goo blog サービス終了のお知らせ 

日々雑感「点ノ記」

備忘録(心の軌跡)

過ぎたるは及ばざるが如し

2014年09月28日 | 日記
車での通勤途上に、中高一貫教育を始めた学校がある。

眼鏡橋の脇の道路の横断歩道の所の近くに、その学校の裏門がある。

その場所で、学校の先生と思しき人が、横断歩道の黄色の手旗を持ち、通行中の車を停止させて、生徒さんたちを横断させている。

ん、ここの学校は保育園でも幼稚園でも小学校でもないはずだがと思う。

確か高等学校だったはず。

教育ってなんなのだろう。

その学校の生徒で、自転車通学している女の子が、同じ場所で右側後方を振り向くこともせずに、その横断歩道の場所を右折横断する光景が、私の車の前で展開された。

こちらが注意していたから減速して何事も無かったが・・・。

一歩間違えばこちらが加害者になってしまう可能性もある。

高校生を、黄色の横断手旗で誘導して横断歩道を渡らせる必要はないのではないかと私は思う。

自分の身は自分で守るという行動を身につけさせるのも教育の一環ではなかろうかと思うのだが。

過ぎたるは及ばざるが如しだと毎朝思う。


豊田一喜