goo blog サービス終了のお知らせ 

気象予報士キースのブログ

サッカー、バスケットボール観戦と飛行機が好きな気象予報士です。

京の庭の見方

2025年06月10日 22時05分03秒 | 講演会
京都新聞講座 in 東京「京の庭の見方」へ行きました。

会場は新丸の内ビルディングで、講師は作庭家の重森千青氏です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労務・人材管理のあるべき姿の探索

2025年06月10日 21時37分48秒 | 講演会
文藝春秋カンファレンス「労務・人材管理のあるべき姿の探索」へ行きました。

会場は、紀尾井町の文藝春秋本社ホールです。

あまねキャリア代表取締役CEOの沢渡あまね氏の講演を聴講しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『就職氷河期世代』

2025年06月09日 22時14分20秒 | 図書館
今日、図書館で借りた本です。

近藤絢子『就職氷河期世代 データで読み解く所得・家族構成・格差(中公新書2825)』中央公論新社(2024)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六月大歌舞伎『暫』

2025年06月08日 19時01分58秒 | 日記
歌舞伎座「六月大歌舞伎」夜の部、歌舞伎十八番の内『暫』を一幕見席で鑑賞しました。

幕見席を除く席は、青山学院大学校友会の貸切でした。

鎌倉権五郎役は、市川團十郎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK交響楽団第2039回定期公演

2025年06月07日 21時48分02秒 | クラシック音楽
NHKホールで、NHK交響楽団第2039回定期公演、6月Aプログラム1日目を鑑賞しました。

ウラディーミル・フェドセーエフ氏が体調不調で来日を見合わせ、代わりに6月Bプログラムを指揮するフアンホ・メナが指揮しました。

ロシア・プログラムで、前半がリムスキー・コルサコフの歌劇「5月の夜」序曲とラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」、後半はチャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」です。

「パガニーニの主題による狂詩曲」のソリストはユリアンナ・アヴデーエワで、アンコールはチャイコフスキー「18の小品」より第5曲「瞑想曲」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HOXSIN投資家セミナー

2025年06月07日 21時16分21秒 | 講演会
北辰物産が開催した投資家セミナーへ行きました。

会場はアットビジネスセンター東京駅八重洲通りで、講師は第一生命経済研究所の永濱利廣氏、進行はフリーアナウンサーの大橋ひろこ氏でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『東大生のジレンマ』

2025年06月04日 19時48分12秒 | 図書館
今日、図書館で借りた本です。

中村正史『東大生のジレンマ エリートと最高学府の変容(光文社新書1260)』光文社(2023)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『【数学的】意思決定トレーニング』

2025年06月04日 19時04分16秒 | 図書館
今日、図書館で借りた本です。

永野裕之『いつも決断に自信がもてないひとのための 【数学的】意思決定トレーニング 情報の整理から微分・積分的発想まで(PHPビジネス新書475)』PHP研究所(2025)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバルク東京 FAN FESTA

2025年05月31日 18時11分27秒 | 日記
アルバルク東京が開催した「2024-25 FAN FESTA in 有明コロシアム」へ行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DataFam Tokyo

2025年05月27日 20時45分10秒 | 講演会
セールスフォース・ジャパンが開催した「DataFam Tokyo Tableau2.0へようこそ。」へ行きました。

会場は、虎ノ門ヒルズフォーラムです。

立教大学客員准教授の兵頭龍樹氏、サイエンス作家の竹内薫氏、宇宙キャスターの榎本麗美氏が登壇したセッションを聴講しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする