豊予要塞・佐田岬砲台の、
探照灯跡です。
案内板曰く、左は格納庫で、現在の遊歩道(右)がレールになっていて、探照灯が小高い丘一週を動く仕組みだったとのこと。 pic.twitter.com/NnssKoP6oP
大正7年竣工、佐田岬灯台です。
灯台の機能の他、沖の暗礁「黄金ばえ」を照らす、照射灯も併設、
佐田岬は豊予要塞の砲台の一部で、
沖合に見える「高島」に30サンチ榴弾砲、九州側に戦艦「土佐」の主砲を流用した要塞砲がありました。 pic.twitter.com/RqgGHuFnSA
<藍青日記> ・・・ 日本丸船長Capt.M.T の航海日誌
・長崎帆船祭りに参加しています。
<写真は本船の隣に錨泊していたロシアの練習帆船『ナジェジュダ』>
4月24日(金)晴... fb.me/7egm8NYth
ホンダジェット見学会。滑走路に危険物の侵入を防ぐため首掛けタオルや帽子を外すルール。ジジイとババアの集団がいう事聞かない。『なんで? 何風の対策? 飛びそうになったら押さえるて!』年寄りの反射神経じゃ無理。てか参加ルールなんだから守れよ。守れないならさっさと帰れジジイ!
何故潜水艦救難母艦が横須賀と呉の2隻で足りるんだろう?って不思議だったんだけど、そもそも戦闘海域での救難活動は想定していなくて、主目的はメーカーの試験中(乗員はメーカー職員等)に何かあった時の救助活動用と聞いて色々納得。固定武装が無かったり商船構造なのもその辺りが理由。なるほど。
神戸新聞NEXT|経済|神鋼環境ソリューション 有害物質PCBの現地処理サービス開始 kobe-np.co.jp/news/keizai/20… @kobeshinbunさんから
【女性衛生科隊員、へりからロープ降下で負傷者救護】
緊急時はへりからのラペリング降下で、救護を行います。今日は4人とも全て女性隊員です。背嚢等を背負ってラペリング降下する訓練も行っています。時間との戦いです。 pic.twitter.com/fCCrlsZ90E
DARPAは、海底に何年も潜み、遠隔からの命令があると無人航空機や無人船を発射させるシステムを開発している。 wired.jp/2014/04/23/rel… pic.twitter.com/BkaE4AyTVA
防衛省・技術研究本部で、「安全保障技術研究推進制度」のページが開設されたようです。mod.go.jp/trdi/funding/f… 技本が行う大学、国立研究開発法人、企業等から将来有望な装備品に繋がるかもしれなない技術を発掘する競争的資金制度。募集開始は5月頃。e-Rad経由。
技本が行う構想的資金制度「安全保障技術研究推進制度」。5月中に募集開始、最大3,000万円/年、1~3年間(毎年度委託契約を更新)。直接防衛装備品に直結しない基礎研究、成果は公開前提なので、論文や学会で発表できます。mod.go.jp/trdi/funding/f…
技本の「安全保障技術研究推進制度」。防衛装備品に直結しない基礎研究。装備品開発に直結すると参加を躊躇する学生や研究者がいると思われるので、あくまで基礎研究。デュアルユースを想定し、委託先で民生品への応用も大歓迎とのこと。mod.go.jp/trdi/funding/f…
技本の「安全保障技術研究推進制度」紹介の続き。委託研究なので、特許などの知財は所定の条件で委託先に帰属可。研究費が削減される中、研究者の人材流出を避けるためにも、数ある外部資金の一つとして使って欲しい、とシンポで言っていた。mod.go.jp/trdi/funding/f…
@yoko71 そうですよね。億単位の外部資金ばかり注目されていますが、このくらいの予算が使い勝手がいいですよね。300~500万円クラスの制度も作って欲しいところです。
ノーチラス号の深海調査ライブ配信、5月11日~19日にかけて沈没船調査を行うそうです。水中考古学とは関係ないけど、6月はガラパゴスで調査。深海からのライブ配信お楽しみに! fb.me/7eaXtpJDw
5/09にJAMSTECアプリラボのシンポジウムがあらります。事前予約制。→APLシンポジウム「季節を読む?予測科学の最前線?」 jamstec.go.jp/apl/j/topics/s…。私は学校があるので行けない。残念。
【ネパール地震 死者2300人超】ネパール中部を震源とする大地震で、周辺国を含む死者が2300人超。邦人男性も1人死亡。 yahoo.jp/SkrCW7
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます