「寄席演芸家似顔絵展」で発表した作品の続きです。
春風亭一朝
知子のお客様からのリクエスト。代わりに描かせていただきました。実力派だが控えめな感じを表現しました。
神田陽子
背景は「係留杭」。波止場にある足を乗せるやつ (^o^) 陽子→港→係留杭というごく自然な連想。
桂米丸
顔の真ん中がへこんでいるのが特徴。
三遊亭円馬
描いたら仏像っぽくなったので、背景はインド模様の素材集から。
すず風にゃん子・金魚
わかる人だけわかってもらえばいい構図。かぶり物は五月バージョン。
柳家わさび
背景はワサビの茎。
三遊亭小円歌
今回デザインを考えるとき、ジャズのレコードジャケットをかなり参考にしました。この作品もジャズのレコードにありそうなデザインで。
柳家小三治
今回最初に描いた作品。「誰かリクエストある?」と知子に聞いたら「小三治」と言われたので。動画を見たら表情が豊か過ぎてどれを描いたらいいか迷ったので四つ入れました。

知子のお客様からのリクエスト。代わりに描かせていただきました。実力派だが控えめな感じを表現しました。

背景は「係留杭」。波止場にある足を乗せるやつ (^o^) 陽子→港→係留杭というごく自然な連想。

顔の真ん中がへこんでいるのが特徴。

描いたら仏像っぽくなったので、背景はインド模様の素材集から。

わかる人だけわかってもらえばいい構図。かぶり物は五月バージョン。

背景はワサビの茎。

今回デザインを考えるとき、ジャズのレコードジャケットをかなり参考にしました。この作品もジャズのレコードにありそうなデザインで。

今回最初に描いた作品。「誰かリクエストある?」と知子に聞いたら「小三治」と言われたので。動画を見たら表情が豊か過ぎてどれを描いたらいいか迷ったので四つ入れました。