せっかく更新を再開したところですが、Vistaの設定に四苦八苦しています。
ネタは仕入れているので、近いうちに投稿します。
. . . 本文を読む
まだADSLが繋がらないので、更新は今しばらくお待ち下さい。
更新しないとアクセスも減っています。このままだと固定客もいなくなってしまいそうだな~。
POPsネットのメルマガの方がなんとか更新しています。
. . . 本文を読む
このブログの親サイトである「PCBをなくすために」が、Googleの検索で出てこなくなりました。今まで環境省の次(3番目)にヒットしてきたのに、先ほど確認したら出てこない。まあ、最近は時間がなくてブログの方しか更新できていなかったので当たり前かもしれませんが、寂しい限りです。97年の開設当時は、このサイトといくつかのサイトがあるだけでしたが、今現在、PCBのサイトも増えました。「PCBをなくすため . . . 本文を読む
"「子育て女性の再就職支援」のシンボルマークを決定しました!"(厚生労働省、6/2)
マタニティマークについでまたこの手の話題。PCBネタを期待されていた方、すみません。
厚生労働省では、出産・子育て等で離職した方々への再就職支援を強化するため、今年度より全国12箇所に「マザーズハローワーク」を新設したそうですが、これらの取り組みを広く普及啓発するために、シンボルマークを作ったそうです。
ど . . . 本文を読む
個人Blogの方のネタですが、こちらにも出張。
みなさん、マタニティのシンボルマークである「BABY in ME」をご存知ですか?
「BABY in ME」は、"お母さんがつらいばかりでなく、おなかの赤ちゃんにとっても大切な妊娠、とくに初期。見た目で分かりにくい大事な時期を周囲に知らせるマークです"。
妊娠初期は見た目には分かりにくいため、具合が悪くなっても電車などで席を譲ってもらえなかったり . . . 本文を読む
「PCBをなくすために」(維持管理)と「環境バイオネット」(維持管理。まもなく再開予定)のレンタルサーバー代や取材費用、取材機材の購入、書籍等の資料購入等の維持管理費用を捻出するため、「PCBをなくすために」とトップページ右側の広告枠の広告主を募集します。「環境バイオネット」の方は5月以降を予定。
1.広告(2~3箇所)
・バナー広告(200ピクセル*70ピクセル)
・テキスト広告(バナーを . . . 本文を読む
約1ヶ月ぶりの更新です。精神的に更新する気力がなくてご無沙汰になっていました。もし楽しみに毎日見ていただいていた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。まだ回復には程遠い状況ですが、この1ヶ月ネタは仕入れているので、順次更新していきます。
質量保存の法則ではありませんが、自分が努力した範囲でしか報われないんですよね。何かを為そうと思ったら、それに見合う努力をしていかないと!
. . . 本文を読む