goo blog サービス終了のお知らせ 

月山域BCツアー

2013-04-16 | テレマークスキー

震災後二年ぶりにテレマークスキー虎の穴
月山山麓ポレポレファームの奥山隊長の門をたたく
村田、浅田二名



ポレポレファームは冬のスキーツアー&スノシュー登山ガイド~夏の登山やカヤックなど
非日常的な冒険をサポートしてくれる料理もおいしく居心地の良い宿です。

http://www.polepole.co.jp/



コテージが点在する広大な庭もまだ雪だらけ


昨日スキー場開きをしたばかりだという月山スキー場のリフトを使い
姥ヶ岳の麓まで上がります。
ちなみにリフト回数券はみんなでシェアできるので人数が多いときはお得です。


なかなか良い天気


スキーにシール(滑り止め)を付けて姥ヶ岳の東斜面を登る奥山隊長と浅田隊員
奥は朝日連峰 何回見ても凄い風景


30分ほどで山頂です。おっ 遠くに鳥海山がくっきり見える


鳥海アップ


奥山隊長との久しぶりの再会を記念して撮影。浅田くん鳥海入れてシャッター切ってほしかった~。。。。


さていよいよ滑降 姥ヶ岳西の大斜面を滑ります。


雪質もまずまず!気持ちいいです。


湯殿山を見下ろす奥山隊長
絶景すぎます!

楽しそうに見えますが虎の穴なので村田、浅田隊員は隊長に真剣にレッスンをしてもらいながら滑っていきます!

大斜面を滑り終わった後
雪質がよさそうなのでそのまま正面の湯殿山に上ることに

あのてっぺんまで、東北尾根を三回アップダウンして1時間弱でついちゃいます。


神聖な山につき夏道がないので
冬、雪のある時期しか登れません。


さっき滑った斜面を振り返る


写真の真ん中よりちょっと左、小っちゃく、、、ゴマの様に湯殿山神社の赤い大鳥居が!みえるかな?


山頂到着!


記念写真


さえないので手を挙げてみた。。。


厳しい顔で自分撮りしてみる

南斜面を滑降する隊長





吸い込まれそう
高度が下がるほどに雪は重くなり
腐れ雪に板が刺さり結構前転しちゃいました。。。


雪崩のあとだね


これが雪崩の終点
かなりでかい塊っ






宿り木 手が届きそうな低い位置にあったのでパチリ!
じっと見ていると。。。いい写真だね




石跳川と合流してゴールのネイチャーセンターへ

ポレポレファーム到着後
明るいうちに山を見ながらお風呂に入る楽しみ!

小屋は隊長とスタッフたちのの手作り

おっと 。。。エロス?


ヒノキ風呂も隊長の手によるものですが、まだ未完成
ポレポレファームのすべてが完成するのはいったいいつになるのでしょうか
奥山隊長は山形のアントニオガウディーかもしれない


2日目
今日は上から月山湖までスキーで滑る
雪が豊富なこの時期限定のコースです。

編集中・・・・忙しいので続きは息抜きしつつ後で書いてゆく予定























 

 

 


 






























最新の画像もっと見る