goo blog サービス終了のお知らせ 

記録

日々

京都

2015-03-12 00:05:07 | 京都
4月は京都、静岡、徳島へ出かける。
海外へは、私はハワイと韓国へ行っただけ

海外はそう行けないけど、国内は少しづつ白地図を赤くしていく様に、行きたい。

子供が小さい頃、旦那ぬきで我が家と友人家族6人で旅行をしていた。旦那さんが仕事が忙しくしていたのもあったから。
小豆島、東京ディズニーランド、沖縄、そしてもう一家族を加えた広島
上の子が大学生になって最後にディズニーに行って家族旅行は終わり
それからはその友人と2人ののんびりだらだら旅が始まった。

彼女は関西の方へ引越をしたので、私の住んでいる所に来てもらったり、北海道へ行ったりしたけれど、いつの間にか、京都オンリーになってしまった。
たまには、違う場所に行こうか?とは言うけれど、やっぱり京都がいいわに終わってしまう。


何十回京都へ行ったかわからない。春の桜、秋の紅葉は当たり前。真夏、初夏、雪の季節、師走の31日
おしゃべりが主なので、2人とも京都にいるというのが大切な事で
狭い空間のシンプルでこの美しい地が大好きなのだ。
でこんなにわかりやすい場所なのに、2人とも、一向に道を覚える事ができないのも不思議だ。

ここ4年くらいは、京都の春と秋の宿を祇園の小さな町屋にしていて
昨年の春、次の秋の予約を辞めて翌年の春だけ予約した。
この時は、さすがにその宿も飽きてきたねという事だったのだけど
思わない事態が起こって私達は秋の京都旅行そのものを中止、今年の春も同じくである。

当然取りやめるつもりでいたら、旦那さんが行ってもいいよと言ってくれて、久しぶりの旦那さんとの桜京都になる。

今年の京都は今のところ、4月4日頃が満開の様 でもこれからの天気によって変化してくる。

3月に

2015-03-09 10:43:10 | 日記
春を前にして、3月は不思議な月

桜の季節を前にした落ち着きのなさ

別れと区切りの慌ただしさ

春と冬が交差する

何となく、先週の英会話クラスが終わってつらつらと考えていた事

知らない顔で
このまま新しい魅力的な授業?に馴染んでいくのがいいのだろうな

妙にこだわっている私がいけないのだろうとは思う

それと
私はここのクラスはやはり無理だなあって悲しいかな、悟った。
数日、ゆっくり頭の片隅で巡っていた。
文で表すと数ページを費やしそう。
私自身が一番わかる事

私は絶対的に恐怖心が抜けない。
このネイティヴの先生達に全く興味がない。これ致命的な気がするのだけど。

興味があるのは、ヨガのクラスはまだある。ネイティヴ先生のヨガをもう少し、自分でちゃんとやれるまではとは思う。

何となくそのままにして

11日
雪が積もりました。

昼過ぎの写真だから、かなり溶けている。道路には無し。
風が冷たい!

今日のヨガで
m先生は、ヨガのネイティヴ先生の事を、彼はまだ日本に来たばかりなので、日本人が喋る英語に慣れていなくて、その恐怖心を持っているのっていわれた。

先日アリゾナに住んでいたヨガ生徒の方と言葉を交わした時も、ちゃんと答えれなかったでしょう?と その方に話しかけていた。
そうだっけ 和かに話しに興じていた様にみえたけど

ヨガの場では良くても
英会話クラスでその恐怖心を持たれるのは嫌だな なんて思う。
生徒は持ってもいいけど、先生は持ってはダメというか、外に出してはいけない気がする。

m先生
そんな事も考えて話していますか?なんて少し

それと私には
ヨガの英語はBGMで、それ以上のものではない気がする。私の主観
ヨガはただ自分の身体に向き合っていたい。心は無にして

K先生が引継ぎしていないから、どこまで習ってた?と聞かれた。

私の英語について
私は声が小さい。非常に聞き取りにくい方になる。喧騒と同化してしまう。
日本語のアクセントがめちゃくちゃ、アクセントの位置がわからない。常々旦那さんから注意を受ける。
これ生まれつき。歌は音痴というのだけど、これも音痴なんだろう。
だから
英語の発音も
糠に釘状態。だからわかっている人からみたら、どうしてわからないんだろう?と思える事が、さっぱりわからない。努力が足りないだろうの前に


という事がやっとはっきりわかってきた。

勉強は好きである。
好きだけど、自分で組み立てる事ができないのでは、こちらの方も進めない。


2015-03-06 00:06:54 | 日記
TVの映画のスポット

ソロモンの偽証 昨年の4月に読んだ本

分厚い本、上中下 で3冊

自分の呼吸と向き合いながら読んだ本。

あんなに本が好きなのに

この本の後、全く読んでいない。

今そんな本を読む贅沢を味わえないでいる。

なんでだろう?

仕事を持って無我夢中で日々を過ごしていた頃
その時と比べれば、今は自由過ぎる時間があるのに、何もできないままに時間はあっという間に過ぎていくのだろう。

私は今年最後の悪あがきをすると決めたのだから、まだ全く成果がでなくても頑張るよね。
それだけを確認したくて
こんな事を言葉にする。


夜、久しぶりに焼肉を食べに行った。

昨年のいつぶりだろう?
その時は、同じお店でお客は私達だけ一組だった。
今日は、まあまあ他にもお客さんがいて、ホッとした。
焼肉は外で食べるのが美味しい。当たり前に