日本での位置が低い。改めて感じる。
最初は、私も全く別の世界のスポーツだと感じていた。
海なし県の群馬生まれ、海で泳いだこともほとんどないから仕方ない。
実は、裕美も昨年のOWS日本選手権が初の海でのスイム。 恐怖心が無いから、良かったとは思います(^^)
なみはや、先日の選考会は、本当に寂しいものだった。
選手のコールの中、どんどん片づけが進んでいく。
それ以前に、召集所で説明が行われているときに、無神経に大きな声で話しながら植木を片づける人たち、うるさくて思わずドアを閉めたくらいだ。
レースの最中、私たちコーチの足元をかたずけて行く係の人たち。 良く見ると記者の方も苦笑いしている人がいた。まるで仕方なくその場にいるように。
私たちが真剣なのを笑っているかのようだった。
確かに、真剣にOWSの練習をして臨んだ選手は少ないかもしれない。
でも、10km遊び半分で出る人はいないだろう。
裕美は、全豪選手権にもでて(平井君や山中さんも)レース経験を積み、4月のJapan後は、OWS1本に絞って練習してきた。
あっと言う間の2時間。意外でビックリしました。
裕美は、体が動き過ぎてオーバーペース。
え~~~い、いっちゃえ!!
でしたよ。
最後はバテバテでひどいタイム、目標の1時間55分は無理でしたが・・
日本国内でレースを見たことが無かった私も、AUSでの沢山の人が出場する色々なレースを見て、面白さがよくわかった。
本当に面白い。海なし県の群馬に生まれて、ちょっと残念(笑)
日本でももっともっと面白さが理解されるといいなと思います。多分、私もまだよく理解できていないですが。
もう少し若い時に知っていれば・・・・レース出たな(笑)今は、プールでも溺れそうになるのだから、まず無理だなぁ。。。
さあ、明日も頑張りましょう!!!!