松岡修造氏は確かに暑苦しいんだけどアスリートへのインタビューは流石だと思う。質問が的を得ているし,何と言ってもアスリートに対する敬意。「真央ちゃん」「沙羅ちゃん」と呼ぶ多くのメディアをよそに「浅田真央さん」「高梨沙羅さん」ときっちり「さん」付け。決して子供扱いしない。
なんかメディアの悪意を感じるな。英語ができりゃ交渉がうまくいくわけじゃないだろうに。まあ、前後の文脈がどうなっているかは知りませんが。→“<東京五輪>森会長、ソチで6年後語る(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140209-…”
産業革命当時の蒸気船が舞台。船への愛も感じるな~。今後が楽しみ。まあ、新人という制約もあるのと1巻目なので展開が急なのは仕方ないか。とはいえ次巻が楽しみ!→“コミックナタリー - 主人を探しメイドが大航海へ「海のクレイドル」1巻発売 natalie.mu/comic/news/109…”
先ほどの『海のクレイドル』。編集長のこんなブログもありました。細かなディテールのメモを見ると、今後が楽しみだ。→“期待の新人作家さん - 編集長ブログ | web@バンチ comicbunch.com/blog/hensyutyo… @Bunch_Shinchoさんから”
清水港客船誘致委員会のサイトに情報がありました。静岡県内の中・高校生の方はぜひ! →“2月23日・富士山の日イベント『ちきゅう』船内見学者募集shimizu-port.jp/event/140223_c…”
清水、土曜は曇り雨か、ミズウオ狙いだったら、晴れてなくてもいいけど、「ちきゅう」と富士山を狙うなら、晴れていた方がいいのよね。
そういえば、三保で潜ると海中のミズウオが見れたりするのかな?最近潜ってないし、前回ドライ来た時に首回りがきつかったので、ダイエットするか、仕立て直さないとな、首回りだけでも。
@egoist_423 こんばんわ、昨日の方達のお友達ですね。イメージしやすい例えば箱根などの観光メインの街とは違うので規模は小さくなりますが、鷹取山ハイキングコース(磨崖仏)、見学ツアーもあるのが、第三海堡、日産自動車工場、海洋研究開発機構JAMSTEC等が人気のスポットです。
@egoist_423 あ、ごめんなさい。他にも、横須賀スタジアム(ベイスターズファーム)、日産マリノスグラウンド、リサイクルプラザアイクル(見た目がすごい建物で有名)、貝塚緑地・あんずの里(予科練発祥の地)や、最大規模の防空壕などもあります。地元も調べてみると面白いですよ。
昨日とは打って変わって鏡面のようなベタ凪です。晴れれば遊覧日和なのに!
そしてJAMSTECの「ちきゅう」がしばらく興津に停泊しています。是非ベイプロムナード号にて港内遊覧して頂きたいです!
お客さんが喜んでくれたのが素直に嬉しい。 pic.twitter.com/vzuJNsKVaa
大分の中小企業が“地下数千メートルの高温・高圧に耐える国内初の「ターボドリル」を完成”。今後に期待。地方紙だけでなく全国紙でも紹介して欲しいな。→“大分発ドリル深海へ ターボブレードが開発(2/7、大分新聞)oita-press.co.jp/localNews/2014…”
深海が1p、シーラカンスなど2Fが2p、おみやげが2p。グッズ紹介が多いな(笑) →“「深海生物の聖地」で、世界で唯一見られる冷凍シーラカンスに大興奮!【写真満載】(1/5) - ウレぴあ総研 ure.pia.co.jp/articles/-/206… @urepiaさんから”
【東京大学で地質科学を研究されている新郎さまと新婦さまがご希望されたのは、地層を表現したウエディングケーキ!ケーキの表面をはじめ、断面の褶曲している様子や傾きなどおふたりのすべてのこだわりを形にいたしました。】アツイ gakushikaikan.co.jp/bridal/cake.ht…
ちきゅうの乗組員に扮したスタッフも! RT @6K_JAMSTEC 【しんかい6500だって】JAMSTECも横須賀市の一員なんですよ!「恋するフォーチュンクッキー」(横須賀市追浜バージョン) youtu.be/rjB-a7ppgtc
@akutu_u 元気なやつも捕獲してほしいですけど、そもそも浅海にいる時点で弱ってますからね~。見たいけど、(弱るくらいなら)来て欲しくない、みたいな。
みなさん、こんばんは。「ちきゅう」は清水港に寄港しています。2月23日「富士山の日」には静岡県の中高生向けに船内見学会が企画されています。抽選で70名様、ご応募は2月14日必着。詳細は清水港管理局さんまで。応募用紙はこちら shimizu-port.jp/event/140223_c…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます