先日、子猫大先生がお昼ご飯を作ってくれました

今回はこちらの本の中のレシピをお手本に


ミートソースです


テレビで見かける、<落合 努シェフ>のレシピです


ポイントは至極明快。肉から水分を出さないこと!だそうです。
私には なんだかピンと来ませんでしたが 子猫大先生は理解しているようでした。
ミートソースの材料(約10人前)
牛ひき肉 1キロ
ソフリット(下記参照) 120グラム
トマト水煮缶(ホール) 2キロ 手でほぐし 芯を取り除く。
オリーブオイル 大さじ4
赤ワイン 500ml
塩 故障 少々
ローリエ 2枚
ソフリットの材料
たまねぎ 1個
セロリ 1本
にんじん 1/2本
オリーブオイル 大さじ3
今回はすべて半量で作りました

手順は
ソフリットを作り
肉を焼き
ワインとトマトを加え煮込むです。

それでは、ミートソース作成の様子をご覧下さい


ソフリットを作成中の子猫シェフ

ソフリットとは 香味野菜などを油で炒めたもので、味に深みを与え、調味料的な役割を果たす。ものだそうです


温まった鍋にオリーブオイルを入れ、塩を混ぜ込んだひき肉を敷き詰め、強火で焦げ目がつくようにほぐさずにじっと動かさないようにする。
全体に弾力が出て 肉が焼けてきたら木べらで軽くほぐして他の面もしっかり焼きめをつける。
焼きめがが旨味を出すそうです


トマトをつぶす子猫シェフ。もちろん猫の手です


肉に焼き色がつき 小さな団子状になったらソフリット、赤ワインを加え焦げ目をこそげながら混ぜ合わせる(火はずっと強火)。
そのあとトマト全量とローリエを加え、沸騰したらここでやっと弱火にし、30~40分煮込んで胡椒をふって完成

一晩寝かすとなお美味しいそうです

フライパンでソースと茹でたスバゲッティ、パルメザンチーズを混ぜ合わせて出来上がり~


美味しかったですよ~

またすぐ食べたいお味でした


一仕事終えた子猫シェフ。
ごちそうさまでした

ご観覧ありがとうございました
