goo blog サービス終了のお知らせ 

キートンの四方山話

大学で産学連携や知財をやっています。海洋・深海や船舶関係が多め。発言はあくまで個人的見解で所属の組織とは関係ありません

10月8日(火)のつぶやき その1

2013-10-09 01:39:11 | twitterまとめ

東日本大震災発生の仕組みを解明 海洋機構など  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1a5aCj1


津波:岩手沖で巨大化…「明治三陸」と同地域 海洋機構 mainichi.jp/select/news/20…


海が好きで東北復興に関わってる身としてはちょっと感動的。 RT @jamstecnews: 大槌で新調査船「新青丸」を披露 海洋生態系の研究 岩手日報... dlvr.it/45c583

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

【調査船「新青丸」お披露目 岩手・大槌:河北新報】東日本大震災の津波や地震の影響で環境が激変した東北沖の生態系などを研究する新たな学術調査船「新青丸」が完成し、母港となる大槌町の大槌漁港で4日、関係者に披露された。 kahoku.co.jp/news/2013/10/2…

Nori_kunさんがリツイート | 4 RT

大槌が、世界の頭脳の集積地になってくれるといいななんて。俺は外の者ですが、そんなことを思ったりします。 kahoku.co.jp/news/2013/10/2… 河北新報 東北のニュース/調査船「新青丸」お披露目 岩手・大槌

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

@satake_A いっそのこと本物がもう一つ欲しいです(笑)。ぬいぐるみ、全体は無理でも耐圧穀の内部だけでもぬいぐるみ(とはもはや言わないか)が欲しい。ふわふわで気持ちよさそう。ぶつけても痛くないし。イベント会場にあるような空気で膨らませるやつでもいいですね。


@Gishiko_bb 下のは3m級ですが、値段は一気に下がって3万円台だったりします。


家帰ったらクロネコメール便来てたー!
深海生物図鑑カレンダー2014! pic.twitter.com/I3hCAOYwpB

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

カレンダー「深海生物図鑑」2014年版。色校正が進行中。いよいよ制作が大詰めとなって参りました。10月末発売です!  ow.ly/i/3kirk ow.ly/i/3kirX

Nori_kunさんがリツイート | 5 RT

布団乾燥機かけたい。それか、週末晴れて!


Reading:巨大地震「隙間の水で岩盤滑りやすく」 NHKニュース nhk.jp/N49q6L1m


@satake_A 作っても運用が大変だから母船や運営費込みでJAMSTECに寄附してくれるとか(笑)。ちなみに耐圧穀内はアルコール持ち込み禁止です(笑)。


中日新聞:深海生物、沼津の宝に 水族館長ら奮闘:静岡(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/shizuo…

1 件 リツイートされました

ぬますい、7~8月の入場者、前年比4割増だったんですね。科博の深海展も59万人入場。ぬいぐるみやフィギュアを作っていカロラータさんも売り上げが前年比1.5倍もあったということで、本当に深海ブームだったんだな~、と。→前RT

2 件 リツイートされました

深海魚リュウグウノツカイ 北海道・枝幸沖 オホーツクで初確認(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/news/agricultu…


太平洋からコンニチワ!
調査海域に到着しました。先ほど「ランダー」と呼ばれる装置を海底6000m付近へ投入。この装置で海底下の酸素濃度などを調べます。引き上げは明朝です。(の)

Nori_kunさんがリツイート | 9 RT

【ちきゅう船上の写真】ムーンプールの様子です。黒潮の強い流れへの対策としてライザーパイプにフェアリングという部品を装着して渦励振を抑えながら海中に降下しています。 pic.twitter.com/7mNHePc6At

Nori_kunさんがリツイート | 19 RT

【研究の成果】東北地方太平洋沖地震後の緊急調査で採取に成功したサンプルの分析結果が本日新たに論文発表されました。プレート境界断層と断層内にある地下水など流体の挙動の関係から、なぜ巨大すべりが引き起こされたのかを研究。 jamstec.go.jp/j/about/press_…

Nori_kunさんがリツイート | 22 RT

【イベント】今週10/12(土)にJAMSTEC横浜研究所の一般公開を開催します。研究者とのサイエンスカフェではこんなお題も。『巨大地震~「ちきゅう」掘削でどこまで分かったか~』 jamstec.go.jp/j/pr/public_op…

Nori_kunさんがリツイート | 28 RT

【講演会】同日10/12(土)に仙台の東北大学では→講演会「地球深部探査船「ちきゅう」が解き明かす東北沖地震の謎」震源域調査航海に乗船した斉藤博士が超巨大地震の原因であるプレート境界の断層そのものを理解しようという研究を紹介します tohoku.ac.jp/japanese/2013/…

Nori_kunさんがリツイート | 16 RT

現在トンガ海溝に到達。観測を開始しました。いまは海底の地図を書いているところ。船内表示で水深が8500mとかでてます。今回の狙いは10000mを超えてるので感覚が麻痺してますが、十二分深いですね。それではまた。応援コメントありがとうございます。頑張ります。

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

QUELLE2013 トンガ海溝調査はじまりました。アメリカの研究者は財政のアレに巻き込まれて乗れなくなったそうな。

Nori_kunさんがリツイート | 6 RT

JAMSTECの新しい調査船「新青丸」の完成披露に伴う一般公開が、10/19(土)に晴海埠頭で開催されます。楽しみだ!晴れるといいな。jamstec.go.jp/j/pr/ship/pdf/… pic.twitter.com/IXiOYTOlE6

5 件 リツイートされました

@geruklein かっこいいんですよ。早く一般公開して欲しい思ってました。まぁ、個人的には専用埠頭の方が良かった。


@geruklein いつもいる、逆さに見える方の埠頭デス。今回の一般公開は晴海埠頭Jバースなんですよ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。