goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく生きる。雨が降ったら本を読む。

PC関連についてとか、メモみたいなブログ。
最近はlinux mintを入れて時間を食われてます。

「ウオーク呼吸法」

2006年12月28日 | トピックス

ただ歩くよりも呼吸を意識してやると効果があるらしい。

歩く足のリズムと呼吸のリズムを合わせる。具体的には、足を1歩前に出すときに息を吐き、次の足を出すときに吸い、その次も吸う。足を出すタイミングに合わせて息を「吐く→吐く→吸う→吸う」と繰り返していくものだ。そうだ。

http://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/repoto/repo-to148.htm(2003.3.15 日本経済新聞)より無断で転載


略して『私ゴム』

2006年12月17日 | トピックス

久々に泣きました
私の頭の中の消しゴム』略して『私ゴム』。

感想:グッときました。

最初から今日は泣くぞと準備してたので、ラスト涙腺開放!すっきりしました。
恋をすることのせつなさ、愛情という苦しみ。
そして愛というすばらしさ。嗚呼…。

P.S
吹き替えのコニタンご苦労様でした。
多分字幕だと感情移入できなかったかも…。


 


自殺についての考察

2006年06月29日 | トピックス

自殺者数3万人。(ちなみに交通事故による死者8千人)
「経済・生活問題」といった仕事・経済面が最も多い理由となっているそうだ。

計算してみた。
一日に82人、一時間に3人以上死んでる。

まじ多すぎ。

ブッダいわく、一切皆苦(人生は苦しみ)であると。
自殺まで追い込まれている状態では、自信がなく自分の存在を認めることすらできず、いやそれ以上にいるべきではないと、感じている。


賢者いわく、「それは一種のプライドである。」と
プライドは健康な状態であれば、プラスに作用する。しかし、それがマイナスに作用すると、

理想の自分と今の自分とのギャップ
 ↓
そんな自分は(´・д・`) ヤダ
 ↓
自己嫌悪
 ↓
卑屈になる
 ↓
苦しい
 ↓
死んだほうがまし
 ↓
自殺

ブッダいわく、「プライドを捨てなさい。」と
そして「今の自分をありのままに見なさい、そして受け入れなさい」と。

たとえ、理由付けが困難なことに見舞われても、「これは単なる苦痛ではなく、自分を成長させてくれるために生じた、深い意味を持つ試練なのだ」と考えると人生まだまだ捨てたもんじゃねえと思ってみたりしたら。

今、死ななくてもいいんじゃない?

どうせあと100年も生きられないんだから。
宇宙のちっぽけな存在である自分の一生なんて一瞬の瞬きのようなもんだから。
そして生まれてきたことに意味があるのかないのかわかんねえけど、自分を殺すんなら全てを捨てて、旅(新しい人生)に出るべきじゃねえ?
そんな時はそういうふうに客観的に考えられない状態なんだろうけど…。

苦しみが極限に達したとき、スイッチが入り本当の『生きる』というモードに入るそうです。


今日は自殺について勝手に推測して、えらそうなことを言ってみましたw