KAZU1000のブログ

「阪本研究所 SK laboratory」
代表 Kazuyoshi Sakamoto

八尾市柏村町付近 『さくら』No.3🌸 iPhone7+VLOG pocket ➡ MicroSoftフォトで編集

2020年04月29日 | 日記
八尾市柏村町付近 『さくら』No.3🌸 iPhone7+VLOG pocket ➡ MicroSoftフォトで編集


■ 玉串川(たまくしがわ)について


玉串川は、江戸時代の大和川付替え以前は旧大和川の本流の一つであった。当時の川幅は相当に広く、流量も大きな暴れ川であった。現在は柏原で取水し、用水路として北流し、八尾市内で長瀬川を分岐し、東大阪の第二寝屋川運河(昭和30年代に開削)に水を落としている。


近鉄河内山本駅辺りを中心とする二面張りのきれいな運河に面して民間事業者による住宅地開発が進み端正な住宅街が並んでおり、昭和40年頃より植えられた桜並木が人々の目を楽しませている。




https://www.jalan.net/kankou/spt_27212ab2042028784/


















💠貿易業務サポート💠広告動画制作💠銘板制作販売
【阪本研究所】 SK laboratory / 八尾市
代表 Kazuyoshi Sakamoto
Email ➡ kazuyishi.sakamoto10000@gmail.com
ホームページ ➡ https://kazuyoshi10000.wixsite.com/kazu1000


動画➡ https://www.youtube.com/watch?v=Wv9kfyafqWI




【柏村稲荷神社】
https://www.youtube.com/watch?v=AVR7CBHRR-Y




八尾市PR動画『八尾市”丁度良”物語』(本編)
https://www.youtube.com/watch?v=iRnZMMcx8Cw






#八尾市 #さくら #玉串川



近鉄名阪特急の新型80000系「ひのとり」高安駅車庫

2020年04月29日 | 日記
近鉄名阪特急の新型80000系「ひのとり」高安駅車庫


近鉄名阪特急の新型80000系「ひのとり」






近畿日本鉄道が大阪難波―近鉄名古屋間で営業運転を始めている新型特急「ひのとり」。これまでの近鉄の特急列車とはまったく違う真っ赤な外観です。






近鉄特急の基調カラーともいえるオレンジと白ではなく、「メタリックレッド」を採用。










近鉄の特急列車「名阪特急」で大阪難波―近鉄名古屋間を移動すると、所要時間は2時間程度、運賃と特急料金を合わせた料金は4340円。新幹線なら所要時間は50分程度。






「ひのとり」の魅力を際立たせるのは、両端の先頭車「プレミアム車両」だ。車内は全席3列シートで、通常の4列の列車に比べて横がゆったりしているだけでなく、前後間隔も130cmと、東北新幹線や北陸新幹線の「グランクラス」並みに。現在の名阪特急で主力の「アーバンライナー」よりも25cm広い。






シートには、後ろに座っている乗客が気にならない「バックシェル」が採用されている。






コンセプトは、「快適さ」である。




#ひのとり #近鉄名阪特急


【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)大阪府八尾市神立 / Vlogpocket 作動確認④(iPhone7使用)

2020年04月29日 | 神社
【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)大阪府八尾市神立 / Vlogpocket 作動確認④(iPhone7使用)


Vlogpocket 作動確認④(iPhone7使用)
完全に手振れを吸収することはできませんが、静止しているものを撮るなら十分です。
但し、本体を垂直に維持しないと一瞬、変な角度に作動することがあります。


また、持ち方が悪かったため右側へ少し傾いてしまいました。






✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)大阪府八尾市神立






八尾市東部・高安地区(恩智地区を除く旧高安郡13ヶ村)の氏神である。高安大明神ともいう。旧社格は郷社。710年(和銅3年)、周防国の玉祖神社から分霊を勧請したもので、その際、住吉津から上陸し、恩智神社に泊まった後、現在地に祀られたとされている。天明玉命(櫛明玉命)を祭神とする。 現在の社殿は、1725年(享保10年)の再建とされている。




かつては神宮寺として「薗光寺竹之坊」が参道の石段下の脇にあったが、明治維新後の神仏分離により廃寺となった。






2010年(平成22年)には鎮座1300年にあたり、そのための盛大な祭が行われた。
社宝にかつての御神体とされていた木造の男女神坐像があり、1965年(昭和40年)に大阪府重要美術品に指定されている。また、平安時代の歌人・在原業平が使用していたとされる笛が伝わっている。






参道の石段の脇に大きなクスノキが生えている。1949年(昭和24年)に大阪府の天然記念物に指定されている。毎年7月中頃(15日、16日に近い土日)には各地区から布団太鼓が出て祭礼が行われている。本神社の少し北側を大阪市の玉造を起点とする十三街道が通り、かつては交通の要所となっていた。神社すぐ横で、神立茶屋辻付近から大字服部川の神光寺付近まで南北に通る農道(八尾農免道)の新設・拡張工事が行われていたが2010年に竣工している。






所在地 :大阪府八尾市大字神立443(八尾市神立5丁目5-93)






アクセス:近鉄「服部川」駅から徒歩約27分




#Vlogpocket #作動確認


【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)大阪府八尾市神立 / Vlogpocket 作動確認③(iPhone7使用)

2020年04月29日 | 神社
【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)大阪府八尾市神立 / Vlogpocket 作動確認③(iPhone7使用)


Vlogpocket 作動確認③(iPhone7使用)
完全に手振れを吸収することはできませんが、静止しているものを撮るなら十分です。
但し、本体を垂直に維持しないと一瞬、変な角度に作動することがあります。




✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)大阪府八尾市神立






八尾市東部・高安地区(恩智地区を除く旧高安郡13ヶ村)の氏神である。高安大明神ともいう。旧社格は郷社。710年(和銅3年)、周防国の玉祖神社から分霊を勧請したもので、その際、住吉津から上陸し、恩智神社に泊まった後、現在地に祀られたとされている。天明玉命(櫛明玉命)を祭神とする。 現在の社殿は、1725年(享保10年)の再建とされている。




かつては神宮寺として「薗光寺竹之坊」が参道の石段下の脇にあったが、明治維新後の神仏分離により廃寺となった。






2010年(平成22年)には鎮座1300年にあたり、そのための盛大な祭が行われた。
社宝にかつての御神体とされていた木造の男女神坐像があり、1965年(昭和40年)に大阪府重要美術品に指定されている。また、平安時代の歌人・在原業平が使用していたとされる笛が伝わっている。






参道の石段の脇に大きなクスノキが生えている。1949年(昭和24年)に大阪府の天然記念物に指定されている。毎年7月中頃(15日、16日に近い土日)には各地区から布団太鼓が出て祭礼が行われている。本神社の少し北側を大阪市の玉造を起点とする十三街道が通り、かつては交通の要所となっていた。神社すぐ横で、神立茶屋辻付近から大字服部川の神光寺付近まで南北に通る農道(八尾農免道)の新設・拡張工事が行われていたが2010年に竣工している。






所在地 :大阪府八尾市大字神立443(八尾市神立5丁目5-93)






アクセス:近鉄「服部川」駅から徒歩約27分






#Vlogpocket #作動確認


【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)大阪府八尾市神立/ Vlogpocket 作動確認②(iPhone7使用)

2020年04月29日 | 神社
【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)大阪府八尾市神立/ Vlogpocket 作動確認②(iPhone7使用)


Vlogpocket 作動確認②(iPhone7使用)
完全に手振れを吸収することはできませんが、静止しているものを撮るなら十分です。
但し、本体を垂直に維持しないと一瞬、変な角度に作動することがあります。




✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨




【玉祖神社】(たまおやじんじゃ)大阪府八尾市神立






八尾市東部・高安地区(恩智地区を除く旧高安郡13ヶ村)の氏神である。高安大明神ともいう。旧社格は郷社。710年(和銅3年)、周防国の玉祖神社から分霊を勧請したもので、その際、住吉津から上陸し、恩智神社に泊まった後、現在地に祀られたとされている。天明玉命(櫛明玉命)を祭神とする。 現在の社殿は、1725年(享保10年)の再建とされている。




かつては神宮寺として「薗光寺竹之坊」が参道の石段下の脇にあったが、明治維新後の神仏分離により廃寺となった。






2010年(平成22年)には鎮座1300年にあたり、そのための盛大な祭が行われた。
社宝にかつての御神体とされていた木造の男女神坐像があり、1965年(昭和40年)に大阪府重要美術品に指定されている。また、平安時代の歌人・在原業平が使用していたとされる笛が伝わっている。






参道の石段の脇に大きなクスノキが生えている。1949年(昭和24年)に大阪府の天然記念物に指定されている。毎年7月中頃(15日、16日に近い土日)には各地区から布団太鼓が出て祭礼が行われている。本神社の少し北側を大阪市の玉造を起点とする十三街道が通り、かつては交通の要所となっていた。神社すぐ横で、神立茶屋辻付近から大字服部川の神光寺付近まで南北に通る農道(八尾農免道)の新設・拡張工事が行われていたが2010年に竣工している。






所在地 :大阪府八尾市大字神立443(八尾市神立5丁目5-93)






アクセス:近鉄「服部川」駅から徒歩約27分








#Vlogpocket #作動確認


【抜塚】(大窪・山畑7号)大阪府八尾市 / Vlogpocket 作動確認①(iPhone7使用)

2020年04月29日 | 古墳
【抜塚】(大窪・山畑7号)大阪府八尾市 / Vlogpocket 作動確認①(iPhone7使用)


Vlogpocket 作動確認①(iPhone7使用)
完全に手振れを吸収することはできませんが、歩き撮りするなら十分だと感じました。
但し、左右は追従しますが上下には追従しませんので、天井部を撮る場合は通常のスマホと同じです。




✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


大窪・山畑7号墳(抜塚):浄土宗来迎寺の墓地内の南側、現在地から右手に見える横穴式石室墳(ゆこあなしきせきしつ)です。トンネルのように、通りぬけることができることから、抜塚ともよばれています。






現在、残っている部分は、羨道(せんどう)といわれる石室の通路部分です。羨道の長さは8m、高さは2.2mあります。本来はこの部分の北側、本堂寄りに、玄室といわれる棺(ひつぎ)を納めた部屋がありました。玄室は、長さ5~6m、幅3m前後と推定され、石室の本来の長さは、13~14m前後になると想定でき、高安古墳群中で最大級の石室の1つであったと考えられます。






石室には、巨大な石材が使用されており、奈良県明日香村の石舞台古墳(いしぶたいこふん)と同じ時期、7世紀前半頃に造られた古墳と考えられます。










場所:大阪府八尾市大字大窪35 (来迎寺墓地)








#Vlogpocket #作動確認




近鉄名阪特急の新型80000系「ひのとり」 八尾駅 / iPhone7 試し撮り。天候:曇り

2020年04月29日 | 日記
近鉄名阪特急の新型80000系「ひのとり」 八尾駅 / iPhone7 試し撮り。天候:曇り


近鉄名阪特急の新型80000系「ひのとり」 八尾駅


日時:4月22日午後4時半頃


天候:曇り


iPhone7で撮影。(標準モード)


全体的に暗く画質悪いためPowerDirector18 で
彩度を少し調整するも、ほとんど変化なし。












#近鉄80000系 #ひのとり #PowerDirector18


近鉄名阪特急の新型80000系「ひのとり」八尾駅 / iPhone7 試し撮り。天候:小雨

2020年04月29日 | 日記
近鉄名阪特急の新型80000系「ひのとり」八尾駅 / iPhone7 試し撮り。天候:小雨


撮影日:夕方の小雨。iPhone7(標準モード)で撮る。
PowerDirector18で明るさ、彩度を少し強調するも、
元画像が全体的に暗く、又ノイズ多く補正できず。






#近鉄80000系 #ひのとり #PowerDirector18




画質の補正・強調 🔷2回目 PowerDirector18 【古墳の中の仏像】「岩谷弘法大師」大阪府八尾市

2020年04月29日 | 神社
画質の補正・強調 🔷2回目 PowerDirector18 【古墳の中の仏像】「岩谷弘法大師」大阪府八尾市

動画:2017年1月にiPodtouch(5世代 )で撮影した映像。手振れ補正なし。


映像自体の補正、強調も一切なし。
編集:Windows10「フォト」のみ。適当に撮った6つの映像を合体。文字入れとフリー音楽を
挿入。


上記の動画を「PowerDirector18(2020年4月購入)」で、明るさ、ホワイトバランス、露出、色相、シャープネスなどを補正・強調した。






元の映像が全体的に暗いので、明るく調整し、ぼやけた映像をシャープネスで上げたが、結果としてはギラギラした映像になってしまったため、全体的に、輝度、色相などあまり大きく補正・強調しないで、再度、制作してみた。文字(黄色)を最初の映像(数秒)追加。


*手振れ補正なし




出力:YouTube動画用MP4。6分の動画に対して、29分かかった。パソコンへの負担も大きい。




【所 感】
もっとも画質の悪い映像を「PowerDirector18」でどこまで向上できるか確認してみたが、
最初に撮る段階で、良い撮影機材又は高画質が撮れるスマホ(iPhone11?)などで撮るべき。
元々、画質が悪い映像を「PowerDirector18」を使って画質を上げるのは不可能。


そもそも「PowerDirector18」は、画質の悪い映像を良くする目的のソフトではない。




🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹




「高野山高安・新四国八十八ヶ所」「本尊薬師瑠璃光如来」「岩谷弘法大師尊」


大阪府八尾市大字教興寺の山奥に「岩谷奥の院」があります。そこには洞窟のような古墳があります。その中に仏像が祀られてありました。中は真っ暗ですが、仏像の顔のあたりが白く光っています。究極のパワースポット「岩谷弘法大師」。






#PowerDirector18 #岩谷弘法大師 #大阪府八尾市


画質の補正・強調 🔸1回目失敗 PowerDirector18【古墳の中の仏像】「岩谷弘法大師」大阪府八尾市

2020年04月29日 | 神社
画質の補正・強調 🔸1回目失敗 PowerDirector18【古墳の中の仏像】「岩谷弘法大師」大阪府八尾市


動画:2017年1月にiPodtouch(5世代 )で撮影した映像。手振れ補正なし。


映像自体の補正、強調も一切なし。
編集:Windows10「フォト」のみ。適当に撮った6つの映像を合体。文字入れとフリー音楽を


挿入。




上記の動画を「PowerDirector18(2020年4月購入)」で、明るさ、ホワイトバランス、露出、色相、シャープネスなどを補正・強調した。




*挿入文字が揺れているのは、上記の動をiPodtouchで手振れ補正なしで撮影し、PowerDirector18で手振れ補正したため。このようにすると補正されたのか視覚的によく分かる。




元の映像が全体的に暗いので、明るく調整し、ぼやけた映像をシャープネスで上げたが、結果としてはギラギラした映像になってしまった。




出力:YouTube動画用MP4。6分の動画に対して、25分かかった。パソコンへの負担も大きい。










🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹




「高野山高安・新四国八十八ヶ所」「本尊薬師瑠璃光如来」「岩谷弘法大師尊」


大阪府八尾市大字教興寺の山奥に「岩谷奥の院」があります。そこには洞窟のような古墳があります。その中に仏像が祀られてありました。中は真っ暗ですが、仏像の顔のあたりが白く光っています。究極のパワースポット「岩谷弘法大師」。






#PowerDirector18 #岩谷弘法大師 #大阪府八尾市