広島水上バス…新造船就航の宮島航路と世界遺産航路 response.jp/article/2016/1…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:00
けっこう他の魚種も不漁だから今年は大変→"ホタテ不漁で輸出額6割減、札幌税関10月 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:04
火焔型土器の在日外国人向けツアー 訪日外国人誘客のヒントに :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLZO…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:04
IT×水産の農水工連携。セリや養殖魚の自動餌やり。海流や海水温、海況予測を使った事例はあると思うけど、あまりPRされてないし。→IT駆使、魚市場のせり中継 養殖魚に自動で餌やり :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLZO…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:08
マースク、独海運を買収 積載能力シェア2割迫る :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:09
現代重工業、サウジ造船所建設に参加 技術支援に活路探る :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:10
データサイエンティストの需要が高まる。横浜私立大も学部創設って記事があったし→"素材大手、データ解析者を育成 新製品開発に JSRなど、最適な製造条件決定 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:12
データサイエンティストとは :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:12
「米国ではデータサイエンティストは「21世紀で最もセクシーな職業」とも呼ばれる」だって→"各業界で需要旺盛 経営判断に知見活用 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:12
LNG船1隻を共同保有。主に米国から日本への輸送に使う。→"関電と日本郵船、LNG船を共同保有 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:13
日本がリードしている内に実用化できれば。→"人工光合成 日本が先陣 温暖化対策の切り札 エネの効率生成課題 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:16
東大と筑波大のスパコン「オークフォレスト・パックスOakforest-PACS」。富士通製で富士通がリース。5年半のリース代約72億円。→"国内最速スパコン、稼働 東大・筑波大 計算能力「京」の2倍 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:19
将来的に大西さんも古巣に戻ってスペースプレーンのパイロットになったりして→"ANAとHIS、宇宙旅行めざしベンチャーに出資 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:21
時前でロケット開発課と思ったらJAXAのミニロケットSS-520を改良したやつに参入か。→"キヤノンがロケット参入 宇宙産業、商機広がる :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:25
今度は代替フロンの代替品が必要→"24年までに40%、代替フロン大幅削減に世界が合意 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:26
「仕掛け屋人材」だって。必要な人材の名称、いろんな人がいろんな名称で呼んでいる→"科学研究と技術開発つなぐ人材にも日米の差 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXKZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 08:28
UW /~~ →"観測隊、南極の海へ しらせ、豪州を出港 sankei.com/photo/daily/ne…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 12:41
あれ、「タイフーン」ってまだ日本にいるの?→"英 南シナ海で戦闘機飛行へ 中国の行動に懸念 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 12:42
新興津地区に新たに施設を作るのか。まえの海釣り公園、使ってたメガフロート、今福島第1にあるしな。→"「海釣り公園」新興津地区に設置 静岡・清水港|静岡新聞アットエス at-s.com/news/article/p…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 12:44
清水港で海釣り施設になっていた頃のメガフロートを撮影。6年以上前か。「ちきゅう」を撮りに行っていた時に撮影。 pic.twitter.com/nZqIpUedNa
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 12:49
(承前)ちなみに分割される前の浮体式海洋構造物「メガフロート」。横須賀沖で実証実験していました。YS11も離発着。1枚目は日本造船工業会のポスター、2枚目は住重の記念誌『浦賀・追浜百年の航跡』より。 pic.twitter.com/ECoDtcyF6b
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 12:53
先月の記事だけど。→"海水温影響?太平洋スルメイカ不漁深刻 | 河北新報オンラインニュース kahoku.co.jp/tohokunews/201… @kahoku_shimpoさんから"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 12:54
明日八戸に行くんだけど、「八戸港観光遊覧船シャーク号」の運航は10月末までなのか。残念。hachinohe-kanko.com/kanko_data/hac…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 12:56
「観光遊覧船はやぶさⅡ」も10月末までか。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 12:57
極地研 宙空圏研究グループ 片岡龍峰准教授の著書「宇宙災害 太陽と共に生きるということ」が出版されました!ow.ly/dSBj306JItG 天の川銀河を旅する太陽系に暮らす私たちが、これからも地球で健やかに生きていくための教養がつまった1冊!
— 伊村 智 (@kokebouzu) 2016年12月2日 - 15:49
【シンポジウムのご案内】「次世代海洋資源調査技術(海のジパング計画)シンポジウム 」海のジパング計画について、その意義や具体的な取り組みを分かり易くご紹介します(開催日:12/19、要登録)jamstec.go.jp/sip/sympo/2016/
— JAMSTEC 海洋研究開発機構 (@JAMSTEC_PR) 2016年12月2日 - 16:40
【速報】2017年1/27(金)開催決定! #弘前大学 COIヘルシーエイジングイノベーションサミット2017 生活者の健康意識・行動を変える!(仮) #健康 #認知症 #ビッグデータ #短命県 #短命県返上 #弘前市
— 弘前大学COI研究推進機構 (@COI_Hirosaki) 2016年12月2日 - 16:48
coi.hirosaki-u.ac.jp/web/activity.h…
この講演に行くなら、ぜひ復元されたガレオン船「サン・ファン・バウティスタ」を見に「宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)」に行きましょう。今は乗船はできませんが、外観と展示室でジオラマやパネル資料を見ることができます。 twitter.com/JAXA_jp/status…
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 17:20
(承前)復元された慶長使節船「サン・ファン・バウティスタ」。先の震災の津波で破壊されたが復元。しかし、今度は老朽化のため、船内立ち入り禁止。外観だけでも見る価値あるし、資料室の資料や映像も素晴らしいです。 pic.twitter.com/tWf7cPDQYp
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 17:24
(承前)ちなみに、「サン・ファン」号を見に行ったのは「ちきゅう」の一般公開で石巻に行った時。ということで、400年の時を経て日本の造船技術の粋を集めて建造した船2隻。まあ、いずれも海外からの技術が必要不可欠なのも同じ。 pic.twitter.com/pUORwf5PXo
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年12月2日 - 17:30
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます