(承前2)(続き)米国スミソニアン協会の国立自然史博物館を含む海外の博物館を訪問し、骨格標本を比較調査。その結果、尻屋産の化石は、ベーリング島産のメガネウと同一種であることが強く示唆された。(続く)
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月19日 - 19:06
(って、早良 朋先生の『へんなものみっけ! 』のエピソードを思い出すな~)
(承前3)(続き)これ、ぜひ青森や北海道の遺跡から発掘される動物の骨を再評価して、メガネウの骨がないか確認して欲しい。今回のメガネウの骨、3Dスキャンして、遺跡から発掘された動物の骨を撮影すると画像処理で同じ種類の骨がないか迅速に評価できるシステムができないかな~。(続く)
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月19日 - 19:06
(承前4)(続き)こういう文理融合も好き。折しも、世界文化遺産の日本候補として「北海道・北東北の縄文遺跡群」が推薦されたんだし、これをきっかけに研究が進まないかな~ (了)
— Nori (@keaton_n18) 2018年7月19日 - 19:06
海上保安庁、7月13日にMA722で西之島観測 噴火活動の継続を確認
— FlyTeam ニュース (@FlyTeamNews) 2018年7月19日 - 16:30
flyteam.jp/news/article/9…
海洋文化都市推進本部です。「砕氷艦 しらせ」が清水港に寄港し、一般公開を実施します!夏休みの自由研究にもぴったり!8/25(土)26(日)の2日間は、土産物の販売や、清水グルメブース等を開設します。… twitter.com/i/web/status/1…
— 静岡市 (@shizuokashikoho) 2018年7月19日 - 11:00
おー!小沢先生も直筆イラストコメントを。
— 阿達@ジャムハウス (@adachi_jamhouse) 2018年7月19日 - 19:56
目出度し!「#せきらんうんのいっしょう 」発売前増刷決定!
amazon.co.jp/dp/4906768458 twitter.com/kana_ozawa_blu…
自然科学研究機構 生命創成探究センターでは生物画像解析を専門とする特任准教授または特任助教を公募中です。応募締切は8月31日です。nibb.ac.jp/about/recruit/…
— 基礎生物学研究所広報室 (@NIBB_Public) 2018年7月19日 - 21:03
平成30年度公開海洋底探査実習1募集開始(7月25日正午〆切)
— トロさん (@kobetotoro) 2018年7月19日 - 17:01
k-obec.kobe-u.ac.jp/topics/topic02…
今年もやるみたいなので,ご興味ある方がいらっしゃれば
academistでご支援頂いた皆様、本当にありがとうございました。私の力足らずで達成できませんでした。今回出来なかったことも、時間がかかってもやれるように精進します。また、今回のチャレンジで新たな人達との繋がりも出来ました。人と… twitter.com/i/web/status/1…
— 岡本渉 (@MDRS_AsiaNippon) 2018年7月19日 - 23:25
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます