にもこだわってほしい。さらに冷たかった。
なかなかいい味出してるのに惜しい気持ちがします。

今日は意見しませんでしたが、ラードの温度、スープのインパクト、味玉の温度と出し方。この辺が変われば美味いと感じるのですが…
割と好みの味なので今度はあっさり系を味わってみたい。
その時、いくらか感想を話してみましょう。せっかく、ここまでの味をだされているのですから、もう少し深みがほしいですね。

ちなみに鉄山靠(てつざんこう)という名前は中国武術の八極拳の体当たりの極意だそうです。
まだまだ、若い店主。これからも体当たりで味を追求してほしいです。

○スープ ☆☆☆☆  ○麺 ☆☆☆  ○チャーシュー ☆☆☆☆ ○トッピング ☆☆
○料金  ☆☆☆   ○サービス ☆☆☆  ○清潔さ ☆☆☆☆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿