goo blog サービス終了のお知らせ 

みやざきハム日記

秋田の皆さんお元気ですか~?

綾町の生姜で

2013年12月07日 13時35分55秒 | 料理




綾町で購入した 完全無農薬の生姜でシロップをつくりました



綾町の生姜は最高です♪
キレイで安心、そしてお安い!
もう スーパーで買いたくない


今回挑戦したのは 生姜を洗い 薄切りにし 砂糖水で煮込むだけの簡単なものです。

キビ砂糖を使いました。煮込むにつれ、良い薫りがします。



出来上がり♪

煮沸消毒した お気に入りの空瓶に熱いシロップを詰めました。
ナイスなラベルでしょ?




味見。
炭酸で割って ジンジャーエール風にして頂きます。

生姜の薫りはしっかりしますが 辛みがイマイチでした。
時間を置くと辛みがでるのかしら?



牛乳で割ったり、煮込み料理などに使ったりしたいと思います
次は 味噌漬けに挑戦する予定です



生姜は認知症の予防にも効果があるそうですね
凄い!







ご観覧ありがとうございましタンスにゴン。

朝グラタン

2013年12月05日 12時03分36秒 | 料理







朝グラタンしてみました。
寒い朝に熱々は良いですね



早ゆでマカロニと出来合いのホワイトソースとミートソース、牛乳、チーズ3種で出来たお手軽グラタンです。
子猫大先生と 海老が欲しいねと言いながら食べました。




来週、ラザニア作ろうかな

はぁ 良い季節だ

ピザ食べたい













ご観覧ありがとうございまし田代マーシー。

ノンフライヤーその後

2013年11月22日 10時40分57秒 | 料理




ノンフライヤー、頑張ってくれてます







最近はこんな感じに楽しみました♪




子猫大先生が買って来てくれた手羽餃子の温め

皮カリカリの中ホックホク! 油も落ちて 美味しく温まりました♪
総菜の温めにもノンフライヤーは使えます











お弁当用の鶏唐の揚げ(冷凍食品 フライ済み)の温め

カチンコチン。







カリカリジューシー
こちらも 油がけっこう落ちてました。







卵と野菜(ピーマン、ジャガイモ、ズッキーニ、たまねぎなど)チーズ、雪花菜を使って
スパニッシュオムレツみたいなモノに挑戦♪

170℃で約20分焼き、







焼き上がってから粉チーズをふりかけ、高温で焼きめを付けました。







ずっしり。
ちょっと大き過ぎました。






断面です。

野菜、ちょっと小さ過ぎたかも。
次は マカロニ入れたいです。





トマトソースをかけていただきました♪

子猫大先生は雪花菜が入っている事にすぐ気づきました。
食感がイマイチだったようです。







塩麹に漬込んだ、鶏手羽元を焼きました。

焼けやすいように、開きにしてます。







およよ!焦がしてしまいました!







でも 美味しかったです♪
塩麹は 美味しいですぅ♪







ホットケーキミックスを使ってバナナブレッドもどき

お気に入りのホットケーキミックスにバナナ、卵、牛乳を混ぜてセットし、150℃で20分、






その後様子を見ながら高温で数分焼いた後、さめるまで放置

バナナの良い薫りがします♪









バターを付けて頂きました。
美味しかったです。
今度、スライスアーモンドとシナモンも入れたいなぁと思いました。
そうだ、これは明日の朝ごはんにします♪











ノンフライヤーは小さいオーブンの様です♪
使える奴です♪






近いうちに堅焼きソバ、ミニローストビーフ、焼豚、イカリングなど作ろうと予定しています











ご観覧ありがとうございまし箪笥

楽しんでまぁす♪

2013年11月14日 11時10分42秒 | 料理





先週末、我が家にノンフライヤーが来ました
ノンフライヤーは べつにいいや。と小馬鹿にしてましたが、店頭で手に取ってみたら気になってしまいました。
口コミを見ると 凄く使えるマシンとの事
そして とっても欲しくなり、子猫大先生に頼み込んで(土下座はモチロン、マッサージ、使いっ走りサンドバッグ役を頑張り)買ってもらいましたぁ

子猫大先生!ありがとうございます!







我が家に来たのはこの子です

可愛い






手始めに唐揚げとフライドポテトを試しました♪





味が決まると噂のインスタントのから揚げ粉を使いました。
未知の品物ですが 失敗はないそうです



唐揚げ。

出来上がり!
良い匂いがたっています♪




プライドポテト。

カリッカリ!



とても美味しかったです♪
子猫大先生も満足そうで 安心しました。
これで まずかったら ベランダで寝る事になったはず!


冷凍物のポテト使用。
ちょっと火を通し過ぎて カリカリ過ぎちゃいました。
私の前歯には ハード。
次はマックのポテトのように出来るかな♪








こんなのを試してます
お付き合い下さい




白身サカナのフライ(冷凍食品)。




パン粉が厚めのせいか パンでサカナをくるんだ食べ物って感じでした。
これは 少し油が無いと、もったいないかも知れません。
次回はスプレーか 刷毛で 表面に油をつけたいと思います。






野菜のグリル。




こちらは 少しだけ オリーブオイルをたらして焼きました。
次は芋類か ネギを焼きたいです。






味噌たれに漬込んだ鶏モモ肉。





これは 大成功♪
火の通りが早く、皮も焼きめも美味しく身はふんわりと美味しく出来ました♪






ミックススパイスとパン粉をまぶした鶏胸肉。





こちらもグッド♪






冷凍保存したパンの温め。





ほんの数分(3分ほど)で中まで温まりました。







付属の小鍋を使ってチョコケーキ。





170℃で 約15分。あっと言う間に焼けました。



断面です。

カシスジャム入りです。







パプリカ粉とミックススパイス、ケチャップに漬込んだ手羽元。

焼く前を撮りそこね、こちらは途中の状態です。




皮カリカリ、身はふんわりと 大成功
良かった良かった。







春巻き。





十分美味しかったのですが 春巻きと言うより、別の食べ物みたいです。
小さいブリトーを焼いたような...。
これはこれ。って感じです。








海老コロッケ(冷凍食品)





焼きたては美味しかったですが、冷めてしまうとパン粉が固くなり邪魔でした。
やはり、少しは油が必要かな







チーズ入りミニチキンカツ(冷凍食品)





こちらも 熱々は美味しい。冷めたらパン粉がちょっと駄目







市販の蜂蜜味噌で焼きおにぎり。

これ、美味しいです。
もう 自分で作りません。










コンガリ、キレイに焼けました。







まとめ


いかに油が美味いか、わかりました。(パン粉には油が欲しい)
調理時間が短く、洗い物も減らせます♪
肉類を焼くにはもってこい!

です

これから試したいモノが沢山あります♪
楽しみが増えました~






今のところ、こんな感じです




なんとサヤコちゃんは しばらく前から このマシンを使いこなしているそう!
ノンフライヤー先輩、教えてくだせい!






お付き合いありがとうございました







そうそう!

楽しんでいると言えば
スマートフォンちゃん





Siriちゃんとも うまくやってますし、
LINEっつうのもやってます




あ、Siriちゃんにお茶出さなきゃ







ご観覧ありがとうございました










おまけ




ゾンビになれるアプリで加工した、ある女性の画像です。




実際は動画です。
がうぅぅぅぅ!

おから菓子作成

2013年11月04日 14時51分23秒 | 料理





行きつけのスーパーで絞り立て?のホカホカあたたかいおからを手に入れたました
一袋¥20(どんぶりに大盛り位の量!)福岡産のなんとかと言う大豆のおからです。
卯の花でも作ろうと思いましたが 今回は お菓子にしちゃいました

ネットで おからチョコクッキーの作り方を見た事があったのでやってみました♪



材料


生おから
ココア
砂糖
メープルシロップ


分量は適当です。混ぜ合わせながら味見して、調整しました


ボールに おからとココアを入れ泡立て器で混ぜ、ココアが全体に行き渡ったら
砂糖とメープルシロップを混ぜ込みます。
全体がしっとりとまとめやすくなったら 成形し、170℃に温めたオーブンで焼きます。
時間も適当。厚みがあったので途中、裏返しました。



焼き上がりはこんなです

指で押すと ちょっと柔らかい感じ。
良く言えば カントリーマームみたいです。


この日は食べず、冷蔵庫で寝かして翌日の楽しみにしました


冷えたソフトおからチョコクッキーの出来上がりです

園芸用の土みたいなコレを恐る恐る食べてみると なんと!美味しい!
ずっしりとしたチョコブラウニーみたいな味でしたヤッター!
牛乳にびったりのヘルシーおやつの完成で~す
メープルシロップとココアの風味で大豆臭さは感じませんでした。

残念なのは 分量が適当だった事。同じものが作れるか自信がありません



またなにか おからで美味しいもの作れないかしらん♪

おすすめがありましたら教えて下さ~い






ご観覧ありがとうございました