kishi831生産履歴

なんとなく生産履歴っぽいもの(野菜直売)

平成25年1月18日よりソーラーパネルのでの発電をはじめました。

バナーにほんのブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村

農業・畜産 ブログランキングへ

ネギの定植3回目

2016年05月26日 | 長ネギ

4/12 チェーンポット種まき会三回目 分の ネギ苗を 定植しました。

今晩雨の予定なので、少し短いかも知れませんが、定植しちゃいました。

朝7時から初めて 30分チョイで 完了

(8パレットだけなんで 28メートル×4畝)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの追肥・谷割り

2016年05月21日 | 長ネギ

12月定植した ネギに追肥

通路を谷割り

エコレット808 と 和洋の堆肥 を使用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ定植(今シーズン2回目)

2016年05月01日 | 長ネギ

長ねぎ定植2回目 

3/15蒔きの2回目播種分↓

「夏扇4号」 8パレット

「たいら一本赤葱」 2パレット

一畝2パレット 28メートル × 5畝分

↓「たいら一本赤葱」は 1.5粒蒔き(1,2,1,2,1,2)なので 夏扇4号の2.5粒蒔き(2,3,2,3,2,3)と比べるとだいぶ薄い感じ。

↓今日は 土のコンディションがとても良く「ひっぱりくん」の鎮圧ローラーで完璧な覆土が出来ていたので一切手直し無しでした。

小一時間で作業完了!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ剪葉専用台のバージョンアップ

2016年04月25日 | 長ネギ

二回目播種のネギがそろそろ剪葉が必要なくらい伸びてきたので、最近ちょこちょこ改良していた

「ネギ剪葉専用台」を出してきて、剪葉しました。

↓以前の仕様ではヘッジトリマーを発砲スチロールのような素材で詰め物をして固定していましたが、

これだと刃の角度が安定しないので、↑写真のように蝶ネジで固定する方法に変更しました。

↓以前よりも 高い精度で切れるようになりました。(笑)

ネギ選葉専用台バージョンアップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギに亜リン酸粒状1号

2016年04月13日 | 長ネギ

人参の追肥をおこなったついでに、

2/5 定植・・・ユーラックトンネルを行ったネギの畝に 「亜りん酸粒状1号」を少量追肥

先日、トンネルを剥いだ時に 化成8号を追肥しておいたのですが、

昨年の秋作で「亜リン酸粒状1号」を使用した所、とても良い結果が出たので、オマジナイ程度にパラパラ撒いておきました。

結構お高い肥料なので、沢山は撒けません^^;

ついでのついでで 亜リン酸を花真っ盛りのスナップエンドウにも少量追肥しておきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚糞堆肥2台納品

2016年04月12日 | 長ネギ

午後13:30に お願いしてあった豚糞堆肥が納品されたので、ソッコーで散布・耕耘を行いました。

↓1台目は ネギの定植予定地と 枝豆の播種予定地に  合計約15a 2t を振り分けて散布

↓2台目は、ホワイト系のコーン播種予定地、約8a に2t散布

トラクター2台(バケットマニア・ロータリー)をスタンバイしてあったので

一人で作業して 約3時間で耕耘まで完了!

作業中、バケットマニアから キーキー異音がしていたので、作業完了後潤滑油をさしておきました。

 

土曜日に定植したトウモロコシ6回目播種分をようやくトンネルする事ができました。

昨日、季節はずれの冷え込みとかで霜注意報が出てたのでドキドキしちゃいました。^^;

霜が降りてたら露出したままの12畝全滅してたカモ?!

↓スナップエンドウの花が沢山咲きはじめました。収穫が(食べるのが)楽しみです。

・・・ホントは収穫作業は好きじゃありません^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの剪葉

2016年04月07日 | 長ネギ

今日は朝から雨予報だったので、休む気まんまんだったのですが、

朝起きてみたら、未だ降ってなかったので、何かやるなかなぁ~ 程度のモチベーションで

ハウスの外に出しっ放しのチェーンポット苗を ハウス内に移動させるついでに、葉の先端を切り落とす「剪葉」を行う事にしました。

↓昨年、気まぐれDIY で作った 「ネギ剪葉専用台」にエンジンヘッジトリマーをセット

これをハウスの入口に設置して 1パレット毎 滑り台を滑らせてから、ハウス内へ移動して行く作戦です。

↓昨年の段階で改善すべき点として切りとった葉先がパレットに落ちないように、

トリマーの刃の後方に板か何かを付けるというプランを思い出しました。^^; ・・・・そのうち気が向いたら・・・・

↓切り取られた葉先 ・・・ワケギで食える?!

↓カットが済んだ 散髪終了組をハウス内に格納して 作業終了。

今晩 暴風雨の予報が出ているので一晩だけハウス内で夜を越して 

また明日から暑いので、外へ戻す予定。

 

↓昨年撮影した動画

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの定植(夏扇4号)~トンネル被覆

2016年02月05日 | 長ネギ

昨年末にテレビの人がチェーンポットの種が落ちる所を撮影したいとの事で、普段作らない作型で播種してしまったネギの苗が4パレット・・・

 定植時期を迎えていまして、毎日 水やりを気にするのも嫌なので、定植しちゃう事にしました。

↓サカタの表を参考にすると この時期定植すると 7月下旬~8月上旬に 採れるらしいです。

いままで チャレンジした事はないのですが、定植後トンネル被覆をしてあげる事にしました。

そこで 問題になるのが 条間を何センチに設定するか? 

通常 秋どりの作型では ネギスコッパーで泥かけし易く且つ収穫時簡単に抜けるよう勘案して

100センチ~105センチで 栽培していますが、

ユーラックトンネルをするには この条間では 狭すぎるような気がします。大きなトンネルを作る資材が有れば

2条ひとまとめに1トンネルで 被覆してしまう方法もあるようですが、

ウチでは 小さいトンネル用の資材しか無いので、1条1トンネル で条間125センチで 定植してみる事にしました。(広いほどトンネルは作り易いが 機械での泥かけはし難くなる)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの収穫用に「ベンリークロス」を使ってみた!

2015年11月17日 | 長ネギ

長ネギを収穫する時に、ネギの産地では 『コモ』と呼ばれる収穫用のゴザのようなモノを利用しているらしいのですが、

この辺の農家では 利用している人はほとんど居ません。 

そもそも、 農協でも 近隣のホームセンターでも 取り扱っていません。

 そんじゃ ネット通販でしょ! って注文する前に 良い品が無いかネットを徘徊していたら、

ネギ関連で いつも参考にさせてもらっている「ねぎブログ」 さんの所で

「ベンリークロス」 という商品を紹介されていました。

おネギのコモいろいろ。

なかなか 良さそうだったので、ウチでも4枚だけ注文してみました。

因みに、注文したのは、日本農業システム楽天市場店 一枚800円程度でした。

ベンリークロスの一番のキモび部分が このカギ状になった針で・・・

好きな位置に 刺してひっかける事ができます。

一枚のシートにカギが 三本付いていて、 各部分で締め上げると かなり安定します。

↓ うまく束ねられれば 自立保管もできるようです。・・・これがやりたかった。

因みに、 購入したサイズは、75センチ×150センチ というサイズで

ネギの他に、枝豆の収穫にも使えると書いてありました。

 

↓アフィリエイトの画像は白のシートですが、75×150サイズはブルーのシートになるそうです。

 ベンリークロス 75cmX150cm

 ベンリークロス 75cmX150cm
価格:778円(税込、送料別)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの追肥・泥かけ

2015年10月26日 | 長ネギ

ネギの泥かけ を行いました。

ちょこっとだけ 化成肥料もパラパラ・・・・

今回は前回の泥かけ から期間が開いたせいか随分 伸びていたようなので

いつもより 多めの泥がかかるように機械をセッティングしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝飯前の ネギの泥かけ

2015年09月30日 | 長ネギ

今朝は外気がひんやりして 少し寒い感じの朝でした。

昨日 各種追肥・中耕 を行った際に、 ネギにも追肥を行ったのですが、

ネギの場合 中耕に使う一輪管理機では無く 専用の泥かけ機を使うので、

今朝 倉庫からネギスコッパー を出してきて、朝飯前に 泥かけを行いました・

ある程度 セッティングが出来ていれば、 すでに溝になっている所をナゾルように 

機械を通すだけなので、 たいして力も使わず、簡単に泥かけができます。

28メートルの畝を 14本泥かけして 約50分程度でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの追肥・泥かけ 

2015年09月15日 | 長ネギ

先週の長雨があけてから 今日、明日位までは 雨が降らないようなので、その間にやっておきたい仕事が

かなり 溜まっております。今日は 朝食前に、 ネギの追肥・泥かけ作業を行いました。

 

28メートル 14畝 に対して 化成8号 2.5袋 =約50kg 

↓ 長雨で下葉のいくつかは、折れてしまっていますが、新しい葉がどんどん出てくるので、

構わずネギスコッパーで 泥かけ・・・・

作業完了 道具を片づけて AM7:30  朝飯じゃーッ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの消毒

2015年08月06日 | 長ネギ

長ねぎに アザミウマが ついてしまったので、 ここらで一回防除を行いました。

今回は ディアナSC を使いました。

100L の水に 

ディアナSC 50cc (2000倍)

アプローチ 150cc (666倍相当)

液肥ペンタキープ 100cc(1000倍相当)・・・・種屋さんで もらったサンプル

セット動噴と ホースリールの組み合わせに 背負い動噴用の2頭口の噴口をセット。

一畝ごとに 片面ずつ たっぷり散布しました。

片面を上下に動かしながら前進、帰りは反対側の畝を 同じように散布しながら後退・・・

ネギアザミウマは 登録の通ってる農薬なら何でもきちんと散布すれば効くといった印象。

午前8時台だったのに 合羽きて 散布してたら汗だくになっちゃいました。^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの土よせ

2015年07月13日 | 長ネギ

前回、除草を兼ねて 土よせしてから おおよそ2週間 

土寄せ後 雨+曇天 が続いたおかげか ネギが思いの外生長しているようです。

↓ 想像していたよりも 伸びています。 

通常 暑い時期には ネギの土は 動かすな! と良く言われますが、

週末 台風が来る事もあり得るので、 ほんの少し 土を寄せておく事にしました。

↓ 一部に ネギアブラムシが 目撃できました。

土よせ前に 軽く 「ダントツ粒剤」+『化成8号』 をパラパラと 散布しておきました。

しばらくして アブラムシが 消えないようなら、『アドマイヤー1粒剤』、か『コルト顆粒水和剤』を利用するつもりです。

 

ついでに サトイモの追肥 +土寄せも 行いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの追肥・土寄せ

2015年06月24日 | 長ネギ

定植後 ほとんど管理してなかった ネギの畑を 少し手入れする事にしました。

↓ 大きな雑草をムシリとり、 追肥・土寄せ を行いました。

↓ 今回は 通常の「くみあい8号」 の他に  亜りん酸粒状1号 という、お高い肥料も混用してみました。

↓まるで 顆粒状の農薬のような見た目ですが これでも肥料です。・・・高そうです^^;

↓土寄せは、 ネギスコッパーで行いました。

↓最初の土寄せなので 山になっている所を 谷になるよう割って 少し横に土を移動させる感じ。

良く言われる 断面がM字 になるのを 心掛けます。

 

朝が早かったせいか、 夕方6時位でヘロヘロです^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする