弘前城・南内門の奥に広がる紅葉。幻想的な世界に続く門。#弘前城 #菊と紅葉まつり pic.twitter.com/rCl3OGq83z
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 00:27
弘前城・根上りイチョウ #弘前城 #菊と紅葉まつり pic.twitter.com/rr71tuXJdo
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 00:42
大気圏突入 宇宙輸送船「こうのとり」 回収カプセル
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 07:10
www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
0706 HTV搭載小型回収カプセルの着水が確認。恐らく着水後に動作するイリジウム通信機がショートバーストデータで送ったGPS位置情報が無事に届いた模様
— ひびき (@hibikiw) 2018年11月11日 - 07:44
【速報 JUST IN 】着水確認「こうのとり」回収カプセル #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年11月11日 - 07:37
ワ・ラッセ横の広場の紅葉。ベイブリッジの下に青函連絡船「八甲田丸」がいる。青森到着した観光客が目にする最初のスポット。今日はここで反原発の何かをやるらしい。主義主張はここでは問わないけど、観光スポットでやるのは反対。これはどんなデ… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 09:32
イチョウサークル pic.twitter.com/KHirsbQavK
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 09:34
青森港ラブリッジの引込橋。人工干潟の工事のため、引き込まれています。#ラブリッジ #引込橋 pic.twitter.com/gsefEF6U80
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 09:38
②青森港ラブリッジの引込橋。陸側に引き込まれています。#ラブリッジ #引込橋 pic.twitter.com/C2deC4ZuOP
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 09:42
③青森ラブリッジの引き込まれています。動いているところを見たみたい。奥は青函連絡船「八甲田丸」。#ラブリッジ #引込橋 pic.twitter.com/ztuGeJwxv8
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 09:44
④青森ラブリッジの引込橋の連結部分のアップ。#ラブリッジ #引込橋 pic.twitter.com/ey8IilzAJy
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 09:46
minne.com/@ruke-sinkai
— 人潟るけ@新通販公開しました (@Deepsealife) 2018年11月10日 - 22:12
しんかいらいふショップ、minneにて新装開店いたしました!
これまでの商品をいくつか取り揃えておりますが、中には一応新商品?のものもあります。今後増えていく予定なので、すぐに買い… twitter.com/i/web/status/1…
今度の日曜日(11日)、青森県八戸市で、「JAMSTEC青森報告会@八戸」が開催されます。むつ市にむつ研究所があるのと、八戸工業大学との連携協定などがある関係で、毎年青森県内で報告会をやっています。今回の主テーマは「海洋環境変動と… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月7日 - 12:46
(承前)青森県内で5回目の開催となる研究成果・活動報告会「JAMSTEC 青森報告会@八戸」を2018年11月11日(日)13:15~16:35、八戸まちなか広場マチニワ 1階ホールで開催。事前申込不要。今回は、海洋環境変動と水産… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月7日 - 19:29
①弘前の「高岡の森弘前藩歴史館」で開催中の『高岡の森の刀剣展』を見てきた。写真撮影OKなんですよ。まずは国指定重要文化財、弘前藩初代藩主津軽為信が天正18(1590)年の小田原の戦いの際に豊臣秀吉より拝領したとされる太刀銘「友成作… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 10:33
②「高岡の森弘前藩歴史館」で開催中の『高岡の森の刀剣展』で展示。国指定重要文化財、太刀銘「友成作(ともなりさく)」。古備前の刀工、友成の作品。弘前藩初代藩主津軽為信が天正18(1590)年の小田原の戦いの際に豊臣秀吉より拝領したと… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 10:43
③高岡の森弘前藩歴史館『高岡の森の刀剣展』で展示されている弘前藩初代藩主津軽為信が豊臣秀吉より拝領したとされる太刀銘「友成作(ともなりさく)」の糸巻太刀揃(いとまきたちこしらえ)。鞘も素晴らしいけど台座の細工も見事。… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 10:51
1037 HTV搭載小型拐取カプセル、回収船により無事に回収!
— ひびき (@hibikiw) 2018年11月11日 - 10:48
— ひびき (@hibikiw) 2018年11月11日 - 10:50
HSRCはHTV-Rのぴったり1/5スケール。HTV-Rのサイズでは自力で浮かぶように断熱材も比重の軽いものを用いていますが、1/5サイズでは沈んでしまうので、着水後にフロートを膨らませて「浮かばせ」ます。
— ひびき (@hibikiw) 2018年11月11日 - 10:54
たったいま、回収船から映像が届きました!回収成功です! pic.twitter.com/Pki3vbQlvv
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2018年11月11日 - 10:50
「こうのとり」の小型回収カプセル、回収カプセルのアップだけでなくもっと全体を見たい。リフレクターやらフラッシャーなんかの回収のための機構を。そして、「CONCEPT」も見たいぞ。
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 11:22
本八戸駅で煮干しラーメンを食べる。 pic.twitter.com/veUMxkhdEP
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 13:28
よっぱらいほやじ、マフラーしてる。#八戸市 #よっぱらいほやじ pic.twitter.com/5dwb2X2jOL
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 13:29
八戸まちなか広場マチニワで、JAMSTEC青森報告会に来た。jamstec.go.jp/mutsu/j/topics… pic.twitter.com/aYFHNhxkxJ
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 13:32
おめでとうございます。→「こうのとり」カプセル 太平洋に着水後回収 「計画は成功」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 15:51
④弘前の高岡の森弘前藩歴史館で25日まで開催中の『高岡の森の刀剣展』、国指定重要文化財は太刀名「友成作」ともうひとつ。四代藩主信政(のぶまさ)の太刀銘「真守(さねもり)」と糸巻太刀揃。あれ、少し欠けてるの? #高岡の森の刀剣展 pic.twitter.com/bq4HAYn0cD
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 22:52
⑤高岡の森弘前藩歴史館で25日まで開催中の『高岡の森の刀剣展』の作品。県指定重要文化財・銘「浜部眠龍子寿實」。漂う煙のような刃紋が美しい。#高岡の森の刀剣展 pic.twitter.com/Q6HgO5V09e
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 23:08
⑥青森県重宝・短刀 。銘「信國」。刀身に素剣、梵珠の彫刻が綺麗でした。#高岡の森の刀剣展 pic.twitter.com/LGAqyxcSgf
— Nori (@keaton_n18) 2018年11月11日 - 23:19
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます