「続・意志あるところに道あり」‥‥啓明塾

「夢」をもち、その夢を実現したいと「本気で」願い、「強い意志」で頑張り続ける子ども達を、私たちは全力で応援します。

月刊「啓明塾通信」創刊!

2007年09月30日 | 保護者の方々へ。
塾長すずきです。

月刊「啓明塾通信」の創刊号ができあがりました!

B4(1枚)の裏表です。不肖すずきから地域の皆様へ向けての渾身のメッセージを載せて毎月お届けいたします。明日以降順次ご家庭に届くかと思います。とはいっても全て手配りによる「ポスティング」でのお届けになりますので、行き渡らない地域もあるかもしれませんが‥‥。

塾の宣伝もちょこっと載せてますのでそちらもよろしくお願いいたします♪

もし「定期購読」をしたいというご奇特な方がいらっしゃいましたらご連絡くださいませ。近日中にこのブログからメールが送れるようにリンクを貼りますので♪

9月29日(土) 業務日誌

2007年09月30日 | 業務日誌
塾長すずきです。

今日の授業は【小3算数個別→中2数学補講→中3理科ABクラス→中3理科Sクラス】でした。

中3ABクラスの授業‥‥
今日は誉田中・峰塚中・藤井寺中、どこも体育祭だったんですね。「打ち上げ」に行きたい気持ちをぐっと抑えて集まった諸君は、疲労と眠気を我慢しながらよく頑張りました(まぁ私からすれば当然のことだと思うのですが‥‥)。連絡もせずに勝手に休んだ面々にはそれなりの通知があるので覚悟しておくように。燃えない奴には時間をかけんのです。当塾は。

中3Sクラスの授業‥‥
一日で「天体」の総復習が終了しました。さすが‥‥。あとは試験に向けて重箱の隅をつつきつつ、ずんずん先へ進めていきましょう。

 ところで今日の中3、「ABクラス」も「Sクラス」もどちらの生徒も体育祭があって疲れている、という状況は変わらないのに、クラスの雰囲気が全然違っていました。

 「ABクラス」は最っ高に重たい雰囲気。「疲れた~」「しんどい~」という感情がむき出しで顔つき(顔立ちではない)が険悪‥‥。意図的にテンションをあげて笑いを起こしながらどうにかクラスを鼓舞するものの、自分自身がすっかり消耗してしまいました。

 それに対して「Sクラス」はいつもとほとんど変わらず。ちょっとした小話に自然に笑いが起き、終始和やかな雰囲気。切り替えも素早い。こちらも授業をしていて楽しいし勝手にテンションが上がります。

 いったい何が違うんだろう‥‥。間違いなく一つ言えることは、「自己抑制力」とか「周囲への気遣い」とかいう人間としての根本的な部分(私はよくこれらを「人間力」と表現しています)の違いが学力にも反映されがちだということです。どんなに立派な種を撒き、高価な肥料を与えても、土壌が豊かに整備されていなくては収穫は期待できません。

世の中のお母様方へ‥‥
 お子様を「本当に頭のいい子」に育てたければ、何よりもまず「人間としての基本動作」を徹底してください。他の子より早く計算ができる、他の子よりたくさん漢字を知っている‥‥小さいうちのそんなものはたいして重要ではありません。それより、周囲の状況を察知し、適切な行動を判断し、必要があれば自分の感情や欲求を抑えることのできる、そういう力=人間力=を豊かに備えた子のほうが絶対伸びます。学年が進むにつれてそれは顕著になります。高校・大学そして社会人ともなればそれは取り返しのつかない大きな差になって現れます。

 目先の学力より大事な力、というものは確かに存在します。それを身につけている人は非常に高い確率で学力も伸ばしていくのです。そして将来、周囲を幸せにしながら自分も幸せをつかんでいく‥‥そういうものだと思います。

 若輩者が生意気を言うようですが、最近は「種を撒く」ことや「肥料を与える」ことに熱心な方は多いのに、「土を耕す」ことを徹底されている方はあまりいらっしゃらないように見受けられます。本当にお子様の幸せを願うならば‥‥100マス計算やらせるより、塾へ行かせるよりもっと先にするべきことがあります。塾の現場にいるとそれを本当に痛切に感じます。

 気持ちよい挨拶のできる子、脱いだ靴をきちんと整理できる子、消しゴムのカスを帰り際に忘れず片づけて帰る子、雰囲気をぶち壊すような言動や人を不必要に傷つける発言を決してしない子、人の悪口・陰口を決して言わない子、人の言うことを「きっちり」聞いている子‥‥そういう子ほど将来「幸せになれる可能性」を感じます。

 たまに人間力を欠いたまま成績だけ優秀な人間を見かけますが、これは最も不幸だと思いますね。理念と口先だけは一丁前で行動は伴わず、プライドは人一倍高い。周囲との軋轢を気にせず雰囲気をどんどん悪くする。周囲を不幸にしながら自分も不幸になっていく‥‥。

 塾生にはぜひ「本当に頭のいい子」になってほしいな、と心から思います。


 すいません、ついダラダラと書いてしまいました‥‥。 

9月28日(金) 業務日誌

2007年09月29日 | 業務日誌
塾長すずきです。

今日の授業は【小4算数→小5算数→中3数学Bクラス→中2理科】でした。

小4は先週に引き続き今日も体験生が。小5も1名。来週には小6の子も体験に来ることになっており、小学部がちょっとした入塾ラッシュになりそうな予感です。そういえば先週までは中学部が軽い入塾ラッシュでした。ありがたい限りです。

中3の授業‥‥
先を急ぎたい気持ちをぐっと抑えて、理解できていることを確認しながら慎重に前進しています。今日の範囲は2次関数のグラフの話と変域の話。グラフのところは例によって「関数体操」のお時間♪眠たそうにしているヤツを指名して、グラフの慨形を両腕で表現させます。「y=xの2乗は?」「y=-3xの2乗は?」「y=1/2xの2乗は?」立て続けに質問を飛ばすと担当者は腕を上げたり下げたり開いたり閉じたりと大変です。グラフの形を体で覚え、しかも眠気も去り、これぞ「一石二鳥」??

中2の授業‥‥
電気の全範囲を総ざらいしました。電気の範囲は夏休みから進めてきて一通り終了しており、しかも予想外に理解もよかったので「今日の総復習で完璧~」とタカをくくっていたのですが、そこはさすが変態中2クラス、手ごわいぜ‥‥最初の方にやった重要基本事項がぽつぽつ抜けとる‥‥。まあえええ、学校の授業をじっくり聞いて思い出すがええ。一度きっちりやったところじゃからすぐに思いだすじゃろ‥‥。ただ‥‥

テスト前はがっつりシメ上げるからのぉ!

首洗うて待っとれよ~(笑)

9月27日(木) 業務日誌

2007年09月28日 | 業務日誌
塾長すずきです。

今日の授業は【小3算数→小6算数→中1数学Aクラス→中3数学Aクラス】でした。

小3・小6の算数の授業‥‥
思いっきりパズル漬けにしてあげました。特に6年は今までにやったありとあらゆる種類のパズルを勢ぞろいさせて。大人の私たちから見てもけっこう難しいパズルなのですが、やっぱり小学生って頭やわらかいんですね。ビックリするくらいスラスラ解いていきます。しかもその時の表情が素晴らしい!めちゃくちゃ集中してるんです。写真撮ってお母さんに見せてあげたいくらい。入塾当初より格段に思考力や粘りがついてきたように思います。パズルは導入して大正解でした。来週は教科書の内容もガンガン進めていきますよ!

中1の授業‥‥
方程式の文章題に突入しました。「学校ではまだ文字式の最後らへんで方程式は習っていません」という体験の子がいてちょっとアセりましたが、可能な限りゆっくり、細かく段階を設定して進めたため、どうにか全員ついてきてくれているようです。「文章題嫌い!」「文章題は無理!」「文章題は捨てる!」という文章題アレルギーを徹底的に排除するために、「自分にもできそうだ」と思わせることが何より肝心。今後もあせらず慎重に授業を進めて参ります。

中3の授業‥‥
2次関数の変域と変化の割合についてのお話。まぁよくひっかかりやすいところですので、徹底的に「ひっかけ問題」にひっかかってもらい、略図を描くことの重要性や1次関数との違いについて解説しました。授業での様子を見ている限り内容の理解については大丈夫だと思います。集中力も上がってきているようですしね。ただ、このクラスの「うっかりミス」の多さ‥‥どうにかならんか‥‥

9月26日(水) 業務日誌

2007年09月27日 | 業務日誌
塾長すずきです。

今日の授業は【中3ハイレベル入試対策演習・数学→中1数学Sクラス→中2数学Aクラス】でした。

ハイレベル演習では「三平方の定理」を概説しました。このクラスでは導入解説で一から十まで話すことはしません。情報を削ぎ落とすだけ削ぎ落として本当に必要な「一」しか話しません。あとは段階的に問題演習を用意して、そのつど自分で何かを発見しながら解き進めさせます。

効果うんぬんというより、講義の進め方の「好み」とか「クセ」のようなものでしょう。私は生徒が、

「う~ん‥‥むむ‥‥」と悩んだ末に、「お‥‥お‥‥わかった!」と表情が一変する瞬間がとても好きなんです。なんだかそのほうがいろいろなことが記憶に残っているような気もしますしね。

今日の授業でもいい表情見せてくれてました。ん~楽しいなあ


中1の授業‥‥
さしものSクラスも文章問題漬けではちと厳しそうですね。クラスのあちこちで「?」が飛び交っているのが目に見えるようでした。日本語→数式への翻訳のコツがつかめたとたん文章問題は一気に面白くなるはず。薄皮をはぐように‥‥という感じですが、でも着実に感覚がつかめてきている様子です。あと一息。頑張れ!

中2の授業‥‥
1次関数応用(速さ・ダイヤグラムの問題)と図形(対頂角・同位角・錯角)を半分半分で。最初ちんぷんかんぷんだった速さの問題もだいぶできるようになってきた様子。グラフの意味するところはほぼ完全に理解できているようなので、あとはそれをいかに数式として「表現」するか、ですね。そこがきっちり「型」にハメられるようになればここの分野はアガリ。

それにしても学校は‥‥1次関数応用に入ってペースアップするってどういうことよ?バネとおもりの問題をたった20分で通過だぁ?速さの問題は1問やっただけだとぉ?動点と面積の問題も一瞬で過ぎ去ったってぇ?そういう面倒なところは塾任せってか‥‥だって定期テストにはばっちり出題するんでしょぉ?

どう考えても1次関数の応用は2年数学の最大の山場。高校数学で困らないためにもここは本当に丁寧にみっちり教え込むべきだと思っています。私は年36コマある通常授業のうち、実に9コマを1次関数に投入しています。生徒が混乱しないように細心の注意を払いながら。

なので‥‥塾任せにするならそれでええんですがね‥‥こっちではちゃんとやりますから‥‥。ただね‥‥

塾で教えた解法や途中式の書き方にケチはつけなさんなや~。

それとね‥‥

訳わからん教え方して生徒を混乱させんで下さいや~

まあ生徒をみてりゃあ先生方が大変なのはわかりますがね。
でもほんま頼んますぜ‥‥。

9月25日(火) 業務日誌

2007年09月26日 | 業務日誌
塾長すずきです。

今日の授業は【中3入試対策演習・数学→高2個別数学→中3数学Sクラス】でした。

今日は一日中どこか精彩を欠いていました。あらゆる動作について。朝は寝坊するし、授業中には解説すべき問題をすっ飛ばすし、簡単な計算間違いはするし、板書の誤記はするし‥‥

それでも入試対策演習は初日ということもあって、自身楽しく講義をすることができました。受験用講座は凛とした緊張感が漂っていていいですね。今日ここにいる全員の成績を全力で引き伸ばす!と改めて心に誓いました。

高校数学のお題は「ベクトル方程式」。これはちと厄介なところ。いったんイメージが持てるようになればトントン拍子だけど、そこまでの道のりが‥‥

中3数学Sクラスは2次関数の応用問題に突入です。た、楽しい‥‥
入試頻出の重要項目であり、みんなの理解が早いのも手伝って気持ちよく授業を進めることができました♪あいかわらずうっかりミスの多いクラスですが、やり方次第ではまだまだ化けそうな気がします。フフフ、腕がなるゼ。

授業終了後に、テンションを奈落の底へ突き落す悲しいニュースが飛び込んできて、今もかなり凹んでいるのですが‥‥めげずに頑張ります♪

明日も朝勉生のために、塾は朝6時半から開いておりますので♪

9月24日(月) 業務日誌

2007年09月25日 | 業務日誌
塾長すずきです。

9月24日の授業は【入試対策講座・基礎数学→中2数学Bクラス→中2数学Sクラス】

いよいよ「入試対策講座」が始まりました。去年もそうでしたが、この講座が始まると「受験だなぁ」と実感します。

本日開講の「基礎数学」は全30回。「講義回」と「演習回」の2回セットで、15の単元を攻略していきます。まずは府立入試の「大問1」が全問正解できるようになることを目指します。‥‥というより大問1を全問正解する「クセをつける」という感じですね。徹底的に仕込みます。

「大問1」を簡単な小問集合だからといって侮っては絶対いけません。本番ではこういう簡単な問題を「ミス」で落とした人から落ちていきます。これは間違いない。100回中99回は正解できる問題でも1回のミスが本番に出ちゃうかもしれない。
だから練習のうちに百発百中で正解するクセをつけちゃおうというわけです。

今日のお題は「正負の数」の計算。これ、意外とミスする人が多いです。今日はミスしやすいポイントを概説して終了。土曜日の「演習回」は今日やったところの演習を浴びるようにやります。みんな頑張れ!

中2数学は今日から図形に入りました。図形の最初のあたりは簡単なお話が続くので、「一次関数」の難しい応用問題と抱き合わせで進みます。授業の半分は図形、半分は関数の応用問題。この分だと中間テストまでに証明のさわりくらいには入れるかな?いいペース♪しかも関数の定着度も例年よりはるかに良い感じ。次のテストが楽しみです。

中間テストまであと3週間ちょい。気を抜かずに頑張りましょう


9月23日(日) 業務日誌

2007年09月24日 | 業務日誌
塾長のすずきです。

今日の授業は高校1年の英語のみです。

「TARGET1900」の英単語を片っ端から覚えまくります

塾長の「最強英単語ノート」の作り方も指導しつつ

とりあえず1週間で180個がノルマですが、みんな黙々とよく頑張っています。

なんか‥‥中学のときよりも勉強への意欲が増しているみたいです。

うーん、これはいい傾向!


まずは知っている単語の量ではどこの高校生にも負けないところまで持っていくぞい。

頑張ってついてくるのだ~!

9月22日(土) 業務日誌

2007年09月23日 | 業務日誌
塾長すずきです。

今日は【中1数学個別(朝)→小3算数→中2数学Bクラス補講】

今日で中学部の「進度調整期間」は終了。

あさってからは通常授業に戻ります。

中3生はいよいよ「入試対策講座」がスタートします

この講座は去年に比べて73倍くらいパワーアップしているので‥‥


覚悟して受けるべし!


9月、10月とまだ周りがモタモタしているうちに、

ガンガン勉強して一気に差をつけてやろ~ぜ!


というわけで、中3諸君。月曜からは‥‥


爆裂本気モード全開!


でお願いしますぜ。


開設の辞

2007年09月22日 | 塾長の言葉
塾長のすずきです。

今日からこちらで「続・意志あるところに道あり」としてブログを再開することにしました。

こちらでは、主に塾生や保護者の方へのメッセージを綴っていこうと思います。

もちろんそれ以外の方もアクセス・フリーですので、

気軽に読んでいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

ではでは