主な変更点は
①エンジン制御の見直しによる燃費向上
②フロントデザインの変更
③シートカラー及びデザインそしてインパネセンターパネル色の変更
④マップランプを標準化(今まではオプション)
⑤ETACS(エタックス)の強化(ここをクリック)
・キーレスキーでの運転席ドア限定アンロック機能(夜間の人気のない駐車場などで乗車する際、運転席ドアのみアンロックすることで、助手席や後席への不審者等の侵入を防ぐ機能)
・コンフォートフラッシャーを工場出荷時から設定(コンフォートフラッシャーとはターンレバー1回の操作で、3回点滅する、レーンチェンジの際に便利な機能 )
・セキュリティアラーム(規定の操作以外の方法で、ドアやボンネットフードを開けようとするとホーンで警告する機能 :法規対応品)
ETACS(エタックス)はかなり前からある機能なのですが意外と一般には知られいないのが現実です。私が三菱車の好きなところは『ETACS』と言っても過言ではないかも
その他もありますが以上が主な変更点です。
そのうち展示車も入庫しますので一緒にETACSを感じませんか!?
今日はアクセス札幌でこれから発表される三菱の新型車の内見会がありました。残念ながら撮影禁止だったので描いてみました→
展示されていた車種は
①新型 TOPPO(トッポ)
久々の復活です。フロントとインテリアはEKワゴンそのものでサイドとリヤはトッポBJそのまんまです。新鮮さはありませんが機能もよく安定を求めるならいい車です。9月中旬発表予定!
②09型マイナーチェンジ eKワゴン
フロントのデザインが少々変更になります。その他はそれ程大きな変更はありませんが10・15モード燃費が嬉しい20.0㎞/?のグレードがでます。(マニュアルのMタイプでは22.0㎞/?)今月発表予定!
③09型ビッグマイナーチェンジ パジェロミニ
真正面から見ると親パジェロと間違えるくらい本当にミニパジェロ!そして上質なインテリアに仕上がっています。9月初旬発表予定!
④09型パジェロ
なんて言ったって、待望のディーゼル車が復活!クリーンなディーゼル車です。そしてディーゼル車特有のカラカラ音も以前と比べると断然にGOOD!10月初旬発表予定!
⑤ギャランフォルティス ラリーアートのスポーツクーペ
国産離れしたデザインが素敵です。使いやすいクーペでレグナムユーザーでもそれ程荷物を積まないならこれで決まりでしょう!とてもカッコ良かったですよ!国内では年末位に発表になるのかな?
以上の5車種を見てきました。来年には電気自動車MiEVも発売されるようなのでこれからの三菱に目が離せませんね